見出し画像

武器のランク分け

異世界の迷宮内で拾える武器について僕の見解を書いていきたいと思います。

前提として“初打開を狙う方”向けに解説していきます。

ベース武器のランク分け

S:めちゃ強い
A:強い
B:最低限
C:弱い

▶︎序盤で強い武器
S:さきぼそりの剣(呪)
A+:グレイトソード、せいぎのそろばん
A:はぐれメタルの剣、ドラゴンキラー
B:はがねの剣
C:その他

▶︎中盤以降で強い武器
S:合成せいぎのそろばん、合成はぐれメタルの剣
A+:合成ドラゴンキラー
A:合成グレイトソード、さきぼそりの剣(呪)
B:合成はがねの剣
C:無印武器

▶︎総合評価
S:せいぎのそろばん、グレイトソード
A+:はぐれメタルの剣、さきぼそりの剣(呪)
A:ドラゴンキラー

分かりやすいようにランク付けしてみました。
同じランクでも左に書いてあるものの方が強いという認識で書いております。

面白いのが序盤と中盤以降では合成ありきですが強い武器が逆転してくることです。
無印のそろばんやはぐれメタルの剣ではさきぼそりの剣(呪)には敵いませんのでお間違い無く。

ベース武器詳細

序盤は単純に基礎攻撃力が強いほど活躍してくれます。敵のHPも低く攻撃力が強い武器であればワンパンすることも可能で、ワンパン出来るか否かで他の対処系のアイテムの温存に大きく関わってきます。
ひとつひとつ見ていきましょう。

さきぼそりの剣(呪)(攻撃力35)
攻撃力35の破壊力抜群の武器。
天然で呪いを引くか呪いの壺とセットで引くかをしないといけないので条件はちょっと厳しいけど、これがあると無双できます。
封印罠を利用して一時的に使うのも強い。
強いけど中々揃わないのでループでこれを待つのはやめておきましょう。揃えばラッキー程度で。

グレイトソード(攻撃力20)
次いで強いのがグレイトソード。さきぼそりの剣と違って単体で完結するのでよくお世話になる代物です。TAにおいても強力でグレイトソードだけで打開まで通すことも少なくありません。
初打開を目指す上でも強力でグレイトソード【浮】を作って中盤以降にそのまま素材として突っ込むのも悪くないです。【弾】がついてしまいますが浮が確保出来ない場合や修正値が強い場合は【弾】付きでもメインに移してしまいましょう。

せいぎのそろばん(攻撃力17)
単体でも強く、合成のメインとしても強いそろばん。バランス面で見ると1番扱いやすい武器といえます。初心者の方にもおすすめしたい武器です。
印数が3つと少なく感じるかもしれませんがクリアを目指す上で3つあれば十分です。
特攻が効かない敵も多いので基礎攻撃力が高いというのはまさに“正義”といえるでしょう。

はぐれメタルの剣(攻撃力14)
空印数が4つもありベース剣として非常に優秀な武器。
この剣に【悪悪浮浮】を入れることでランガーをワンパン出来る浪漫剣を作ることができるので、完成系のひとつとして目指してもいいと思います。悪浮以外でも爆や屍、水なども混ぜてみるとよいでしょう。

ドラゴンキラー(攻撃力12)
空印数4つに元々入っている【竜】が加わり全部で5つ分の印を堪能出来る剣。
基本攻撃力が低いためTAではやや使いにくく、レベルが高くなるようなじっくりプレイをする方向けの武器だと感じます。
【竜悪悪浮爆】なんかを作ることが出来れば万能剣として幅広く活躍してくれると思います。


素材武器のランク分け

S:あると格段に強くなる
A:強くなる
B:あっても良い
C:不要

▶︎序盤で強い素材
S:ウィンドスピアー
A:オーシャンロッド、ゾンビキラー
B:デーモンバスター、ドラゴンキラー
C:ボンバーキラー、ドールクラッシャー

▶︎中盤以降で強い素材
S:デーモンバスター、ウィンドスピアー
A:ボンバーキラー、ドラゴンキラー
B:オーシャンロッド
C:ゾンビキラー、ドールクラッシャー

▶︎総合評価
S:ウィンドスピアー、デーモンバスター
A:ゾンビキラー、オーシャンロッド、ボンバーキラー
B:ドラゴンキラー
C:ドールクラッシャー

ベースと違ってずっと強い素材から、特定の階層だけ超強い素材まで様々です。
僕がおすすめするチャートはいずれ書こうと思いますが序盤〜中盤で巡回し終盤は一気に駆け降りるチャートです。
なので序盤〜中盤に活躍出来る素材の評価が高いです。


序盤

序盤は壺が沢山出るので10Fくらいまでに最初の合成が出来ると強いです。
まず入れたいのがウィンドスピアーの浮印。逃げられないゴーストや群れるスライムブレスをワンパン出来ると相当強いです。
ウィンドスピアーは序盤〜終盤までずっとSランクで是非とも合成したい一品です。

