MOTHERの音楽はいいぞ、とちょっともよっとしたこと


◆トンズラブラザーズがやって来る!ヤァヤァヤァ!

2024.6.22にTVゲーム『MOTHER2』の30周年を記念して、『MOTHER』、『MOTHER2』の音楽ライブ配信が行われます

◆MOTHERシリーズの音楽

MOTHERと音楽はそもそもシステム的に切っても切れぬ関係であり、ざっくり言うと主人公は世界を救うべく【8つの音色】を集めることになります(3を除く)

なんで音色を集めるのか、なんで音が世界を救うのか知りたい方は是非ご加入を

当時のゲームですのでテンポは悪く、理不尽な部分も多々あると思いますがシナリオや演出のワクワクは色褪せてないと思いますので是非是非
ただそのテンポの悪さ、理不尽な部分も含めてMOTHERというゲームな所もあるので、あえて不便さを楽しむと思ってやってみてください(今で言うエモさ?)

◆たった3作の看板RPG

元々MOTHERシリーズは知る人ぞ知る名作ゲーというポジションでした
しかし、ある出来事で一気に任天堂の看板RPGとなります
それが、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』です

ネスが登場したことで一気に任天堂ファンへの認知度が上がり、海外でカルト的人気となるきっかけとなりました
それがきっかけか不明ですがスマブラ登場から数年後GBAにて1と2がセットになった移植作品『MOTHER1+2』が発売され、同時に長らく発売延期となっていたMOTHER3の開発も発表され大盛りあがりに

スマブラの方も64以降、アレンジBGMなども収録されるようになり作品、楽曲共に更に認知度を上げていきます

一応補足しておきますが、スマブラはあくまで知名度があがった要因であり、今も尚愛されているのはMOTHERシリーズが名作と呼ばれるポテンシャルを持っているからです

是非やろうMOTHERシリーズ
3も追い課金で遊べますよ


◆今も愛される曲

そんな切っても切れぬ関係のせいか、耳に残る曲が多く収録されておりMOTHERシリーズの音楽の評価はとても高いです
例えば『みんなで決めるゲーム音楽ベスト100』では数曲ランクインされているのでゲームに興味のある人は1度は聞いたことがあるかもしれません

ニコニコ動画では”聖”歌とかけて”星”歌と言って、作中で重要なポジションである曲を指す言葉として使われていたりと、愛されているのがよく分かります


◆初めての音楽ライブ

今回の音楽LIVE配信、ほぼ日刊イトイ新聞主催では初めてだそうで
今までMOTHERシリーズのコンサートはと言うと…

ファミ通主催のPRESS STARTや

最近だと勇者ああああでこういったコンサートもあったようです

そもそもMOTHERシリーズのみのオケコンが初めてかもしれません

MOTHER2の30周年記念ということで今回行われる初のLIVEイベントですが、今後もやっていって欲しいですね











というわけで以下正直な思いです
MOTHER2やほぼ日が大好きな人を傷つける内容かもしれませんので、お気をつけください
















権利の都合かもしれませんが、今回は『MOTHER』と『MOTHER2』のライブなのなら特典に初代モチーフグッズも気持ち欲しかったです…
ライブシーンのブロマイドみたいなのとか…

そもそもMOTHER2の30周年記念なのでそりゃそうですし、1と2の共通の曲をやるだけならまぁそうねなのは重々承知ですが表記してるならなぁ…というもよっとした気持ちです
初代もライブシーンもありますからね…

なので凄い怒ってるワケじゃないです、2の30周年記念だし!
でも初代の表記があるなら気持ち欲しかったな…という程度です

チケット購入、特典付きかなしかで悩んだのがそこだったので…
1.初代の曲もやると表記があるのに、特典は2のみのデザイン
2.しかも2でも印象深いシーンではあるがそこのみ(LIVEだからそりゃそうだけど主役キャラも置いて欲しかった)
パスケースのデザインは凄い好き

なら買わなきゃいーじゃーん!なのは分かってますがパスケースが普通にいいなーと思ったのと、2が30周年であるのと、3が20周年の時もやっていただきたく…
3が…3が好きなんだ…
次に繋がって欲しいですし、名曲多いのでオケコン音源のCDもガンガン売って欲しい…

というかLIVE記念グッズも2オンリーでした思い出した…やっぱり権利問題なんですかね…

ほぼ日でしかグッズを出さないのでやはりもう少し平等にやっていただきたい所存です ほろり
(初代のドット絵を新規にSFC風とかGBA風にアレンジして出すとか、有名イラストレーター起用してグッズ出すとかしないのも謎…原作の絵がいいのは分かるけどいい加減新規絵が欲しいという思いもちょっとある
3好きとしては今川さんの投稿したドット絵とかどうにかしてグッズにしてほしいとこある)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?