見出し画像

涙色の画家は透き通るダイヤのように

リーマンショックで世界が止まり、将来不安が蔓延した2008年。

そのとき一人の美大生が小さなアパートで孤独と不安に震えながら

自画像を描いた。それは美術家としての未来の自画像。

作品タイトルは、「涙色の画家は透き通るダイヤのように」。

2021年、今度は世界中がパンデミックに揺れるなかで、奇跡的に

開催されたアートフェア東京。

その会場に1枚のミクストメディア版画作品が展示された。

原画は、杉田陽平2008年作の未来の自画像。

その版画に13年の歳月を経て、美術家が現在の色を重ねていく。

過去の自分、現在の自分、そして未来の自分。

一人でもがき苦しみ、試行錯誤し、一喜一憂する日々。

それでも自らのハードルを上げ続けるその姿勢には感動すら覚える。

画像1

10年後の将来、この6歳の少女は高校生になっているだろう。

そのとき世界はどうなっているのだろうか。誰にもわからない。

でも杉田陽平は、この自画像に23年後の色を重ねてくれるだろう。

作品というモノを通じて、同じ時代を共に生きるヨロコビ。

息苦しい生活が1年にも及ぶなか、日本全国から多くの方がご来場。

杉田陽平の作品世界に包まれて、皆ひとときの幸福を味わっていた。

作家とともに会場に立ち続けながら、アートのもつチカラを再認識した

アートフェア東京2021だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?