見出し画像

スタートとゴール 今西滉②

 こんにちは!経済学部2年の今西滉です。日頃より関東学院大学陸上競技部への応援ありがとうございます。今回は、自分が陸上を始めたきっかけと、大学での目標について書きたいと思います。

 自分が走り始めたのは小学生の3年生のころでした。最初のころは運動そのものが苦手で、親にやらされているような状態でした。しかし、だんだんと走れるようになるにつれ、走ることが好きになり、中学生になるころには辞めたくなくなっていました。また、練習を頑張り、結果を出すことで周りから認められることが嬉しく、これも陸上を続けている理由です。中学3年生の県大会。この大会は自分にとって大きなターニングポイントでした。この大会では、自分は決勝へ進むことはできずに終わりました。しかし、高校の顧問の先生に自分のことを見つけていただきました。このときに走りを褒めていただいたことが本当にうれしかったです。このことは、自分の走りを見ていてくれているのは、家族や友達だけではないこと。そして、顔も知らないような誰かも応援してくれていることに気づかせてくれました。そして、自分のためだけでなく、支えてくれている多くの人のためにも頑張り続けようと思いました。

 大学での目標は、関東学院で箱根駅伝に出場することです。学生連合で出場するのではなく、この大学の仲間と出場することに意味があります。これは難しく、大変欲張ったことを言っていることは理解しています。それでも、高い目標にチーム全体で向かっていき、最後まで悔いが残らないようにしたいと思います。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は2年の馬渡光聖です。
 これからも関東学院大学陸上競技部への応援よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?