見出し画像

豚が喘ぐ 〜 #改良湯が更に改良されます 〜

師走になりましたね。
取り敢えずは来週アタクシ、オープンした渋谷PARCO店には足を運ぶ予定なのですが…(代官山店にも買い物の為に勿論行くけど

そして師走に入って早々、以下が発表されました。

10月の時点で上記を匂わすツイートはされていた訳だけれども、今回正式に発表。みたいな具合で。

某さん達はじめ足を運んで下さったであろう僕らの渋谷銭湯・改良湯。
男湯の動線変更及び男湯サウナ拡張かな?やはり。
男湯サウナなくすのかな〜?と思っていたのだが(マナー問題で)

だけどしかし2018年12月にリニューアルして、早くも3年で再びリニューアル。

そこでビュリー信者のお兄さん、もうLVMH傘下となったOfficine Universelle Bulyで経営面は最早LVMHが動かしているでしょうから…LVMHにお願いしちゃおう♡と思った訳で。

ビュリー製品がサウナーの間で広まったら、面白いんじゃね?とは前々からず〜っと思っていた事の内だったアタクシなのだけれども…これ成功すれば更なるアセテート櫛の値上げの口実にもなって良いんじゃね?とも。

因みに女湯トイレではJO MALONEのディフューザーが置かれている訳だけれども、ホラJO MALONEってジョン・ボイエガの件でヤラかしたじゃん。

ヴァージルが今でも存命だったら、激おこ案件でしかないクソなアレ。

上記WWDの記事におけるブランド側のコメントも白々しいと云うか、ヴァージルの考えに共感し彼に傘下ブランドに対してコンサルまで頼んだ程のLVMH的にもあり得ないでしょ?マジでこれ。

僕らの鬼才ラムダン・トゥアミさんも、激おこ案件でしょ?これっ!!!

最早OUBもヴァージル監修によるコンサルは受けている事だろうし。

謝罪広告をInstagramで出しただけまだ良かったんじゃあないの?って思うだろ?けれどもアタクシ的には後にJO MALONEがこ〜んな広告も出していた事に、おまいうを感じてしまいもう無理になった。ってモンよ。

アジア人差別止めろ広告出されていた事に、アタクシ興醒めっス。

てな訳で話を戻しますけど仮にビュリー製品がプロモの為に期間限定で置かれ出した暁には製品盗む客がいて当然だろうから、ほぼ全て盗難対策が施されるだろうけど(つーか寧ろやってほしい)。

改良湯の空間と製品その物がオブジェでもあるからして余裕でマッチするだろうし、ディスプレイ含め。

ま、問題は入口の暖簾くらいじゃない?

サスティナブルをうたって前に作っていたスカーフの余りを使っての暖簾でそれは解決。って事で良いんでね?とは思っているが(オイ

まあまずお客さん達って、大方スニーカーで来られるじゃん?

現在渋谷PARCO店とオンラインで販売されているオー・ジムナティック、入口の下駄箱近くに置くんだよ。盗難防止の為に鎖に繋げて。

で、券売機でチケット購入した後ロビーに入ると…お客さん達を温かく迎える様にアラバストルによる香りが薫って来て。

個人的にはアラバストルに関しては、ルトゥール・デジプトが好きだったりするのだけれども。

でもまあバイトさんの仕事増えちゃうけど、盗難に遭わない様に監視しながらカウンター内近くにディスプレイするとかね。
でもロビーの広さ的にはプジー・パルフュメの方がベストかねェ?

それで脱衣所内にはドレッサーにこれまた盗難防止が施されたアセテート櫛やポマード・コンクレットにヴィルジナルなどが男湯には置かれていたりして。ユイル・アンティークも勿論。

まあポマード・コンクレットってハンド及びフットクリームだからさ〜、テクスチャー硬いし顔にまでは使えない。って事でヴィルジナルも補完。って訳よ。

そして女湯にはオー・スーペルフィヌと植物オイル。勿論盗難防止の為に、鎖に繋げておく訳だが。

鎖に繋がれたオー・スーペルフィヌ…

ヴィクトワール先生ゴメンなさい案件である。

そして女湯に置かれるアセテート櫛はベヒモスとかゴリアトと云った大きなハンドルコームで良いんじゃね?みたいな。男湯はファミリーコームで統一させちゃって。

因みに櫛に施されている刻印として、KAIRYOYU SINCE 1916.みたいな。男湯女湯共通で(再リニューアル記念にワンショットでその櫛を極少数販売する。ってのもアリだろうとは思うけど)。

湯上がりに濡れ髪にユイル・アンティークを塗布した後、それを満遍なく広げる際にもアセテート櫛は使えるし。

それと貸出用としてユイル・ドゥ・サヴォンまで登場したら、もう最高っスね(終日用意分全て貸し出され、1日で全て使い切られるみたいな)。

そして浴室内にサ(ウナ)室と圧倒的音量でビュリー店内のBGMで起用されているクラシック音楽やオペラ音楽が、終日パワープレイ。

最近はスピ的に波動高いBGMを浴室内ではブッ放している改良湯
だから、良いんじゃあないんスか?でもあり。

お兄さん備え付けのシャンプーで髪洗いながら、感動のあまり泣いてそう。

そしてお約束の中温風呂に、先日よりオンライン先行で販売が開始された以下が投入されるんだよ。

https://www.buly1803.com/jp/body-care/212659-sels-de-bain-odoriferants-fleurs-d-oranger-de-berkane.html

ベルカンヌはやっぱり女子受けするしユイル・アンティークのサンプルでしばしば使わせてもらっているけど、湯上がりに付けて翌朝まで香り残っている程良いしね〜。

植物オイル数滴と混ぜた上でのゴマージュにも使えるとの事で、お兄さん店頭でも販売される様になったら多分買う。

でもクレイやパウダーの中にも入浴剤として使える物があるみたいで、そっちを見てからでも遅くはないかな?とは。

ま、そんな具合で来年がとても楽しみである。LVMH、シクヨロっ!!!

HERMÈS‬表参道店がオープンする時もそうだったけど、渋谷のラジオ・シブヤ経済新聞ニュースでも報じられるんだよアッキーさんがニュース原稿読み上げで。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。