交渉術なんて意味がない

交渉って、難しそうなイメージありますが

自分はそうは思わない

一般的に
クライアントは「安く」「早く」やってほしい
制作する方は「高く」「ゆっくり」やりたい
このせめぎあいが交渉のポイントになります

でも自分は
金額は安くも高くもなく適正
納期も早くも遅くもなく適正

逆にこれ以上
安くや高くもできないし
早くも遅くもできない

もちろんみんな適正だと思ってはいる

「じゃあ、他のデザイナーをあたります」
といわれても
「わかりました。安くやります」
とはならない

そこで安くしたら、安くできるんじゃん。となるから

よく、店頭で値切ってる人がいて驚く
大阪では当たり前などとか
もっと驚くのは、値切られて値段が下がることがある

え!?
安くできるの??
ちゃんと考えに考えた値段なんじゃないの?

自分は出した値段に対して、安くならないかと言われたら、単純に値段は下げない
何かこちらの作業が楽になる条件をつけます
修正回数や、デザインの案の数を減らす。とか

まぁ、それが交渉術といったら、そうなのかもしれない 笑

駆け出しのころ
安く請け負ってしまい
自分の首をしめ
大したクォリティのものが出せなくなって
さらに、早く、安くの負のスパイラルで
地獄を経験したから
それはしたくない

自分がクライアントの立場で考えても
金額かかっても良いものが手に入り
次のビジネスの展開につながれば良いと思うから

そこまでをデザイナーが考えてデザインを考えたら
もうワンランク、クォリティアップできる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?