見出し画像

聖剣伝説好きによるLovミリしら部−聖剣伝説2編−

聖剣伝説は知ってるけどロード・オブ・ヴァーミリオンミリオン(Lov)ミリ知らない人です
ミリしらだけど調べて分かった事をまとめてます

調べたことをまとめてますが、勘違いとか思い込みがありましたらすいません
お手数ですがソース(情報元付で記憶はアテにならないので…)柔らかく教えていただけると助かります

※画像はいつものようにチャットGPTによるものです
オレも悪くない(某主人公)

最初に

聖剣伝説とは
スクウェア・エニックスのゲーム
Lovとは
スクウェア・エニックスのアーケードゲーム

少な と言われそうですがそう思う人はwikiやら公式サイトへどうぞ
聖剣伝説Hom以降リメイクが出るまで全く情報ない印象でしたが、やはり看板作品だけあって聖剣伝説はちょこちょこ社内コラボしてるんで、提供は意外とされてたんですよね

トト「……えっ!?」

聖剣伝説とLovもその1つでして…

聖剣伝説2
聖剣伝説3
聖剣伝説レジェンドオブマナ

…の3作品コラボしておるようです
Lovはカードゲームのアーケードゲームなんでコレクション要素もあります(リアル ヘル ガチャ)
今回はその内の聖剣伝説2の部分を…
色々調べてたら…長くなったので分かれます…ふざけんな(軽い気持ちではじめた)

ロードオブヴァーミリオンの聖剣伝説2

Lov公式サイトで発表された聖剣伝説2とのコラボサイト

LovRe2はLov、Lov2ときてその続編のようです
(ここはLovミリしら部です詳しい違いはよく分かりませんでした)
恐らく初コラボがLovRe2の聖剣伝説2コラボなんですが…まずいつからなんだ…
とりあえず有志によるWikiによると…

正しくは?Lov2のVer.2.5?(いやでもRe2は7月から稼働してるらしいのでRe2でいいみたい?)からポポイとフラミー だ け が先行実装されてたようで…

かつてない不幸体質の具現化

ちなみにVer2.51が公式のブログによると…

この記事は2010年9月15日ですが記事内によると9月21日にアップデートなので先週か先々週?
9月頭ですかね?

ちなみにWikiによると2009年にガラケーの方のアプリ版聖剣伝説2の公式イラストをHACCAN氏が担当してたのでそれによる起用(続投)と思われます
ちなみに2006年頃に初代聖剣伝説FF外伝がガラケー向けアプリで配信されており…

上記URL先のイラストなのですが、wikiによるとこちらもHACCAN氏とのことビックリ
(アートブックは持ってるのに覚えてぬぇ)
どういった経緯でまず聖剣伝説FF外伝のお話が来たか不明ですが、初代版のアプリを経て2も続投、好評価を得て?現在の絵柄と聖剣伝説といえばHACCAN氏というポジションが生まれたようです

話を元に戻す

次に調べれば分かるんですが、結局ランディとプリムも実装されます
可哀想な主人公なんていなかった

動画は復刻?バージョンアップVer.?で再登場するLov4のモノですが…

初実装は、2016年2月25日に2人がRe3にて(ポポイも復刻)
…実に5年と5ヶ月と4日後です
 ど う い う こ と な の …

ちなみに5年経ったのでサクマナは終わり…
ライズも終わって…ギリギリ終わってない!
……けど多分告知は出てるなコレ!?(……出てた)
そしてまだ聖剣伝説2はリメイクされてません

どうしてこんなアホみたいに遅れていたのか…のヒントになりそうな話が実はあって…
Lovにはロード・オブ・ヴァーミリオンアリーナというオンラインゲームがあったんです

ちなみに本家LovAのURLはまとめサイトっぽくなってるのでアクセスしない方がいいです(笑えんが?)
こちらのLovAが正式リリース決定の際聖剣伝説2の3人が実装されるのですが…

2015年6月17日にLovAがリリースされたので…
ポポイ(とフラミー)実装から4年と8ヶ月と24日後です

 さ ほ ど か わ ん に ゃ い が ?

Lov年表


🌳📶2006年8月16日
ガラケーアプリにFF外伝聖剣伝説の移植配信決定
(この移植イラストもHACCAN氏らしい)

🌳2007年3月8日
聖剣伝説Hom発売

🌳📶2009年6月頃
ガラケーアプリに聖剣伝説2の移植配信決定
以降、聖剣伝説のイラストレーターと言えばHACCAN氏というポジションとなる

🎴2010年9月
Lovに聖剣伝説2のポポイとフラミーのみが登場
Lovにおける初の聖剣伝説コラボ
初代?知らない子ですね…

🌳📶2013年3月5日
ガラケーアプリにサークルオブマナ配信決定

🌳📶2014年3月6日
スマホアプリにライズオブマナ配信決定

🌳📶2014年10月1日〜16日
ライズオブマナ、聖剣伝説2とコラボ

🎴📶2015年6月17日
オンライン版Lov、LovA正式稼働
正式稼働に伴い、聖剣伝説2のキャラ3人初実装
(※LovAではポポイもこれが初実装。フラミーはいない模様)

🌳📶2015年6月25日〜7月9日
ライズオブマナ、FF外伝聖剣伝説とコラボ

🌳📶2016年1月29日
ライズオブマナサービス終了の発表

🎴2016年2月25日
Lov(アーケード)に聖剣伝説2のランディとプリム実装ポポイ復刻
(フラミーは復刻されてない模様…なんでや工藤!!)