次にオーシャンロッド。序盤の天敵タップペンギーに強くなるのはもちろん、毒攻撃がやっかいなおばけヒトデ、攻撃力の高いつのうしがい、HPの高いスカイフロッグこれらをワンパン出来るようになるのは非常に価値が高いです。
水系が多い序盤のオーシャンロッドは本当に強いです。
物資不足の序盤に浮と水が合成出来ると物資がどんどん貯まっていってゴーレムゾーン以降が楽になります。
序盤を抜けるとしばらく使い道がなくなりますが水ゾーンや地味にうざいデーモントードやファイヤーケロッグに強かったりと意外と腐らない印です。

そして個人的におすすめしたいゾンビキラー。
使えるのは26F〜35Fのゾンビゾーンだけなんですがここの巡回が超楽になります。
単体でもそこそこ使えますが微妙にワンパンできなかったり、うごくせきぞうやレノファイターがキツイので合成したいです。
ゾンビキラーが合成出来るとゾンビゾーンの巡回でほとんどアイテムを使うことがなくなるでしょう。
低層で合成の壺がひとつ余る時なんかに一度騙されたと思って合成してみてください。

デーモンバスターがはじめて活躍するのは21F〜のシルバーデビルからなので無理に悪印を急ぐ必要はありませんが、後々絶対入れたい印なので入れられるチャンスがあるなら入れておけると安心です。
ただ、個人的には低層で屍や水と悪を天秤にかけるなら屍や水を優先したいです。
“今を生きる”ことに注力することをおすすめします。


中盤〜終盤

このあたりからデーモンバスターの価値が爆上がりしてきます。
剣ゾーンあたりまでにデーモンバスターを一本は入れておきたいところ。
序盤は1回目合成で浮印、中盤は2回目合成で悪印を入れるイメージでプランを組み立てていくといいでしょう。
悪印を入れられないまま悪ゾーンまでくると地獄が待っています。

それから相変わらず強いウィンドスピアーの浮印。
浮印に限らず特攻印は1個で1.75倍、2個で2.25倍、3個で2.75倍、4個で3.5倍と重複していきます。
(ドラゴンキラーだけは1.35倍、1.75倍、2.1倍、2.45倍と何故か倍率が低いです)
浮印は刺さる敵は比較的弱く1つで充分なことが多いです。
一方で悪印が効く敵はタフなので複数個入れる価値があります。
浮と悪の内訳で迷った場合は、ひとつずつは入れるとして2つ目以降は悪印優先にすると良いと思います。

ボンバーキラーやドラゴンキラーの価値が終盤にかけて上がっていくのもポイントです。
合成するタイミングで印の優先度が入れ替わるというのもトルネコ3の面白いところです。

ボンバーキラーは爆ゾーンの敵に大ダメージを与えられるのが強いというよりも、メガザルロックワンパンやようがんまじんの確殺数が減ることが魅力です。
魔窟で出るキラースターを矢+一撃で倒せるようになるのもめちゃくちゃ強いです。(場合によってはワンパン)
爆発よけの盾が合成出来ていない時なんかに優先するという判断も良いと思います。

ドラゴンキラーは倍率が低い上にそもそもドラゴン系がタフなためわざわざ入れずにアイテムを使ってさっさと降り切っちゃう方が賢明かなぁと思います。
余り枠があるなら入れて損はないという程度です。
ファイヤーケロッグにも効く点は忘れがちですが意外と強かったりします。


僕のおすすめ

というわけで長々と説明して来ましたが以上を踏まえて僕のおすすめを紹介して終わりたいと思います。

1Fから好きな武器を選んでいいよと言われたら
・そろばん【悪悪浮】か
・はぐれメタルの剣【悪浮水屍】を
選ぶと思います。
もしくはグレイトソード【浮】で中盤以降そのまま素材として転用し、そろばん【悪浮弾】かはぐれメタルの剣【悪悪浮弾】という流れもいいと思います。
印にこだわりすぎず基礎攻撃力の高さも意識しておくことをおすすめします。

それから特に初心者の方にお伝えしたいのは合成のタイミングは100点を目指してはいけないということです。
合成の壺の枠を使い切ることに頭がいきすぎて今が疎かになり消費アイテムが増える、これはあるあるですがこれで疲弊してやられるというケースは勿体無いです。

終盤は敵が強過ぎて合成を完璧に出来たとしても肉弾戦のみで戦い抜くことが難しくなってきます。
序盤〜中盤で装備を整えて巡回して物資を温存し終盤に備える癖がつくと打開率が上がると思います。

最後に

普段よくトルネコ3をライブ配信しております。
質問等常時受け付けておりますので、合成について迷うことがあれば気軽に質問ください!

あなたの異世界ライフがより良いものになりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?