DP皆伝のうさんくさい逃げ方
まぁコレになると思って投票終わる前から書いてるんだけどさ
1. はじめに
まずはコレを読もうと思った……
中伝 :おめでとう、この記事は役に立つかどうかは不明だ
十段以下:純粋に読み物として笑ってくれれば幸いだ
皆伝 :引用を使って大喜利するところを期待している
2. 前提
・EPOLIS中伝に合格していること
そら中伝取らないと皆伝受けられないので。調べてみたらcopulaからそういうシステムらしい。毎回取ってる人からすれば、皆伝取るのに1クレ多くかかるのすごくダルい。どうやらその1クレですらほしいようだ。コレもホームのゲーセンの為と思ってお金を落としていこう。
他は特に無い。よく
「◯◯がクリアできたら~」とか
「リコメx.xxまでいったら~」とか
そういう話出るけど概ね幻想である。統計取ったらとか言うけど、統計として有意な数のデータ集まらんよw昔から取ってる人とか覚えてないよw初合格の時の状況とかw
後、適宜Textageさんから譜面画像は引用するが、全部は引用しない。テキトーにブラウザの別タブとかで見るよろし
正規で取る前提で書くので、ミラーが良い人は適宜読み替えてほしい
3. 実践
3-1. ディスコルディア
Flashesありの中伝合格してる人は読み飛ばしても特に問題無い。それほどFlashesは強い。そのうち皆伝1曲目に来ても不思議では無い
序盤のCNやりながらリズム帯叩くやつはまぁまぁテキトーで良い。何ならCN最初から諦めても良い。ココまで来れている人なら、ちょっと曲が大人しくなるあたりで100%まで戻せるだろう
最初の問題の地点はここだ
真面目に攻略するなら多分
・曲を聴き込んで音のタイミングを覚える
・縦連の回数を覚えて、その回数分だけ叩く
とかそういうことを言っている人が居そうだが、FAST/SLOW表示見てなんとなく調整するのが省エネだ。まだまだ先は長い、ディスコルディア程度に脳のリソースを割く余裕など無いのだ
ココが終わって70%ほど残っていれば概ね良い……が、後述する予定だが、この曲は30%ほど残せていれば後はどれほど残っていようとあまり変わらない
この後はCNだが、面倒であれば北斗で良い。さすがにスルーするとダメージがデカいのでちゃんと押す。縦連まではまぁまぁキツい配置があるが、おててをにぎにぎしてなんとか耐える。100%保てれば最高だが、70~80%をうろうろ出来てれば概ね上出来である。
そして次が個人的に最難関と思っているポイントである。
見切るのはまぁそこまで難しくないが、フィジカル的にキツいのと、手前の配置のせいでこの縦連全部遅れやすい。コレはオレが縦連アルティメット下手なせいもあるが、ココで遅れている人はいっそのこと入りの白鍵を1回だけ押すとかそういう逃げが存在する。遅れて全部SLOWでBAD出すよりはナンボかマシだ。ジョークっぽく聞こえるが苦手な人は是非試してみていただきたい。
というわけでなんとかこの縦連を抜けれたとしよう。得意不得意でだいぶ変わると思うが、30~70%くらいになると思われる
この後はCN地帯だが、RESIDENTの時のCarminaにも似たような配置が降ってくる。どうやら「皆伝にCNはちょっとは必要」と思われているようだ。皿は無い曲がある割にCNはしっかりぶち込んで来るのはSPといい最近のトレンドらしい
CN地帯は開幕の右だけしっかり食らいつく。腕使ってでも追いかける。CNが右手に来るとゆるめの階段が左に降ってくるだけになるのでココで呼吸を整えて頭を切り替えて深呼吸して姿勢を正してまばたき5回くらいして「ととのって」いくと良い。ただ水風呂とロウリュは出来ない。
ラストはココまでの譜面のおさらいみたいな感じで降ってくるので、ココまで耐えれてる人は大丈夫だろう。ただしあまり削られすぎるとMENDESの開幕が地獄と化すのでゲージ意識高めで。最後の回復込みで30%残せれば良い。割とその日の調子に左右される譜面なので、100%残せる日があったり30%しか残せなかったりする日があるが、そういうものと思って気にしないことをオススメする。先程も書いたが、ディスコルディアで一喜一憂している暇は無いのだ。
