見出し画像

思い 20130304-20130406

思ったこと。Twitterで書き留めていたものをまとめてみる。このころはちょっと屈折してたかも。面白みに欠ける。

人より早くいろんな事に気付いてしまう。これはあまり得な能力ではないな。
#omottakoto

自分大好きと自分嫌いは表現の違いだけでおなじこと。そしてどちらもさみしい人。あーさみしい。
#omottakoto

さみしさも幸せの形の一つ。
#omottakoto

伝わらなくて当たり前なんです。伝わらない部分が自分の不足しているところ。伝えるテクニックも大事だけど、それより人間としての出力をもっと上げたいんです。
#omottakoto

自分が自身の事を罵倒する場は何処かに必要なのだと思う。
#omottakoto

堂々と削除する勇気を僕に。
#omottakoto

貯めてきたものを捨てる覚悟が有るかどうか。捨てなくても今までの生活を必死に生きて行く事は変わらないんだけど劇的に人生変えるには過去を守っちゃダメだな。
#omottakoto

1番辛いのは愛されない事じゃなく愛する人の力になれない事。
#omottakoto

高い目標建てて企画倒れになるなら低い目標を一つ一つクリアしていく方が良い。ピッチ走法。妥当な目標を設定してくれるコーチがいるとなお良いがそんな人はいないのでセルフコーチング。
#omottakoto

ネット世界は人生をもう一度経験するようなものだ。またいじめられっ子から始めるのか。きついなあ。
#omottakoto

事故対応満足度が世界No.1ってむしろ微妙。
#omottakoto

周囲がどう変わろうと自分のままでい続けるのって難しい。でも、自分を変えたら変えたでそんなに良い結果にならないから頑張って自分を維持した方が良いんだよな。ここ勝負所なんだよ。
#omottakoto

言葉なんていくらでも出てくる。でも、伝えたい気持ちは伝わらない。
#omottakoto

残念ながらこの壁は大きい。向こう側にも有るけど俺の方にもある。もっと普通にいけちゃうと思ってたけど甘かった。乗り越えたいなあ。
#omottakoto

愛するという範囲は意外と広い。人類愛とか家族愛のような意味では無く。
#omottakoto

好きだった人を忘れるために嫌いになるなんて意味ないよ。意識しているという意味ではどちらもおなじ。どうでもいい人にするように努力しましょう。
#omottakoto

この人に、と思ったリツイートにその人が反応してくれると嬉しいよね
#omottakoto

◯◯さんがお気に入りに登録しました。
という通知をお気に入りに登録したい。
#omottakoto

人は成長できる。どんな失敗をしても、どんなに歳をとっても、成長することで乗り越えていける。成長してる自分って嬉しいんだ。
#omottakoto

身につけた大人の盾無しには戦えないのも事実だけど、何のために戦っているかを考えたら体の奥でくすぶってるこいつ。こいつをすり減らしたら戦う意味がない。
#omottakoto

特に何かをしなければならないわけじゃない。おれたちはそこにいて、いるだけで意味があるのだ。
#omottakoto

理屈や効率を論拠にする議論に乗る気はない。表面上はいはい言って無視する。違うやり方を取る。そいつは本質を見えていないし効率の意味を取り違えている。付き合うだけ損だ。そもそも理屈で論破する能力だけならおれの方が上だ。
#omottakoto


Twitter

が一番ステキだと思うのは挨拶しあってるとき。挨拶できるからTwitterが好きになった。
#omottakoto

この世の王になろうと、手にできない物はたくさん存在する。人が一生で手にできる物はほんの少しで、全て奇跡のような偶然の賜物だ。これを愛おしいと思い、大事にしないでどうする?自分に他の何が手にはいるというのか。
#omottakoto

ネット弁慶ってもはや蔑称では無いな。
#omottakoto

Aが好きならBも好き。んなわけないだろ。AもCもDも好きだがBは嫌いだ。あえていうとEもFも嫌いだ。
#omottakoto

つまらんことだがこれだけは誰にも譲れないってものがあるんだよね。精一杯の強がりみたいなもんだが。
#omottakoto

食べ物のベストを選べと言われたらそれはお茶漬けだ。皆が知ってる出し汁漬けでは無いぞ。ご飯にお茶だ。それだけだ。なにもいれない。出来ればほうじ茶が良いが無ければ水でも構わない。これがこの世の食べ物の中で一番旨い。異論は認めない。断じて認めない。
#omottakoto

心は強くなった。かさぶたの中で心は成長する。
#omottakoto

おれの食のこだわり。一番旨いのはお茶漬け。豆腐は薬味醤油使わない。ホットケーキはバターだけ。メルティーキスにはヴォルビックが一番合う。?野家のお新香には醤油をかける。
まあこんなもんかな。(ドヤ顔
#omottakoto

本当のところよりやや甘めにしておかないと共感は得られない。自己満足との境界線だね。良い悪いの尺度で捉える話じゃない。で、おれはどうかというと自己満足が多い。反省。
#omottakoto

自分が良いと思うものが他人も良いと思うわけじゃないんだよなあ。悲しいなあ。悲しいけどこれ戦争なのよね。
#omottakoto

それは時間がかかるものなのだ。でも、時間をかけただけ強固になる。
#omottakoto

どうせバカさは隠せないんだから隠すのやめようぜ。
#omottakoto

自分の体でいろいろ実験している。ロジックで説明できても人の心が想像出来ないと完成しないんだよね。
#omottakoto

悲しいけど自分の心揺らしたら負けなんだ。
#omottakoto

笑顔だけが好きなわけではない。感情が発露してる表情はみんな好き。怒った表情も好き。
#omottakoto

自分の嫌いな物を曲げてでもって事はよっぽど大事ってこったな。
#omottakoto

好きな物を増やすのは平気だが、嫌いな物を好きになるってそのハードルの高さたるや。
#omottakoto

「あなたのためを思って」は完全な自己都合の言葉。
せめてほんとは自分のためだと意識して使いたい。
#omottakoto

恋愛に限らずどちらかの思いが相手と比べて著しく高ければそれは片想いだと思う。
片想い率たけーわ、おれ。
#omottakoto

気づかない人が嫌い。正直今の組織多いんだよね。みんな良い人なんだがおれはちょっと引きつった笑みを浮かべている。
#omottakoto

やな人もひっくるめて人が好き。
#omottakoto

本来ならこの人たちとネット上でも会話することはなかっただろう。住む世界が違うと言うか自分の価値観と全く違う世界で生きてる人たちだからなあ。それをつないじゃったパワー。当人は全くそう思ってないけどこの人の凄さにいつも感動させられる。
#omottakoto

いつでもいじられる自分であって欲しい。いじる側のおれってやっぱ似合わない。50になろうと70になろうと10代にいじられる自分でありたい。
#omottakoto

おれの好きな人にはみんな自信を持ってもらいたいのだ。
#omottakoto

つらい人に頑張れと言っちゃいけない。ほんとそれはそうなのだ。頑張ってんだもん。頑張ってんのにうまくいかないだけだもん。でもやっぱ頑張れと言いたい。一番素直な応援の言葉だから。一番元気になれる言葉だから。なのでせめて漢字は使わずにがんばれーと言うのだ。
#omottakoto

頭で考えちゃダメなんだな。考えた理由は行動しない言い訳になる。むしろ心に従って行動し、理由は後付けで考えてそれこそ失敗した時の言い訳にしてしまえ。
#omottakoto

空気読め過ぎてダメって事有るよね。
#omottakoto

答えを知っていても人に伝える術がなければそこらへんの無知な有象無象と同じだ。
#omottakoto


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?