見出し画像

比叡山観光(日吉大社、延暦寺を訪問)

 今週、関西旅行に行った際、足を延ばして滋賀県の比叡山に観光に行ってきました。
 過去に何度かお参りに行った東京日枝神社の総本社という事で、せっかくの機会を活かしてお参りしてきました。

 日吉大社は、全国の日吉、日枝、山王神社の総本宮という事で、由緒ある神社です。

比叡山の麓に鎮座する当大社は、およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、都の魔除・災難除を祈る社として、また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてよりは天台宗の護法神として多くの方から崇敬を受け、今日に至っています。

http://hiyoshitaisha.jp/about/

 また、この日吉大社のある滋賀県大津市坂本地区には、こちらも有名な比叡山延暦寺があり、門前町として栄えた町です。
 こちらも当初予定にしていなかったのですが、延暦寺にも訪問してきました。

比叡山坂本駅

 滞在先の大阪から京都経由で比叡山坂本駅に向かいます。
 京都駅からは、JR湖西線を利用しました。初めて乗る電車です。
 滋賀県から京都府山科駅まで、琵琶湖の西側を通る路線です。

 お昼過ぎに到着後、日吉大社まで1km程度。徒歩で行く選択肢もあったのですが(当初は徒歩の予定)、暑さとちょうどバスの発車時刻まで数分だった事からバスにしました。
 ※結果的に正解でした。歩いていたら大変な事になっていました。

比叡山坂本駅の看板


坂本ケーブル行きのバス

 バスで移動開始後、すぐに気が付きましたが、ずっと坂道。1kmとは
いえ、この時期に坂道を歩くのは大変過ぎます笑

日吉大社

 間もなく日吉大社に到着します。
 バスを降車後、西受付門から西本宮を目指します。
 正面の山の上の方に小さく見えているのが、恐らく金大巌(こがねのおおいわ)と思われます。
 ※行く気はありましたが、境内が既に結構な傾斜で登坂であること、ここから更に1kmを山を登る事は現実的に難しい、と判断し、今回は見送りました。

西本宮前



合掌型の鳥居


神猿さま。2匹いらっしゃいました。

 西本宮、東本宮でお参りを行いました。
 境内は30分程度だったと思います。
 また、境内には立派な木が沢山ありました。ご神木でしょうか。

坂本ケーブル

 せっかくなので、ここから坂本ケーブルというケーブルカーで比叡山
延暦寺にも行くことにしました。

坂本ケーブル駅

このケーブルカーは、1927年から営業しており、もうすぐで100年になります。
全長2025m、高低差484mを約11分で移動します。
乗車定員は141名。往復同時に車両が発射します。
動力は山の上(延暦寺)側に設置されたモーターで、直径38mmのワイヤロープを引っ張ります。

https://www.sakamoto-cable.jp/

 乗り込んだ感じでは、そんな昔から運転しているとは思えないほどスムーズでした。
 また、道中の景色も素敵でした。
 ただ、思った以上に急傾斜でしたので、慣れるまでは少し怖かったです。

山頂からの景色


到着後、延暦寺までは約7分の徒歩です。

途中のヤモリ?トカゲ?

延暦寺

1994年にユネスコ世界文化遺産にも登録された、天台宗の総本山の寺院です。日本仏教の各宗の始祖がここで学び、あるいはここで出家得度しています。

https://www.hieizan.or.jp/

 何といっても立派なお寺であり、多くの参拝客がいました。
 国宝根本中堂は10年かけて行われる改修工事の途中でしたが、中での
参拝は可能です。

終わりに

 今回は以上になります。
 帰りも同じルートで大阪まで戻りました。
 暑かったですが、とてもきれいな景色に癒されました。
 紅葉の季節に訪れたら、とてもきれいな景色を見れると思います。
 ※人も多そうですが

 また、今回は公共機関で移動しましたが、車で訪れている方も結構いらっしゃいました。次は車での訪問も楽しいかも知れません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?