3-2. MENDES
呪われ度理論値いってるやべーやつ
ダメな人はマジでダメな譜面なので、この曲名を見て動悸や息切れを発症する人は病院へ行き、皆伝からこいつが消えるまで入院したほうが良い。健康な体を維持することが良いゲームの秘訣だ。
とりあえず開幕18小節くらいまでは容赦なくあんみつしてよい。この先クソほど呪われるので、開幕くらいは作業工程を簡略化していく。なお
ココだけはガチったほうが良い。経験上、ココのあんみつ成功したことが無い。あんみつに自信ニキは試してもいいが、テキトーに押してテキトーにミスっても概ね補正で耐えられるのでどちらでも良い。あまり考えることを増やすと脳のリソースが足りなくなって爆発する
さて次がいきなりだが、MENDESの最呪われポイントだ
正直こんなもんまともに取るのは無理なので、補正で耐えることを考える。こんなもんまともに取れる人はもう皆伝取ってるのだ。ポイントをいくつか
・利き手側に集中して全部取る
非利き手側もだいぶ苦しいが、利き手側をちゃんと取れてれば割と補正で耐えれる。右利きを例に出すと、19~22小節はよく見ると3番降ってこない(今気づいた)。なので12と4567でおててを北斗ってればなんとなく押せる未来だけ見えてくる。その後の23~26小節はべたーっと手をつけて運指で頑張る。4中3親2人1親みたいに親指を酷使していくと割と単純だが疲れる
・皿は自信なかったら捨てる
特に非利き手側の皿取って崩れる人は考えてもいいが、固定ダメージが確定するので、できれば頑張って取りたいところではある。ゆーて苦手なもんは仕方ないので、何かで練習してくると良い。とはいえCheer Trainレベルができる必要はなく、GALGALIM(A)HARDあたりで問題無い。「取れてたらいいな……」くらいの期待度で回しに行くとダメージ少ない(ゲージ的にも精神的にも)
この後も着地が一生続くが、着地ダメな人は20%、得意なら10%あれば耐えられるのでKIAIで持って行く。ブレイク前のトリルは外すともったいないので意識はトリルに集中、あんみつでも良い
ブレイク後、右になんかゆるめの階段降ってくるが全然ゆるくない。運指で取れない人は16分で逆あんみつしても良い。オレはまともに押せた試しが無い。
階段が終わったら回復タイムのはずなのだが、左の12がウザいウザすぎる、執拗に左手の小指と薬指を狙ってくる。親でも殺されたんだろうか
ココは手首を上下させて左12を処理ながら残りを親人中で見切るのをオススメする。幸い右はあんま意識しなくてもなんとかなるくらいには配置まとも。
この回復タイムの最後に「あっ、やべっ、回復させすぎた」と言わんばかりの皿が降ってくるが概ねテキトーで良い。ただ、捨てるか拾うかだけは最初から決めておくと良い。作業工程を簡略化するのも生活の知恵だ。
50%以上あればなんとかなるであろう。30%でも抜けられるとは思う。20%しか残らん人は多分前半抜けられないので考慮しない方向で行く
さて問題の後半だが……例の2小節以外はなんとかなるのだ。なので例の2小節以外はなんとかゲージ維持して、例の2小節は補正で耐える方向で
・階段は撫でる
ジョーク抜きでマジで撫でるっていうか割と手のひらでグシャっとやる感じ。追いつかねぇんだ!まともに運指で全部取りきるのは追いつかねぇんだ!撫でる、手のひらでハンバーグ職人する、親指を酷使するの3択だ。好きなものを使うが良い
オレは親指酷使派。親指酷使するなら、右手の階段は3535のところを親3人5にするとやりやすい
・同時押しは押しすぎない
空POORで減るゲージのほうが超もったいないので、見えてかつ押せそうなもんだけ押す。少なくとも「4つ以上同時押ししない」コレを意識するだけで相当空POOR減る。どーせ見えねぇしクソほど押しにくいんだ!何かそれっぽく行け!
