見出し画像

All Ears Englishききはじめた

久々の投稿💦春休みに実家に帰って、PCの電源切れ・・から途切れてしまいました・・そして英語学習も途切れています・・日々の業務が忙しくて・・また今日から巻き直していこうと思います!

今日は何も予定がない1日だったので(!)午前は掃除をし、洋服を10枚ほど捨てることとしました。その間聴いていたのがこれ。

Episodes | All Ears English Podcast

楽しそうにUSA(ゆーえすえー!と毎回元気に言う)在住の2人が会話をし、「この表現って普通は使わないよね」とか、「古くなってきてるよね」とか「この番組を聞いて英語を話そうという人と一緒に学べる事さいこー」みたいなことを話す。どこから聴こうかな?と思ったら2014年からあるそうで、ものすごい量の過去のログがありました。最近のと、2000回の区切りのところを聞いてみることに。

2000回のところは、リスナーの声もあって面白かったです、世界中の人がこれを聴いていて、たしか、何のために英語を勉強しているか、英語を使って何をしたいかとか、英語をPerfectにすることを目指すのではなく、なんだったか・・コラボレーションだったか、共にあることを目指すんだというような内容でした。面白かった!7割くらい分かったかな・・という感じ。うまく使っていきたいです。

それから、これを書いていない間にもいろいろありました。子どもが高校生になったのですが、その学校がすごい。先生が「これわかるひ・・」(人、ね)くらいまでいっただけで「はい!」と手を挙げる人がいたり、手伝ってくれる人いる?っていったら「やります!」という人がたくさんいるらしい。主体性が大事といわれるけど、ほんとにそうだな、と思います。テーマはいろいろだろうけどまず、「やってみよう」みたいなマインドがある人は伸びる。そしてそういう人たちを「意識高いね~」みたいにからかったりもしない雰囲気がとてもよい。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?