貴心は何をする人ぞ

貴心(キシン)です。
はじめましての方、このnoteを開いていただきありがとうございます。

おかげ様でフォロワーさんの数も順長に増えており大変嬉しく思っています。
ありがとうございます。

ところで、貴心はネイティブコーチって肩書きだけど、普段はどんな仕事を
しているの?と思われてる方もいらっしゃるかと思います。

という訳で。
今回のnoteは私の仕事内容と合わせて自己紹介的なnoteを書かせていただきます。

[現在の仕事]
業界最大手と言われる人材ビジネス業のグループ会社でエンジニア特化型の人材
派遣会社で働いています。その中で私は主にITエンジニアと派遣会社の中の人に
対して、社内コーチ(キャリア面談、目標設定、キャリア研修企画、研修講師、社内メルマガ発行など)を主に担当しています。

自分でいうのも少しおこがましいのですが、社内コーチとしての対人関係構築力や
キャリア面談、目標設定の精度、キャリア研修の品質など、対人支援者としての
社員育成という観点では、社内でもトップクラスという評判で認知されています。

弊社は2,500人を超える規模の会社ですが、私にとって所属している組織の大小は
全く関係ないと考えていおり、Twitterにおける個人ブランディングでは、むしろ
社名の看板は邪魔と考えています。
(ちなみに貴心というTwitterアカウントは社内完全非公開です)

もちろん、その組織の中でトップクラスの対人支援者として多くの社員に実力を
認知頂いているという点では意味もあり有難い事だと思っています。
当然、そうなる様に努力はしてきたので然るべき結果だとも思っています。

冒頭から話が逸れてしまいました。(汗)

人材育成を担当しています。この様にお伝えすると良くITの技術指導等をしているのですか?と聞かれるのですがそれは違います。技術に関する指導者は別におり、私は社員のキャリアの自立支援を得意としています。

その他、新卒採用の一次面接官、中途採用の最終面接官など。「人に関わる」部分で
複数の役割を担当させていただいています。
2020年度からは教育研修を担う部署に異動となり、キャリア支援のスペシャリストとして、エンジニアを育てる側を育成する「中の人」を育成する役割を担わせていただく事になりました。つまり指導者の指導者ですね。

元々はITのシステムエンジニアとして運用改善のコンサルタントをしていました。
エンジニアとしての経歴はこんな感じです。

[過去の仕事歴]※高卒でお仕事スタート
・某夢の国で24365のITオペレータ(6年)
・超有名予備校で24365のITオペレータ(1年)
・超有名ポケベル会社で24365のITオペレータ(1年)
・某グローバル建機メーカーでITオペレータ(2年)
・同グローバル建機メーカーで営業技術支援(2年)
・当時世界5本指に入る顧客をもつ損保会社でSE(2年)
・同損保会社でシステム管理者(3年)
 ーーー転職ーーー
・統合され今はなき国内大手SI erにて運用改善プロジェクトリーダー(1年)
・大型トラックで有名な自動車会社様で情シス運用改善支援と技術移管支援(2年)
・世界トップクラスのグローバル複合機メーカー様で運用業務プロセス改善コンサル(4年)
・稲盛会長の遺伝子をもつSI会社様で運用業務内製化コンサル(3年)
 ーーー現在の仕事へーーー

恐らくもう少し説明をしないと今の仕事内容と繋がりが見えないのでキャリアチェンジ
するまでの経緯を少しか書かせていただきますね。

転職直前の損保会社で働いていた時、急に自分の人生に不安と恐怖を覚えました。それから約2年かけて自分の原体験を言語化し、価値観やビジョンの基礎を作りあげました。さらにそこから1年かけてビジョン実現の為の雑なロードマップをつくりました。

何年かかってもいいから人事職として人材育成に携わる。(覚悟)
10年後に人材育成のスペシャリストになります(採用面接のアピール)
※募集職種はエンジニア職なのでかなり意味不明(35歳なのに)

と、こんな宣言をして今の会社に採用頂き、ちょうど度10年目の秋。
社内から声が掛かり、今に至ります。

なので、組織人事機能としての対人支援業務は7年目になります。
が!キャリアチェンジして3年目には既に社内では対人支援をやらせたらトップクラスの社員(社内コーチ)として認知もされ、育成業務はじめ通常の組織運営業務においても多数表彰をいただいてます。

これが今の私のお仕事です。
ちょっと最後は自慢の様になってしまいましたが、ありのままを
お伝えした方がむしろわかりやすいと考え記載させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも私がどんな仕事をしているのかご理解いただければ幸いです。
今後とも「貴心=ネイティブコーチ」をよろしくお願いいたします。

何か、コーチングに関するご相談はTwitterのDMに遠慮なくいただければと思います。

それではまた。






共感していただけましたら、よろしければサポートお願い致します。 頂いた費用は今後の執筆時のコーヒー代として有り難く使わせて頂きます。