マガジンのカバー画像

せいかつが下手すぎる

107
注意力ガバガバ人間、集中力蛇口壊れ人間の、生活音痴な話を収容しています。
運営しているクリエイター

#日記

はりぼて(2024年6月5日の日記)

うーん…… 私はできないことがいっぱいあるから、せめて愛想良く、できることはやって、人の…

西崖
2週間前
2

はじまらない(2024年5月3日の日記)

お金のことを考えたくないっ! お金のことを考えるのが嫌いなので、お金のことを考えることを…

西崖
1か月前
2

君と話がしたいぜ(2024年4月24日の日記)

やっちまったぜ! 堂々と左右を間違えた。本当に心の底から、疑うことなく、というか何気なく…

西崖
1か月前
2

保証付き(2024年4月12日の日記)

車検に行った。 我ながら偉すぎますな。当然の義務ではあるんですが…… こういった、いつい…

西崖
2か月前
3

アレな日(2024年4月9日の日記)

うおおお!!! むちゃくちゃな凡ミスをたくさんした日でした! (例:壊れた傘でバス停ま…

西崖
2か月前
2

さきざきさん(2024年3月22日の日記)

おわーーー!!! やることが…やることが多い……! 金田一の犯人みたいになっちまうな………

西崖
3か月前
2

エラー(2024年3月13日の日記)

久々にでかめの落とし物をしたぞい!!!! もう夜なので、明日の捜索に期待です!!!! しかしアレなんですよ。私は「落とした時の被害が少ないように、無茶苦茶大事なものを分散しておく」と「1点に注意深くなるように大事なものをまとめておく」のどちらが忘れ物防止に役立つのか知りたくて、ここしばらくは後者、なんでもまとめておく方を選んでいた。つまりは気を配る場所が増えるから失敗の確率は上がるけど被害は小さめ、被害が出た時は特大だけど気にするところは1箇所で済む、どっちがいいのかなみ

常備したい(2024年3月9日の日記)

常備菜を作れる人ってすごくないですか? いや、作って余ったものをタッパーに詰めて翌日とか…

西崖
3か月前
6

落とし穴でも同様(2023年12月16日の日記)

助けて〜 最近、「少し先の重要タスクを気にしすぎた結果、その手前にあった重要タスクを完全…

西崖
6か月前
2

サイレントリカバリ(2023年11月21日の日記)

うおお。 夜に日記が書けないので昼に書いています。 今日もまた、ぜってー何か忘れてる!と…

西崖
7か月前
1

生きてるってことは(2023年11月9日の日記)

うぉぉ!! 年末調整のシーズンが来ますな。 今の所、おきらくな人生を送っているので申請す…

西崖
7か月前
1

まだ余裕がある(2023年10月28日の日記)

今日は偉かった。 口座の名義変更とか、カード申し込みとか、そういう手続きの書類をいろいろ…

西崖
7か月前
1

寄り道の限界(2023年10月22日の日記)

うーん。 あらゆる締切が折り重なっていてやばいぞい。 最近読んだこれの、「マルチタスクし…

西崖
8か月前
1

上下左右の空(2023年9月12日の日記)

最近、「私ってそんなにぼんやりしてないな…」と気づいた。 こういうタイプの人間、よく「上の空でいる」「ぼんやりしてる」って言われがちで、実際そうだな〜と思っていたんですけど。 なんかそれって、例えるなら「授業中に自分の好きなキャラクターについて空想してる」「授業中にここから出て公園で遊ぶことを空想してる」みたいな感じだと思ってたんですよ。 でも、自分の普段の思考を振り返ってみたら、そうじゃないんですよ。 どちらかというと、例えるなら「授業中に手の中のシャーペンを逆から