見出し画像

道産子 北野鉄朗②

こんにちは!経営学科経営学部2年の北野鉄朗です。日頃より関東学院大学陸上競技部の応援ありがとうございます。今回は私の自己紹介と陸上を始めたきっかけ、地元について書かせていただきます。

<自己紹介>
出身地 北海道函館市
出身校 青森山田高校
好きな食べ物 さつまいもの天ぷら
MBTI ENTP

<陸上・長距離を始めたきっかけ>
 私が陸上を始めたきっかけはサッカーにあります。小学生の頃、放課後によくグラウンドでサッカーをしていました。みんなとするサッカーが楽しくて、そのあとグラウンドで始まる陸上クラブの練習のギリギリまで遊んでいたのを覚えています。遊んだ後ほとんどの子はそのまま陸上クラブの練習に移ります。そんな中で一人帰るのが寂しかったというのが陸上を始めたきっかけです。
本格的に長距離をやろうと思ったのは小学生最後の駅伝でした。それまでトラックレースで表彰台に上がることもなかった自分がその駅伝では区間賞、区間新記録をとることができました。駅伝のために始めた朝練や試走が結果に表れた日でした。また、もともとの区間記録保持者が中学で活躍していたこともあり、中学では長距離を専門種目にしようと決めました。

<ジモトーク(地元の話)>
 私は地元に帰省した時に必ず行くところがあります。それは戸井町です。戸井町は長距離を本格的に始めるきっかけとなった駅伝の戸井駅伝のコースがある町です。小学生のときには4区間に分けて走りつないでいた場所を1人で一周走ると自分も成長したなと感じます。また、なんといってもこのコースの良さは山と海に囲まれたコースで、海沿いを走るときは海を眺めながら、山沿いを走るときは馬出没注意の看板を見たりしながら走ることができます。走らない日にもドライブがてら連れて行ってもらっています。戸井は私の原点を感じさせてくれる場所です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。次回は2月生まれ2年生の末っ子ながら、このブログの管理もしているしっかりものの春山祐輔です。これからも関東学院大学陸上競技部への応援よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?