見出し画像

【自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う】前代未聞の異世界転生!

記録的な猛暑が続き毎日暑くて嫌になってしまいますね。皆さんも水分補給はこまめに行い熱中症には気をつけてましょう!水分補給と言えば、皆さんは自動販売機を使ったことありますでしょうか。むしろ使ったことがな、という人の方が少ないのでは?現在『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』というアニメが放送中でこの作品が自動販売機を主人公にしたなんとも珍しい異世界転生ものになっているんです。主人公が人間ではない作品でいったいどのような物語が繰り広げられるのか興味がありアニメを視聴しましたので紹介します。


1.主人公はまさかの自動販売機!動けないし喋れない?!

INTRODUCTION
交通事故に巻き込まれた俺が転生したのは……なんと
「自動販売機」だった!?
白い四角形の体に、出てくるのは機械音声のみ。
自力では動けず、会話もまともにできない危機的状況の中、
元・自販機マニアとしてのアツいサービス精神に火がつく!
コーラ、おでん、カップ麺……異世界住人の胃袋を掴むうちに、豊富な知識と奇抜なアイデアで、冒険にも参加することに!?
前代未聞!無機質な主人公が贈る、
あったか~い自販機アニメが爆誕!

自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う公式サイトから

異世界転生ものではおなじみ『小説家になろう』に投稿された昼熊によるライトノベルが原作で、2016年8月にスニーカー文庫(KADOKAWA)より書籍化された作品です。イラストは旧版と新装版で異なり、旧版では加藤いつわが担当、2023年6月からスニーカー文庫より新装版が発売され、そちらのイラストは憂姫はぐれが担当しています。またコミカライズが『月刊コミック電撃大王』にて、2021年10月号から連載中で今じわじわと伸びている異世界転生作品になります。

生前は給料の大半を自動販売機につぎ込むほど自販機マニアの主人公。
山道をバイクで移動中、前のトラックの荷台から倒れる自販機を助けようとして自販機ごと崖下に転落し自販機の下敷きになり死亡してしまうのですが、なんと異世界で自動販売機として転生します。
もちろんただの自動販売機ですので自分で体を動かすこともできず、声も機械に録音されている音声しか発することができません。これまで私もそれなりに多くの異世界転生作品をみてきましたが、だいたい人間体や異種族などある程度の行動と会話が成立するキャラクターに転生するのが多いですが、自動販売機に転生する作品は初めてです(笑)タイトルにもなっている通りこの作品の一番の醍醐味はここだといえるでしょう。

自分の大好きな自動販売機に転生したものの、動くこともしゃべることもできない中、一体どう異世界で生活していくのか。そう途方に暮れ数日立ち尽くしていると、お腹を空かせた怪力の少女『ラッミス』に出会います。少女はこの自動販売機が意思を持っている魔法道具だと認識し、どうにか意思疎通を図ろうとします。そこで自動販売機に内蔵されている録音の音声から気持ちを表現するという方法を会得し意思疎通に成功します。これによりラッミスと親しい仲になり、ラッミスから『ハッコン』という名前を付けられます。そしてラッミスの怪力によって迷宮内の村に運ばれ、自動販売機の食料を村人たちに販売します。ここでラッミスと冒険のパートナーになったことで移動手段、会話が成立し、物語が動き出します。

2.投入された硬貨によってステータスが上がる斬新なシステム!

この作品では自動販売機に転生した主人公の設定が斬新で、登場人物たちに様々な喜びや驚きを与えるのが特長です。

まず、この転生した自動販売機ハッコンですが、自動販売機として販売商品のラインナップが豊富なんです。現実世界の自動販売機の多くは飲料水ですが、よくフードコートやアミューズメント施設ではお菓子やパン、最近では冷凍食品なども目にすることが多くなったと思います。なんとこのハッコンは自分が思った商品のラインナップに販売内容を変えることが出来ます!めちゃくちゃ有能すぎてびっくりしました(笑)ラッミスや村人たちの喉が渇けば飲料水、お腹がすけば即席めんやおでん缶、甘いものが欲しい時はアイスやお菓子など自由自在。食料補給としては十分すぎるほどの活躍を見せてくれます。また主人公が生前、自販機マニアだったこともあり、その知見が活かされている場面も多々あります。これもある種ベクトルの異なった俺強い系になるのかなと思いました。

そしてもう一つ特長的なのが自動販売機で食料を購入した際に得る硬貨によって性能が上がるというシステムです。投入された硬貨がポイントに変わり、ポイントによって魔力の維持や商品補充、自販機の機能拡張、新しいスキルを習得することができます。転生した直後は最初に与えられたポイントで「結界」を入手し、周囲1メートルの範囲で攻撃から身を守ることができるようになり、これにより動けない状態にもかかわらずモンスターからの攻撃を防ぐことが出来ました。このポイントは自身の稼働にも使用される関係上、0になると機能停止してしまうため、常に一定量以上の商品を売り、ポイントを稼ぐ必要があるんです。このハッコンの細かな設定がラッミスや他の冒険者たちを助けたり、身を守ったり、時にはピンチになったり?と物語の展開に左右されるのでこの作品をより面白くしている要素だと思います。

3.Studio五組とAXsiZによる安定のアニメーション制作

本作のアニメーション制作は『結城友奈は勇者である』『咲-Saki-』シリーズを制作した実績のある『Studio五組』。そして元々同じスタジオで独立した『AXsiZ』によって制作されています。この2社は元々同じスタジオの一部に所属しており現在は互い独立しましたがこれまでに多くの共同制作をおこなってきました。

これまでに『ハロー!!きんいろモザイク』『ラーメン大好き小泉さん』などの人気作品も手掛けており、柔らかいタッチの作画とゆるくふわっとした演出を多く制作してきた印象が強いです。本作は異世界転生作品ですが、イラストのタッチは明るい印象でリアリティあるダークな作品とは異なりモンスターや戦闘シーンもごつくないのでそういった意味ではこの2社の強みが引き出せる作品だったのではないかなと思います。

ティザーPVをみるとキャラクターや背景の色彩効果も今風のはっきりとした塗りでエフェクト効果などもシンプルかつ少し可愛い要素が入っていたりと、他の異世界転生アニメに比べ、見なれない人でも親しみやすい印象がありました。特にハッコンやラッミス、登場人物のしぐさや表情の柔らかさは惹かれるものがあります。

4.ゆる~く、あったか~いストーリーに心がほっこり!

これまで多くの異世界転生作品をみてきましたが、ストーリーも重くなくゆるっとしていて自動販売機ならではのちょっとした笑い要素やギャグ展開が所々にあり面白かったです!またラッミスや他登場人物たちが初めてみる食料に興味津々になるところや美味しそうに食べるシーンは心がほっこりします(笑)そしてだいたいは食べ物や飲み物が多く作中に出るので深夜にみると飯テロでお腹が空いちゃいます(笑)一風変わった作品ですが面白いストーリーですので気になる方はぜひ視聴してみてください!

このブログは渋谷の映像制作会社 キックファクトリーが運営しています。
株式会社キックファクトリー