で、ラストに絶望感ヤバい配置が待ち受けている。例の2小節だ
もうココの左は最終奥義を使うしか無い。下上下上下ガチガチ。コレであんみつだ。下3回押したら次からガチると覚える。んで右は……ガチれ!ビミョーに左よりノーツが少なくてあんみつすると事故りやすい。左あんみつ右ガチはquasarでも使うからその感覚に慣れろ!30%あればなんとか耐えれる!
※一応、右でも同じあんみつはできるが、オレはガチ派
その後はちょっとだけ回復っぽいの降ってくるからゲージを回復する。別に残ってさえいればゲージ残量はどーでもいいが、ココでゲージを残せると天空の夜明けでのメンタルがだいぶ良いので気合で30%まで持っていく。
ココまではなんとか中伝取り立てでもギリギリ戦えるだろう。本番は次から
3-3. 天空の夜明け
はっきり言おう。こいつがラスボスだ。もうこいつ抜けれたら皆伝は8割取れると言って良い。よほどquasarを知らないとか無い限り多分そのまま取れると思う
まず大前提として皿が存在しないことだけは覚えておこう。有名なので皆知ってるとは思うが
あとSILENTさんのブログを超読め。オレは寝る前に読むことで長期記憶とすることに成功した
で、まずは開幕だが。この曲はイントロが長い。髪を整える、ボトムを直す、屈伸するとかくらいの時間はあるので時間を有効に使おう。親の顔より見る譜面になるし、親の声より聴く曲になるのでこんなことでもして気を紛らわしたほうが良い。何より先は長い
ノーツが降ってきても序盤は簡単なのでゲージを稼ごう。MENDESを30%で抜けれていれば32分を抜けて50~70%くらいにできるはずだ。コレより少なくても特に気にしなくて良い。どーせこの後すぐ補正に入るからだ。そういうもんだと思って諦めておくとメンタルにも優しい。
で、その序盤だが、開幕から絶望的な配置が見える
まずは両側ちゃんと見ないといけない感覚に慣れろ!片方自動化してどーこーとかそういう難易度では無いのだ。天空の特徴として「どっちかのサイドがもう片方よりちょいムズな譜面がずっと続く」というのがある。上の図で言えば26~29小節は右が詰まってるが左は16分、その後の30~33小節はその逆。という感じだ。
んでこの24分地帯だが、容赦なくあんみつしてしまって良い。幸いなことにあんみつするにはまだ押しやすい配置をしているので、「24分が見えたらあんみつ」と覚えればよいだろう。その間にも容赦なく逆サイドは16分が詰まっているので、両方合わせた(そしてあんみつを考慮した)リズムを頭で刻むべし
24分じゃないとこはガチる。腕とか手首も使って食らいついていけ。人間の運指では追いつかない密度しているので全部キレイに運指で取ろうとかしてると一生SLOW出してゲージがお亡くなりになることだろう
ここいら辺は補正入ってもいいが、なるべく30%をキープしたい。で、次が天空の夜明け3大死亡ポイントの1つ目だ
35小節、37小節の24分は先程同様にあんみつして処理る。手前に比べると少し複雑になっているので、あんみつイメージは組んでおいたほうが良い。
問題は38~40小節の左の裏軸。ココはこの2番と3番にある裏軸に全神経を集中する。コレを外すと一瞬で死ぬのでココだけは絶対にキープする。左手の薬指を信じてやるしかない。
41小節まで来れたらあとはあんみつで良い。抜けにある大階段は手のひらでベチャるのが一番簡単だ。
この後一瞬のブレイクがあるが、30%残せていれば上出来だ。20%でもなんとかなる。10%だとさすがに厳しいが、まずはココを抜けれるようになるのを目標にすると良い。3大死亡ポイントと書いたがまだ野球で言えば3回裏終わりくらいだ。先は長い
