見出し画像

初めてZoom講師をした感想

①開始前

「豪雨で時間に間に合わないかもしれない・・・」
昨夜は仕事を早く終わらせて、早く帰って、準備万端で、さあ、やろう!って感じでやれるはずだった。しかし、世の中そうは問屋が卸さない。帰ろうとした瞬間に豪雨だ・・・
止むのを待って、自宅に向かうと到着したのは開始15分前だ、ギリギリだ・・
「お話会の中で話してもらうだけ」という少し優しい感じのオファーだったので甘く見ないようにして
結構がっつり準備をしたと思っていた(自分なりに)
あと、直前になって見た目が気になり始める(笑)
普段からやっていないとそういう点が気になるのだろうか?

②始まってから

スタートは良かった・・・
それにしても、Zoomって独り言を言ってる感じが強い。
これって独り言だよな・・・とふと気づく瞬間があったりする
そんな時は画面を見て、顔出ししてくれている人の顔を見て少し安心したりする。
Macの反応が良すぎて次の次のパワポに行ってしまったりして焦る
ちょっとあたふたしたりする(笑)
それ以外は落ち着いて話ができていたのでそこは良かった
途中主催者からのフォローが結構入ったので
そこんとこ、自分でもっと話せるといいかと、でもな〜知らないものは知らな〜い
なんでも知ってるわけでない!と自分を慰める

③話終わってから

案外質問が多くてびっくりした。
うまく答えられないことがあって申し訳ない気持ちでいっぱいです
クラインフォーゲルバッハって久しぶりに聞いたよ。(なんだっけ???)
「頭痛」「ふくらはぎ痛」「めまい」「肩こり」「五十肩」「腰痛」などなど自分で予防していただけるよう、もっと勉強せんといかんな・・・と反省する
なぜその現象が起こってるのか?という疑問がやっぱり多いんだけど
原因なんて人それぞれ、一般論しか答えられない・・・それはそれでいいのかな〜
整体院来てくれたらいいのにな〜と感じて、「一回来てください」と申し上げたい瞬間が何度かあった。

Zoomで伝えられない=リアルでも伝えられない

④次の日になって思ったこと
まだまだ自分の整体院で対応できることがたくさんある
体のお悩みの人は多いし、何かしら質問すると、誰でも一つくらい何かしらの悩みがある
これなんですかね〜?って聞かれた時に黙らないようにする
わからんことはわからないというのが嘘がないと思う
色々聞かれるけど、そんなに期待されてない感じの時もある。残念(笑)

アウトプットいいね!

ってことで次回のセミナーの準備に取り掛かるのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?