見出し画像

オッス、オラ5色超サイヤ人!その①


 君は人間か?人間じゃない?なら、デーモンか、ゴブリンか、それとも天使か魚か…

 モダンというハチャメチャな環境で、いや、もはやマジック・ザ・ギャザリングの世界で最も強いのは誰か。
 言うまでもなく「人間」である。どんな強力なクリーチャー達も、マジック界の人間たちには勝てないんだ。

 今回はそんなモダン屈指の最高のデッキ「5色人間」を…と、言いたいが、違うんだ。
 私が紹介したいのは人間をさらに超えた「5色超サイヤ人」だ!


おい、クリ○ン、人間ってなんだァ?

 人間というデッキを知らない人に簡単に解説すると、霊気の薬瓶魂の洞窟に代表される特殊地形のサポートを受けながらモダン界の激強人間達をどんどん展開していくスーパーアグロデッキだ。


 今回はそんな人間デッキのおよそ固定された枠と、それ以外の微調整、サイドボードの調整によって超サイヤ人へと進化した5色超サイヤ人デッキを紹介する。

メインボードの34人のZ戦士達

 
 教区の勇者サリアの副官はもはや説明不要だろう。悟空と悟飯だ。

 教区の勇者がいる時にサリアの副官が出れば+1カウンターが2つ乗ることにもインチキシナジーを感じる。まさに仙豆の力……!

 貴族の教主は薬瓶を出せなくても後述するギリギリ限界のマナ基盤をサポートしながら、"おば賛美"パワーで戦士達を応援してくれる。ブ○マやラ○チさんだな。

 カマキリの乗り手は最高のクロックだ。
飛行・警戒・速攻というインチキスペックながらも色拘束がキツい。しかし教主や魂の洞窟があれば問題なく2ターン目には飛んでいく。(おば賛美があれば4/4だ。実質超サイヤ人2だ)

 翻弄する魔道士は相手の除去やキーパーツを封じ、帆凧の掠め盗りは相手のハンドを確認しながら翻弄の指定を手助けするシナジーを持つ。ひゃ〜!オメェらまるで人造○間17号と18号だな!
 帆凧は今のモダンではクリーチャー主体のぶっ放しブロ○ーやセ○やフリ○ザみてぇなデッキだらけだから3枚になってっぞ!

守護者、サリア最強伝説

 強力な妨害としてスレイベンの守護者、サリアは低コストのスペルが飛び交う高速環境において圧倒的なヘイトベアーとなる。先手2ターン目に置けば相手は嫌な顔をするに違いない。一応自分にも制約はかかるぞ。サイヤ人の王子ベジ○タ様のような存在だ。
 しかし伝説であることからハンドで腐ることもある。そのためメインボードは3枚に抑えての採用としている。
 軽い呪文を連打する系のバーンやフェニックスデッキや青絡みのコントロールには抜群に刺さる1枚だね。相手が土地少なめキープしたところに置いてやろう。

 クリーチャーだけで構成されるこのデッキにおける対クリーチャー除去は反射魔道士だ。この反射ハゲはスタンダードにおいて不愉快という理由だけで禁止された名誉ハゲ人間である。終盤には相手のブロッカーをどかしてトドメを指すのを助けてくれる最高の人間だ!まさにピンチを助けてくれる、ク○リンみたいに頼りになる存在だ。

 これらの優秀な戦士達をコピーしてくれるのが幻影の像だ。カマキリになって飛行6点も良し、翻弄を何枚も出してロックしても良い。外せない4枚だ。強いムーブとしては相手が出してきたグリセルブランドワームとぐろエンジンなんかのデカブツクリーチャーをコピーし、相手の方は反射するなんてのは気持ち良すぎてそれだけで満足できる展開だ。悟○天とトラン○スを見ているようだ…

 これらの戦士達34人は固定枠と言えるだろう。
 問題は残りのフリー枠だ。

メイン4枚のフリー枠の戦士達は…

 残る4枚は完全にお好みだ。オラは民兵のラッパ手、ケッシグの不満分子、拘留代理人を採用したぞ!

 ラッパ手は中盤以降土地を引けば即座に負けに繋がってしまうほどにクリーチャーを連打する必要のあるこのデッキにおいて、土地を排除しながら重要な人間を連れてきてくれる。しかも本人も2/3警戒と悪くないスペック。
 パワー参照なのでカマキリは持ってこれないが、幻影の像反射ハゲなど、盤面に合わせて欲しい戦士を引き込めるのは文句なしに強い。ミラーマッチや除去の多い相手にはこのラッパハゲがいかに機能するかが勝負の分かれ目となる。餃子を連れてくる天津飯みてぇなスゲぇヤツだ!

 そして一番のお気に入りZ戦士は、ケッシグの不満分子だ。

 戦場に出たときに自陣の人間の数だけ相手にダメージを飛ばしてくれる。もし相手がサリアや翻弄で除去を妨害されてこちらが展開しまくっていたら…ゲームエンドまで一気に早めてくれる最高の1枚だ!
 相手のダメージレース計算を完全に狂わせてくれる。おまけに幻影の像でコピーして2回目をすれば…勝ちだ。ラッパハゲでどんどん人間を並べていってからケッシグを出す動きは激アツムーブだ。みんなからのパワーをもらって相手を倒す…完全に元気玉だ!
 相手もクリーチャーを展開してきて睨み合いになる、罠橋頼りの除去なし低速コンボなんかには戦闘ダメージとは別の勝ち筋を与えてくれる。

拘留代理人最強伝説

 そして最強のカードが拘留代理人。

 人間ではないながらも戦場に出れば対戦相手の同名パーマネントを一斉に拘留してくれる。万能除去であり壁にもなる。特に面倒なプレインズウォーカーや血染めの月なんかのエンチャント、マーフォークのバイアルなんかをどかせるんだ。ナメック星人でありながら人間を守るピ○コロさんだ!!

 メインボードの戦士達はここまで!次は土地についてだ。

人間の土地は何が最適か

 魂の洞窟は問答無用の4枚、手付かずの領土も同じく。
 普通の人間は地平線の梢4に島、平地1枚ずつだろう。

 問題は古代の聖塔で、初手にこの土地とバイアルしかなかった場合、最悪だ。そのために1枚減らしている。代わりにファストランドの金属海の沿岸。これは教主が出せないが教区の勇者は出せる。

 梢は高くて買えないので最初は宝石鉱山を使っていた。しかしモダンホライゾンでホライゾン=地平線土地たちが収録され、一気に採用が進んだんだ。

 冠水樹林帯は青が出せるので幻影の像を唱えやすくしてくれる。灼陽大峡谷は赤でカマキリを、無声開拓地は帆凧を出せる。しかしこのあたりは配分が難しい。あまりに多いとダメージが痛くなるし、出したい時に出せない時がたまにある。(灼陽だけの時に貴族の教主は出せないからね。)

 これらの土地の何より良い点はドローが使えることだ。ラッパ手でただでさえクリーチャーを引き込むのにさらにドローすればかなり良い引きができる。

 また、一般的に19枚が土地の枚数だが、18にまで削っている。前述したように土地の引き過ぎ=負けだからだ。事故が起きないように細心の注意が必要だがバイアルや教主が残れば問題にはならないことが多い。


 今回はここまで。次回はサイドボードや細かいテクニックガイドを紹介するつもりだ。
 オラわくわくしてきたぞ!!


後編はコチラ

(written by fumiken

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?