見出し画像

スノウブレイク:禁域降臨 ここ好きシーン抜粋 part1

※この記事にはスノウブレイク:禁域降臨のネタバレが多数含まれますのでこれから自分で読んで楽しみたい方はご注意下さい

皆さん、スノブレ楽しんでますか?
今日はスノブレのストーリーで個人的に好きなシーンを紹介していこうと思います。
スノブレのストーリーは難解であまりちゃんと読んでいない……という方もいらっしゃるようなので、この記事でスノブレの魅力の一端を楽しんでいただければ幸いです!
なお、この記事を読んでも重要な設定に詳しくなったりスノブレが上手くなったりする事はないと思いますのでご了承下さい。
それでは早速見ていきましょう。

①カロリンのスマート電気ケトル:初登場
我らがアイドルカロリンが愛用するスマート電気ケトルが最初の話で早速登場しています。
今後何度も登場する事になるのでカロリンファンは要チェック、かも知れません。

第一章プロセス1より

②バーバリアンアカシア
それはアカシアが分析員を食事に誘った時の事……

第二章プロセス1より

何してんのこの子?

第二章プロセス1より

いやお金がなくても壊すのはおかしいだろ??

第二章プロセス1より

分析員も食べないでくれ。
クールな雰囲気の少女かと思いきや意外にもアグレッシブ過ぎるアカシアとの日常の一幕でした。

③カロリンのスマート電気ケトル:使用方法
夜中に緊急任務で作戦指揮室に呼び出された分析員。
彼が部屋に入ると既に先客がいた。

第二章プロセス2より

なんとカロリンが倒れています。
一体何ごとでしょう?

第二章プロセス2より

?????????

二章プロセス2より

ちょっと待ってどこからつっこんだらいいのかわからない
とりあえず、電気ケトルに自意識を移して休む人は初めて見ましたね……

④ファニーがかわいい

二章プロセス3より

可愛い。

⑤リフとファニーの雑談
二人の性格を掴む上で大変興味深い会話。

二章プロセス3より

分析員がほとんど言ってくれていますが、意外と社交性があり人の事をよく見ているリフと裕福な家系なのかたまに世間とのズレを見せるファニー、面白い二人ですね。

このイェーイもリフの社交性の現れなんだろうか?

⑥フリティア先生

三章プロセス2より

フリティアが自分の事を「フリティア先生」って呼ぶの可愛い。

三章プロセス3より

可愛い。

⑦遅刻したフリティア
作業に夢中で待ち合わせ場所に数時間遅刻してきたフリティアに対する皆の反応

三章プロセス3より

フリティア、なんか良くない交友関係の保ち方をしていないか?
彼女がそもそも遅刻せず友達にお詫びの品を渡さないで済む日が来ると良いですね……

⑧カロリンの警告
盗まれたブリーシンガメンという装置について調査中の分析員、スラムを調査する中で彼は「逐光者」という上層部や権力者の子供で構成された組織に遭遇します。
彼らは攻撃用のドローンで罪のないスカベンジャーを追い回すというたちの悪い遊びをしていたのです。
分析員は調査の名目で逐光者のリーダーであるディートリッヒに詰め寄りますが、

三章プロセス4より

カロリン、とてもおこです。
逐光者に手を出せばそれだけ面倒な事になるという警告なのでしょう。
そこまで言うならしょうがないですね……

三章プロセス4より

カロリンの警告を尊重し骨の数本で勘弁してあげる事にしましょう。

三章プロセス6より

カロリンすまない、世話をかけるな……
とはいえ逐光者をあのまま放置すればニタが一人でディートリッヒをボコボコにしかねない状況だったので、分析員の判断は結果的に英断だったと言えるでしょう。τがバックに付いている分析員には逐光者もなかなか手を出せないようなので。虎の威バンザイ。

三章プロセス6より

カロリンもなんだかんだでちょっとスッキリした様子で何より。
三章はフリティアやニタとの会話、「狼王」葉とのファーストコンタクト、裏で頑張るカロリンなど見所が多くて結構楽しかったですね。


キリが良いので今回はこの辺にしておきましょう。
もし時間があればpart2以降もまとめるかも知れません。
ここまで読んでいただいた皆さんありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?