見出し画像

我我我入り赤単 構築案。

つい先日公式にて王来編2弾のキングマスターが発表されました。
それがこいつ

画像1

あからさまな赤単プッシュということで一部の方々の間で話題になっています。気の早い僕は早速こいつを使った赤単を自分で仮組みしてみました。


画像2

GRは赤単でお好みのカードを入れてください。僕は

ドドド
魔神轟怒
ソニーソニック
ブルンランブル
ロッキーロック
ポッポーポップコー

を2枚ずつ入れてます。ミクセルを重めに見るならゴルドンゴルドー辺りを指すといいかもしれません。


採用カードの解説

ブレイズクロー×4
…強い

グレイトS-駆×4
…強い

ブルースガー・ブンブンチュリス×4
…罰怒、我我我、轟轟轟、ミッツァイルのどのルートを取るにしても1ターン目に置ける1点は12枚以上がマストな為フル投。

環境にデドダムとアツト系が蔓延している為ボロックは不採用。
ホップチュリスも2ターン目に刻めない為不採用


GIRIGIRIチクタック×4
…罰怒ルートに入る際の手札要求を減らせる他に、罰怒も我我我も殿堂2種も引けなかった場合に雑にGRで横に並べて叩けるので採用。
とこしえの超人がいる際にもきっちり罰怒の軽減はできるのが高評価

コダマンマ×2
…3ターン目の我我我or罰怒の再現性を上げる為に採用。自由枠なので禁断やドリルスコールに変えてもいいと思います。

こたつむり×4
…天敵のドギラゴン閃に対するメタ。
こいつを相手が走るよりも先に立てれば高い確率で4ターン目が来るので、自身が持つ打点強化効果と我我我で一気に顔面を引っ叩くプランも取れます。
我我我でアンタップしないデメリットを打ち消せるのも◎

バルチュリス×4
我我我や罰怒で殴るときに絡めて鬼札王国やS・S・Sのようなトリガーもある程度ケアが出来る。
また我我我や罰怒が引けなかった時でも小型ビートに添えるだけでたまに人を殺める事も可能。

罰怒×4
…減らす必要も抜く必要もないので4

我我我×4
…こいつ含めてフィニッシャーを10枚詰めるようになったのでデッキの安定感は上がった。
強いし減らす理由もなし

轟轟轟・ミッツァイル各1枚
…人を嫌な気持ちにさせたいし、別に抜いてまで入れるカードもなさそうなので採用。

カッケーガチで


デッキを回した感想

既存の赤単に比べてかなり安定感があり、3キルの再現性はかなり高くなっていると感じました。物と質によりますが、トリガー1.2枚なら貫通する場面も増え、我我我の登場は赤単のデッキパワーをかなり向上させる物と感じます。

しかしCSで使うかどうかを検討する際に、ドギラゴン閃の劣化になりがちな所やそもそもドギラゴン閃対面が苦しい為CSでは使わない方がいいと個人的には感じました。

しかしデドダム4枚買うお金で赤単を2つ作れるくらいには組みやすいので、初心者の皆様や、彼氏のデュエマの勧誘が激しくて頭を悩ましている女性の皆様にはオススメです。

今回はこれで終わりです。皆様さようなら。


P.S
妹が就職先を決めたそうで家の中での僕の立場がありません。慰めの言葉お待ちしております。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?