ブレイク後は両手に16分が降ってくるが、正直天空の夜明けの中ではヌルい部類の場所に入る。手前でまず補正に入っていると思われるので、ココは回復にできるようにしたい。50小節終わりくらいには補正を脱出して40%くらいにしておきたい。50%いければその日は調子が良いと思って良い
51小節からは純正階段が増えてくる。ココは左右共通して「純正階段を取り切るのを意識して、バスドラの1鍵は何かそれっぽく押して取れたらいいなくらいの気持ち」で叩くのが有効だ。なお逆サイドは先程の回復パートと同じ配置なので手前が押せていれば大丈夫だろう。ココの為に手前は回復にできるようにしておきたい。
で、この純正階段地帯のラストが天空の夜明け3大死亡ポイントの2つ目だ
上手い人がココに100%で突入しても結構削られるらしい。挑戦段階だと30%あれば良いほうで、悪いと20%以下のことが多い。ココは「左12345に集中」していく。もう左親は5番あたりにおいてしまったほうが多分良い。MENDESでも書いたが、ココも押しすぎなければ10~20%ほどのダメージで済むので、わかんねーからってバシバシやらないように。生き残りさえすれば希望があるので、ココはある程度固定ダメージ覚悟で進む。肉を斬らせて骨を断つのだ。右さえちゃんと押せていれば耐えれる。
その後は少しゆるくなって回復ポイントっぽく見えるが全然回復じゃない。58小節を抜けれてかなり気分も高揚しているが
・左が休憩になってないくらい配置がキツい
・微妙にリズム狂わせてくるピアノの音
・この後を想像させるメンタル攻撃してくる縦連
この3点セットのせいで全然回復に感じない。が、この後が一番ムズいので頑張って30%まで行こう。疲労もMAXだと思うが、ココは高速道路のサービスエリアだ。コーヒーでも飲んでシャッキリしてほしい
そして天空の夜明け3大死亡ポイント3つ目だが
……いかがだろうか。めまいや吐き気、あるいは頭痛に襲われていないだろうか。正直この部分を思い出すだけでトイレに駆け込みたくなるのだが、グッとこらえて向き合っていくことにする。読者諸兄には手元に十分な水と胃薬を用意することをオススメする。
まずは67~70小節の左手の同時押しだが、正直言って無理だ。なので見えたところだけ押すいつもの戦法で立ち向かう。SILENTさんのブログの「4、Dの練習」の項目も参照していただきたいが、やはり無理なものは無理なのだ。
SILENTさんは4つ押しをきっちりやって、縦連は入ってくれれば嬉しいな、くらいと書いている。コレはオレも同意するところだが、そもそもの4つ押しの形がヤバいこともあり難儀である。
そこでMENDESのラストでも使った「見えたとこだけ押して耐える」作戦だ。空POORを出してゲージを失うのがあまりにも痛すぎる。ただコレをやると同時押しである程度の固定ダメージが確定することになるので、どこかで穴埋めをする必要がある。そこで「縦連」を取りに行くことになる。
要は
・4つ押しを頑張って、縦連は捨てる
・4つ押しはある程度諦める代わりに、縦連頑張る
このどちらかになる。コレは好みのほうを選択すると良いだろう。オレは後者。同時押しをサボっているからこういうことになるのだ。コレを読んでいる聡明な読者諸兄は基礎的な練習はちゃんとやっている(はず)と思われるので、どちらにするかの選択の余地がある。持つ者と持たざる者の差だ
続いて71~74小節の右手だが、縦連が減る代わりに同時押しの形がエゲつないことになっている。ココはなんとしても同時押しを外してはならぬ。左を抜けた時点でのゲージは恐らく10~20%くらいだろう。挑戦段階は中々左も抜けられないので、右まで来たらワンチャンをモノにしたい。もう左は視界ギリギリくらいで捉えてそれっぽく押すくらいの意識で良いので、必死に右をガン見して見切る。縦連が少ない分まだ見切りやすいがそれでもミスりやすいところだ。凝視力が試される
