見出し画像

2020年のガルラジ!

※本記事は「ガルラジ Advent Calendar 2020」12月15日分の投稿です。

https://adventar.org/calendars/5805

ガルラジいいよね…

こんにちは。ケイツーです。

アドベントカレンダー割と2,3人しかいないときに「よっしゃ盛り上げてやっか!」の気持ちで参加したら全部埋まってるし(過ぎたはずの日も)みんな文字紡ぐのつよつよでガルラジへの想いがあふれてて、こりゃ自分もなんか文字にしないとなと思って今書いてます。
 文字書くのがほんと苦手で、今年も6月あたりから日記をつけはじめたんですけど最初の数週以降は「○○おもしろかった!!いえーー!!」みたいなものばっかであまり意味ない感じになってます。毎日日記書いてる人ほんと何?好き。まあこんな感じで投稿はほぼ初なのでつたないところもあると思いますがよろしくお願いします。まあ、どちらかといえば見てほしいのはイラストのほうなので…


というわけでチーム岡崎の最初のラジオ収録後の夜みたいなイメージで書きました。小説にあったやつですね。ちょっと抜けかけてる記憶で描いてからまた読んだらやっぱ面白かったです。一般道からだったら上り、、、かなとも思いましたが書いた後に気付いたので許してください。上りは作画コスト高いので。あと岡崎は上下一体ですし…
NEOPASA岡崎は去年の第2シーズンが終わった後に自転車かっ飛ばして名古屋から向かったのはいい思い出です。岡崎まで行くのはめちゃくちゃ簡単だったのにSAに行く直前の坂が地獄でした。自前のクロスバイクでもひいひい言いながら上ったのになんかフォロワーはレンタサイクルでのぼってて正気を疑いましたね。徒歩もいたな…オタク普段家に引きこもってるくせに健脚なのほんと謎…

画像2

 去年の9月にフォロワーさんの日記でガルラジを知って、聴いてハマって2ndの最終回でやっと追いついてリアタイしたのももう懐かしいですね。徳光2ndの4,5は連続で見たんですけど当時リアタイ勢は気が気じゃなかっただろうなと思ってます。いまだにあんまみれないですもん2-4。8月の一挙つらかったですね。でも楽しかったなあ一挙。リアルタイムでみんながツイッターで盛り上がるのは最終回しか経験してなかったので他の回は新鮮で楽しかったです。
富士川の猫用のエサか犬用のエサを選ぶ回で猫用のエサを食べたことのある狂い人たちがコメントに大量発生したり、「ェエ~~~3回って信じられ(ry」でコメ欄が埋まったりとかもあって楽しかったですね。(猫用のエサあの後に食べましたが普通にツナ缶の味でおいしかったです。もう食べませんが)

 あとは富士川の公開収録(No1イベ)とSAでのイベント(大感謝祭)も今年でしたね。楽しかったなあ。公開収録は頭にキャラクターを思い浮かべながら聴いてて面白いなーって感じだったんですが、その後にニコニコで放送聴いたらいつも聴いて想像してる光景とあの時見てた光景が違う!ってなって脳がバグったのはいい思い出です。(伝わるか…?)
大感謝祭はめっちゃ楽しかったですね。フォロワーさんとスタンプラリー回ったり、フードファイトしたり、村民の悪ふざけを運営様が丁寧に編集してくださった動画を見たり(酒が多すぎる)で充実した一日でした。同行してくださったお二方本当にありがとうございました…m(__)m
他のチームの公開収録やイベントも楽しみにしてるので運営さんお願いしますね!!!!


 
 あとは初めて同人誌に参加しました。何度見ても分厚い!
カラーイラスト1枚だけでしたが結構頑張りました。例の伝染病で実際に卒業式は行われなかったんですがまあ夢見ていいよねということで…見どころだらけの一冊ですのでまだ読まれてない方はぜひお願いします…

(在庫なかった...布教しといてすみません)

 当時のイラストとか今見るといろいろ修正とか考えちゃってしんどくなるのは創作者あるあるだと思いますし、今も軽くそうなってたんですけど当時なりのMAX頑張りで描いた物なので恥ずかしいとは思わないようにしてます。感想をくださった方ありがとうございました。絵描きは過去の感想をするめみたいに何度もかみしめながら絵を描いています。今後もたまに描くと思うのでよろしくお願いします。

振り返ってみるといろいろあって楽しかったですね。思ってたよりも書いてしまってました…今書いた分読みなおしてみたら楽しかったばっかだなこいつ…まあ事実なので…
最後はやっぱこの一言で締めようと思います。
#2021年もガルラジ

岡崎の


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?