見出し画像

思い 20130407-20130519

思ったこと。Twitterで書き留めていたものをまとめてみる。少しペースが落ちてきた。振り返ってみると誰かに向けたものが多いな。あと、前に言ったことまた言ってることも多い。

前に向かって進もうとする人を心から応援する自分でありたい。その人が遠い存在になろうと。
#omottakoto

みんな事情があるんだから簡単に踏み込んじゃいけないんだよね。自戒。
#omottakoto

無事が一番。それ以外はおまけだ。
#omottakoto

邪魔をしない応援ってのもあると思うんだ。なかなか難しいけど。
#omottakoto

責任もてない事にちょっかい出さない。確かにその通りだし大抵いい結果にならない事も知ってる。でも、黙っていられないのだ。損し続ける人生をおれは選んでるかも。でもいいじゃないか。多分そんな人がいるから世の中が回ってる。
#omottakoto

まあいいじゃん。また一から始めましょう。何度でも。
#omottakoto

そういう意味じゃないんだけどって事あるけど、良いふうに取られるんなら良いか。
#omottakoto

仮におれがおれのストーカーなら、かなりいろんな事が特定できてるよなあ。
#omottakoto

おれはおれの匂いを撒き散らして生きてる。隠せるもんでもない。それでどう思われようが知ったこっちゃねえよな。
#omottakoto

人それぞれの役割があってそれを全うする事で全体が成り立ってる。欠けてる人がいたらそれを補おうと頑張ったりもするけど、まあ無理があるよな。必要な場所にちゃんと必要な人が収まってる状態が幸せなのだ。
#omottakoto

成功者になりたいわけじゃない。成功が目の前に見えててラストスパートしている人になりたい。常に。
#omottakoto

フォローしてる人でおれによく似てるなあと感じる人が二人いる。
#omottakoto

相手の事を思えば思うほど表現はひきつる。難しいよねえ。
#omottakoto

歳をとれば大人になるわけではないってのは自分を見てればよくわかる。ガキでい続ける事で手にできることもあるけど失うものも多いな。
#omottakoto

負け組に入らないと生きないタイプ。今はちょっと無理してるなあ。
#omottakoto

文章短いといろいろ誤解されちゃうな。短い文章で伝える能力が低いんだよね。ただそのスキルを身につけたいわけでも無いんだよね。ひょっとして誤解されるのも楽しんでるのかな?
#omottakoto

仕事とかでムカついたりイラついたりしてる時にTL見るとなんか楽になる。力みが抜ける。もう一つ帰れる場所がある感じ。元気や幸せをいっぱいもらってる。おれ、ツイッター好きだ。
#omottakoto

人って1年もあればびっくりするぐらい変わる。変われる。どんなに若かろうと、歳食ってようと関係無い。実際そういうシーンをTLで何度も見させてもらってる。みんな成長してる。おれも変わらんとなあ。
#omottakoto

ニコニコ動画が徐々に楽しめなくなってる気がする。やっぱ最初に見た衝撃って大きい。いろいろ慣れて飽きてきちゃうんだな。それもまた一つの答えか。
#omottakoto

いつもおれにかまってくれてありがとう。
#omottakoto

実は自分にとってそれほどいらないものなのに他の人がもてはやしていると大事に思えてしまうって事があるんだろうな。そういう人がすごく多くてもったいないと思う。一人一人もっといい才能の生かしかたがあると思うんだよ。
#omottakoto

愛してるからあなたも愛してではなく愛されているから私も愛そうと思いあえる関係がステキだと思う。似てるように見えるけど。
#omottakoto

正しさを論拠に持ってくる人をおれは恐れないし頼りにもしない。正しい状態ではない今の状況にフォーカスしなくてどうやって現状を打破するの?
#omottakoto

中途半端だが中途半端であるとわかっている分まだ良し。これで満足したら痛いよ。
#omottakoto

たらればの話。おれがこれでこんなんだったら絶対こうはさせないのになあ。
#omottakoto

のちにみんなで嬉しくなれるように今を厳しく。そして人に厳しくする分自分にも厳しく。おれに力が無いばかりにいらん苦労をさせるけどここを乗り切りたい。出来ると思うんだ。
#omottakoto

