見出し画像

今回作るのはRX-78-2 ガンダム(2)

2.墨入れ編

今回は墨入れしたよ~。墨入れのポイントを書いていきます。

ちょっとだけかっこよくガンダムを作るポイント

その1 使うのはエナメル塗料

左から、ブラウン、ダークグレイ、セミグロスブラック

エナメル塗料を使うのは、塗料が乾いた後でもでもはみ出した部分を溶剤で簡単に拭き取れるよ。

その2 塗料を希釈しよう

パレットに塗料を取る

墨入れの塗料は薄くするので取り出す塗料は少しでOK。
ちなみに、私は塗料瓶を数十回振って塗料を混ぜて、爪楊枝の背の部分で一滴たらす。
これをエナメル溶剤で2~3倍に希釈する。

使う溶剤はこれ(エナメル溶剤)
パレットはこれを(ここは100均で)

希釈した塗料を筆を使って墨入れしていく。このときはみ出しても乾いた後で綿棒に溶剤を浸して簡単に拭き取れる

その3 塗料を使い分けよう

パーツの色で塗料の色を使い分ける

白色のパーツにはグレイ、黄色のパーツにはダークブラウン、青いパーツにはセミグロスブラック。
墨入れのやり過ぎはNG。例えば白のパーツに黒など目立たせ過ぎはNG


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?