見出し画像

効率ばかり求めてもなあ。。。

日課のマイクラで、初期の頃に作ったけど、今一つうまく稼働しない
 アイアンゴーレムトラップ

アイアンゴーレムは、村人を守ってくれるありがたいモブなんだけど、倒すと鉄の延べ棒を落としてくれるから、貴重な鉄を手に入れるためにはトラップが欲しい。

画像1


このゴーレムの湧き条件が
 働く村人がいて、ベッドがある村
というもの。

マイクラは、その辺の条件はきっちりしていて、それを研究するプレーヤーもいっぱいいる。

それによると、
 ・村人20人につきゴーレム2体が湧く。
 ・そのうちの15人(75%)の村人が朝夕、仕事すると湧く。
 ・ベッド10台以上。

ここで、みなさんは効率を最大限にするために、村人を閉じ込めたり、動けなくなったりするんです。
なぜかというと、村人のベッドがあちこちにあったりすると、ゴーレムの湧き範囲が広がっちゃって、うまくトラップにはまってくれないので、めんどくさいから。

わたしは、村人が自由に暮らしているっていうのが好きなので、ここをきっちりできないのが、うまく稼働しない理由だと思う。

わかっちゃいるけど、効率ばっかり追い求めてもなあ、つまんないよなあ。

そこで、やむなく閉じ込めていた村人を解放し、まずは村作り。
20人の村人さんの家を作り、2階にベッドを配置。

画像3

新しい方式のトラップが考案されたというから、そのコンパクトなのを作ってみようか。。。
前の大掛かりな装置は、どうしようかな。

こんなことに、昨日一日、頭をひねっていたわけですがww

壊すのももったいないので、簡易な盆スタートラップに転用。

これも、効率を求めれば、上空128m高いところで。。。とかいろいろあるんだけど、まあ、転用だからな~と、簡単に湧き層と屋根をつけた。

画像2

黒いから、わかんないww

この水槽を作るのに、初期の頃は苦労したのよ;;

もうちょっと屋根を広げたら、昼間もモンスターが湧きそうだな。

ゴーレムは、職業ブロックを増やして様子をみるけど、ここがだめなら、他の場所に交易所を兼ねて作ろうと思いまーす。

というわけで、マイクラを知らない人には、なんのことやらわかんない日記でした。

また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?