好きの次は嫌い。嫌いなものはたくさんあるけど何かのきっかけで大好きになることも多い。
#omottakoto

たらればの話2
だからおれがああでそうだったらこうするじゃん。結果はどうかわからんけど今より絶対いいべ?
#omottakoto

たらればの話3
まあでもそれって物理的に無理だからねえ…あれ?待てよ?むしろ物理的には可能?
#omottakoto

へんな枠作ってるのは自分だ。それで自分だけじゃなく他人も縛ってちゃしゃあない。枠があろうとなかろうと人はそれを簡単に超えていく。おれのやろうとしたことは本当に意味がない。
#omottakoto

見ている事しかできないのだからちゃんと見てなきゃ。
#omottakoto

無理する必要なんか無いんだよな。誰も。
思ったこと言えば良いし、やりたい事やれば良いんだよな。
誰かが誰かを縛る事なんてできない。影響し合う事で充分だ。
#omottakoto

後悔に全身ひっばられながら全力疾走。
#omottakoto

ある意味必要な進化。軽いし早い。しかし真剣だし執着も強い。
#omottakoto

全ては演出なのだな。素で演出できちゃうやつが羨ましい。じっくり時間かければ出来るがとっさにできちゃうのは相当訓練がいる。
#omottakoto

必死にもがいてる上でしか楽しさってない気もするんだ。
#omottakoto

悪いと理解しているものを程度で許可してしまう方が罪深いと思うのだ。
ちょっとなら平気ってやつ。
例えば人の100円傘勝手に持ってくのと空き巣に入るのなら傘の方が罪深い。
#omottakoto

興味のないものに近付かない、新しいものに手を出さない、そうやって生きてきた。それで良かったこともいっぱいあるが代償に多大な時間を支払ってきた。そろそろ火の粉を浴びながら生きる事も考えた方が良いんだろうな。
#omottakoto

おれと関わった人には全員幸せになって欲しい。出来るかどうかわからんけど精一杯努力しよう。
#omottakoto

おれ以外全部バカに見える時期ってあるんだよな。あとから考えるとほんとに恥ずかしくなるけど。
#omottakoto

昔ならコントロールできたかもしれないが、今全国民を一つの方向に意識付するなんてできないでしょ。国に国民をコントロールする力などないのです。つまりなにをやろうと日本は戦争も起こせないし出生率もあげられない。
#omottakoto

人は完全でない方が当たり前。一切失敗しない人がいたらそいつ気持ち悪いよ。
#omottakoto

前も書いたけど相手に知らせないふぁぼが欲しいなあ。多分規制されるぐらいふぁぼる。
#omottakoto

人が一生で体験できることなんてたかが知れている。やるかやらないか迷ったらやってみればいいさ。
#omottakoto

空気を読んだ上で対応を間違うのが得意。
#omottakoto

面白さってなんだろう。好きになるってなんだろう。自分がそういうものの発信者になれるとは思えない。なにか足りないのだ。多分必死でやろうが徹夜しようが届く気がしない。でも、これからだけどな。まだまだ挑戦回数が足りてないひよっこだからな。
#omottakoto

可愛い子が自分の可愛さを分かっていて可愛い写真を撮る。こういうものには全く興味がわかない。
#omottakoto

無力であることが悔しいなら力つけるしかねえな。力つけるにはやることやってくしかねえな。失敗の連続だろうけど。
#omottakoto

こんなのおれでもできるよって、実際にできる人はまあいないよ。
#omottakoto

中学の時に初めて食べてこんなにうまいものがこの世にあるのかと思った。
コーンポタージュ。
今ではいつでも食べられるし、他に美味しいスープもいっぱい知ったのだけど、ファミレスにくるとやっぱ頼んでしまうな。
コーンポタージュ。
#omottakoto

ふぁぼったツイートは好きだからふぁぼってるわけだけどその中でもほんとに気に入ったツイートはさらに上乗せしてふぁぼりたい。二重三重に。課金しても良いから。
#omottakoto


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?