🌳📶2016年3月31日
ライズオブマナサービス終了

なんでだろうね…
単純にアプリが直近で出たから?
LovAもライズオブマナでコラボしてたから?
謎すぎる

ちなみにリメイク2は2018年と更に先…

ちなみに平均的に、3年ほどでゲームの開発は行われているとのことで、Lovでの登場は3Dと声付きの試作も兼ねてのお披露目だったかも?

CVはリメ版だとポポイのみLov版の方が声優業を引退された為変わっております
アンちゃん!オイラと契約してマナの剣士になっておくれよ!
つまりランディとプリムは、Lovが初CV付かつ3D化で、リメイク版もCVは続投
(モーション比較は動画が上がってるのとリメ2やってないのでその内…)

リメイク版聖剣伝説2公式サイト


ちなみにスマホ版に移植された聖剣伝説2のサイトにあるキャラクター画像でポポイとフラミーのみ何故かLovと同じ画像…
Re2の時代のコラボ系はよくある既存イラストの実装だったとか?

聖剣伝説2スマホ版サイト

キャラクター画像何故かポポイとフラミーだけLov…
なので統一感が無い…

いやもしかしたらLov初期は既存イラストをカード化してたのかもしれないと思い(つまりポポイとフラミーのイラストはアプリ版のイラストをそのままLovで使用、ランディとプリムのみLov用に描き下ろしなのではと思った)
…色々調べましたが当時のサイトはインターネッツの海にはありませんでした
当時のキャラクターの画像もランディのみしか見つかりませんでした

ちなみに参考資料として当時のサイトのスクショをあげてるサイト様がいらしたので当時の(アガラケープリ版の絵柄の参考)としてURLを

nJOY様

諦めてた中、ふと思い出したのがスマホ用聖剣伝説2って顔アイコンが追加されてるんですね

上記サイトのスクリーンショットのように現在誰のリングコマンドか分かるようにオリジナル版では色で判別してましたが、スマホのアプリ版では顔グラ付きになってるんですね
つまり、当時のランディのイラストを顔アイコンにしてるならプリムとポポイも同じでは?
そうすればLovのイラストを使ってるのが分かるのでは!?

ちなみに正解は、別のイラストが存在するでした
Youtubeでアプリ版(スマホ版っぽそう)を実況されてる方がいらっしゃいました

ポポイの顔アイコン確認は終盤が分かりやすいです
(マナ発動させるので)

画像が分かっちまえばこっちのもんで、グーグル博士に画像検索をかけた所…

こちらのミトラスフィアとのコラボのまとめサイトのアバター画像!
これだー!!!懐かしい!!

となると疑問になるのが

『どうしてアプリ版に描き下ろされた画像があるにも関わらず、同じスクエニとはいえLovに使われた画像が(無いならともかく)使われたのか?』
『ランディ、プリムはオリジナルを使っていたにも関わらずポポイだけ変わったのか(並べるとなんとなく似てるようには見える…)』

もしかして:管理ずs…

ガラケーアプリ版から数年経過してるので仕方ないとはいえ、スクエニ社がHPを作ってるワケではないと思うので、素材となる画像をHP制作会社出してると思うんですけど…どういう画像フォルダ分けを??
(いや自社で作ってるかもしれないけど)
あとなんとなくオリジナルよりイラストの色味設定いじってるのか色味もオリジナル?と違うのも気になります…

というわけで今日の金のマナの樹は…

Lov用に描き下ろされた聖剣伝説2のキャラポポイのイラストは何故か本家に逆輸入されて使われてる

89マナ

でした(シャガダー:一部の年齢にしか伝わらない音)

ほんへ戻る
というわけでLovに登場する聖剣伝説2のカードは
2010年の9月頃Re2でポポイとフラミーが登場
※URLは某ネットショップ貼れなかったので4gamerさんが運営するオンラインの方のLovAの攻略記事です

※フラミーはどうやらLovAは未登場で終わってるよう
残念

2015年6月17日
Lovのオンライン版、LovAが正式稼働に伴いLovAに聖剣伝説2の3人が登場

2016年2月25日
アーケード版のLov(Re3)にも聖剣伝説2のキャラが初登場(ポポイのみ復刻、フラミーは何故か再復刻無し?)
プリムのみ上位レアVR(ヴァーミリオンレア)があり画像が大きく印刷されている
ショウサイハググッテ
よくわかりませんがカード排出はRe3〜3.4まで排出してたようです

間が大きく空いてるのがただただ謎ですがこういう感じみたいです

という感じです!
アプリ版のおかげでまとめるのめんどかったです!
以上!

後日しっかりまとめますん
聖剣伝説2キャラを沢山使用すると称号が入手できた
プリムは通常とVRではボイスが違うこだわり仕様


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?