そしてラストの75~77小節、純正階段からの速い右。ココまで来たらあと一息だ。野球で言えば9回2アウトで1点リード、ランナー1塁くらいだ。こいつを抑えれば天空に勝てるのでもちろん緊張感MAXだが、落ち着いて純正階段を取り切ることに集中したい。もういい加減気がついているだろうが、「どっちかのサイドがもう片方よりちょいムズな譜面がずっと続く」という譜面特性上、「簡単なほうはなんとなくでこなせる」という前提になっているのが天空の夜明けだ。
75小節突入でなんとか20%近くまで行っておきたい。ココも減るポイントだ。最後の最後に代打の神様出されているようなもん。77小節の右は12467のホムポジでウネウネやってると事故るので、意識は3番と5番に傾ける。そこさえ拾えればギリギリ耐えれるだろう。ゲージいくつ残せるかとかは割とどうでも良い。2%でも抜けれたら勝ちだ。この後のquasarの前半でかなり増やせるので生き残りさえすれば良い
なお、このラストの75~77小節で死んでも何も不思議では無い。そういうもんだからだ。論理的な理由を探せば
・疲労度MAX
・緊張感MAX
・密度もMAX
・希望もMAX
とか色々挙げられるが、そんなもんは気にせず「運ゲー」くらいに思っておいたほうが健康に良い。世の中割り切りも大事だ
3-4. quasar
まずはココまで辿り着いたことに感謝しよう。挑戦段階だとquasarやらせてもらえる日はそう多くない
そしてコレもSILENTさんのありがたい記事があるので網膜に焼き付けておくべし
さて序盤だが、何よりも「左の1鍵からスタート」である。2%で天空を抜けてquasarに突入するケースは意外と多い。そういう時に左の1鍵スカったり、手が震えて空POOR出したりとかするとマジでもったいないので、笑い話のようだが割と重要だ。オレが初めてquasarまで行った時は、後ろで見ていてくれた友人が「左の1鍵!左の1鍵!」とありがたいことに声援を送ってくれていた。良い友人を持ったものだ
その後はしばらく落ち着いた譜面が続く。例の発狂はゲージいくらあっても良いのでとにかくゲージを伸ばすことに集中する。皿は判断が難しいが、21小節くらいまでの皿はそこまで無茶では無いので、取ったほうがダメージ少なそうではある。問題は次だ
昔の譜面あるあるな何とも名状しがたい配置が降ってくる。ただココは天空の夜明けを突破してきた猛者であれば「耐える」のは簡単だろう。しかしコレはquasarなのである。あの後半の理解不能な発狂を耐えるにはいくらでもゲージがほしい。ということでココはなんとしてもゲージを増やしたい。EASYゲージでquasar(A)をやった時に80%乗せられるのを目標にすると良い。BPは恐らく40以下になるだろう。
肝心の押すコツだが……そんなもんは無い!正直この辺はもう必死に指と腕を動かしまくって譜面ついて行くしかねぇんだ!強いて言えば皿は捨てるか拾うかだけは絶対に決めておいてその通りやるくらいしか無い。あとは「両手合わせたリズムを意識する」くらいか。こんなことくらいしか書けないあたりにオレの実力がにじみ出ているが、笑うポイントなので読者諸兄は「フフッ」とだけして流してほしい
ブレイクのタイミングでゲージをチラ見しておく。せめて30%はほしいところだ。50%あれば例の地帯までに100%溜めるのも不可能では無いので希望を持ってほしい。
以後はしばらく回復地帯が続くが、絶妙に右が押しにくいので、意識は右の56あたりに持っていっておく。53小節の右皿は自信無ければ捨てても良い。53小節終わりで70%以上に出来ていれば準備OKだ。
