石炭火力発電所
先日の記事で、2050年のカーボンニュートラルに向けて、石炭火力
発電所を減らしていく、との記事がありました。
日本では、原子力発電の減少後は、全発電量の32%を占めており、代替
方法が気になります。
勉強を兼ねて調べてみました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090170Z00C21A4000000/
日本に石炭火力は150基あり、全発電力量の1/3にあたる32%を占めています。
今後の基準では、この発電効率を43%以上にする必要がありますが、現状で基準をクリアしているのは2基しかないそうです。
2030年にかけて、各発電所は、更新するか廃棄か、判断する必要があります。
世界的にも、石炭火力の削減に動いています。
フランスは来年の2022年、英国は2024年、ドイツは、2038年となっています。
ドイツでは、新しく火力発電所が稼働しましたが、地元からは厳しく非難されているようです。
それだけ、世間の目は、カーボンニュートラルなどの環境面に向いています。
資源エネルギー庁の資料では、石炭に代わる電源は、再生可能エネルギー、原子力発電などになっています。
2030年度の目標として、再生可能エネルギーは、11.8%(2018年)から13~14%。原子力発電は、3%から10~11%になっています。
個人的には、再生可能エネルギーの割合が増えてもらいたいです。
太陽光など、自然のエネルギーから日常のエネルギーを産出する事ができれば、まさしく持続可能な再生エネルギーと呼べます。
世界的なEVの開発に伴い、バッテリーの技術進歩も進んでおり、再生可能エネルギーの弱電でもある蓄電についても改善が進んでいます。
今後に注目です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?