さて諸君。ついにココまで辿り着いたぞ
quasar最難関地帯である。ただ今回は段位ゲージなので耐えれる可能性がまぁまぁ高い。というわけでビビらずにコレに立ち向かっていかなくてはならぬ。むしろこいつと戦わないといけないところまで来れた自分を誇って良い。モノは言いようだ。
まずは54~57小節の左だが、「あんみつするかしないかだけは最初に決めておく」ことを推奨したい。明らかに挑戦段階では無理ゲーすぎる配置なので、あんみつの有無を問わず、「心構えというか準備というか予習的なもの」はしておかないと戦えないだろう。相手は自分より強いのだ。彼を知り己を知れば百戦殆からずとも言うので、この部分がどういう構造をしているのかは事前に見ておいたほうが良い。AUTOPLAY動画でも良いし、CSを持っていればやってみるのもいいだろう。もちろんACで触るのも悪くない
あんみつする場合は、SILENTさんのブログにあんみつのやり方が書いてあるのでそれを見てほしい。完璧すぎてオレが何か補足するようなことは無い。
あんみつしない場合でも、感覚的には似たようなものになると思う。コツ的なもんはあまり無いが、4567を強めに見てそこは頑張る、123は4567を取る時にそれっぽく巻き込む、という感じになるだろう。70%で突入したとしても意外と減らないことが多い。
この左パート中の右手側は何が何でもノーミスで行きたいが、57小節の出口に突然トラップみたいな配置がされていることだけ注意。そこまで50%くらいで推移しててもココで崩されて30%くらいまで持っていかれるケースはまぁまぁある。押せたらかなり楽になるが、もうココはある程度ミスる前提でも良い。この後の右手の入りをミスらないほうがよっぽど大事である。
続いて58~61小節の右だ。ココは一応あんみつが存在することは存在するが、超絶難しいのでオススメはしない。ココをあんみつできるくらい譜面見えてる人はもう余裕で皆伝なのである。右手も4567に着目すると、57と46でセットになっているのがわかるだろう。その点を覚えておくだけでかなり認識を楽にできる。59小節に45同時があって前述のセット法則に当てはまってないが、そんなもんまともに意識してきちんと見て押す余裕など無い。
というわけで4567は45だけ見てセットで押すことで対応して、意識は123寄りに持っていけばなんとかなるだろう。右利きの人であれば利き手で頑張れるのもあって補正でギリギリ耐えられるはずだ。
61小節はちょっとヌルくなるのでココは全部ガチって少しでもゲージを戻したい。確実にこの最難関地帯で補正どころか一桁%であることもザラなのでこの貴重な1小節でなんとか10%以上にしたい。ココは砂漠のオアシスだ。
なお、61小節に見える皿は特に取る必要は無い。というか取る余裕は無い。62小節の頭にも左に無理皿があるが当然取らない。というわけで58小節の左皿を取ったら以後皿は見なかったことにして良い
※61小節の左皿だけは取れそうなら取っても良いが、無理はしないほうが良い
ついにquasarの最発狂を耐えた。ゴールまであと少しだが、quasarは最後の力を振り絞ってプレイヤーに襲いかかる。
というわけで怒首領蜂大往生もびっくりの最終発狂である。ココまで来て死ぬとかなり精神的ダメージがデカいので気を抜かず一発で突破したい。
※筆者1敗
前述の通り62小節の皿は捨てて良い。コレ取って崩れるのはマジでもったいない。左のほうが若干密度濃いが、配置そのものは右のほうがキツい。ただこのあたりは天空の夜明けやquasar前半を耐えてきてる人ならゲージを保てるはずだ。左の1鍵は近いノーツ(2とか3)に巻き込んであんみつ気味に取ると、残りの16分に集中できる。左は割と平坦だが右は少々尖っているので、どちらかと言えば右意識で取り切る方向で行こう。20%まで回復できれば残り4小節逃げ切り濃厚なので何としても減らさないようにしたい。
66~69小節。残り4小節だ。逃げ切りたいところだが右の配置がかなりめんどくさい。左はあんみつしやすい形になっているのでココはあんみつ決め打ちして少しでも思考リソースを右側に使いたい。
その右だが、全体的に外に寄っているので、567を叩きやすいように構えておく。この4小節はよーく見ると1小節ごとに密度が上がっていっているのでどんどんキツくなるが、567さえ外さなかったら大きく崩れることは無いので、後は補正を信じて見えたものをひたすら押し続けて行く。手が止まったら負けだが、押しすぎても負けなので最後の最後に凝視力が試される。クソムズい曲を4連続でやらされて心技体全てボロボロになっていると思うが、手持ちの気力全てを指と腕と目に注ぎ込んで耐えるのみ。
69小節が終わったらおめでとう。DP皆伝の短いウイニングラン(11ノーツ)を噛み締めてくれ。
2%で到達して手が震えて空POOR出して死んだら伝説になれるが、そんなギャグを求めている人は居ないので、落ち着いて単発を処理ってほしい。
4. 補足
という名の捏造Q&A
Q:正規とミラーはどっちが良いですか?
A:慣れ。
後は自分の信じたほうをやり続けたほうが良い。行ったり来たりしてもあまり良いことは無さそうな気が漠然とする。
Q:ステップアップで各段位曲やったほうが良い?
A:曲によって異なる
・ディスコルディア
フツーにEASY狙いに行ったほうが良い
・MENDES
厄介。苦手な人ほどやらないほうが良い気はする
・天空の夜明け
段位認定そのものでプレイして、段位で天空まで行ける、という感覚に慣れたほうが良いかも
・quasar
ステップアップの段位ゲージでやるならコレかも。2%スタートでも良いが、100%スタートでも大して変わらない
Q:BPどのくらいが目安?
A:取れてる人のリザルトを参考にしたほうが良い
天空とかquasarは特に「初めて取った時のリザルト」を探すと良い。概ね
天空の夜明け:230以下
quasar:140以下
くらいのものが多いと思われる
Q:段位認定って粘着すべき?
A:MENDESで落ちないなら粘着する価値ある
MENDESが安定しないうちはやってもMENDES呪われるだけなので放置で良い。天空と戦えない(=MENDESで落ちる)と2曲で終わるのでちょっとお金がもったいない。オレはケチなのだ。
じゃあどうやってMENDES安定したか確認すれば良いんだよって話になるが、着地上手くなれば自然と耐えれると思うよ多分
5. 最後に
さてココまで読んでくれた皆さん、読み物としてお楽しみいただけただろうか。(まさかコレを読んで本気にして「コレで攻略できる!」と思っている者はおらんだろうな?)
それっぽい文章をある程度笑える形にしてお届けしているつもりではあるが、中々良いユーモアを交えるのが難しかったのは認める。今後もこういうどーでも良い文章を書いてユーモアセンスを磨いていきたい。
なお、コレを読んで皆伝取れましたという人がもし現れたらそれはそれで面白いが、そんな奴は出ないことにオレはスーパーひとしくんを賭けても良い。
最後になるが、既に皆伝を取っている人は、ぜひツッコミどころを探して、このnoteのコメント欄なり引用RT(爆笑)とかで思う存分文句言ってくれれば幸いである
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?