見出し画像

新年明けたら松の内は極力大人しく

今回の年越しは5泊6日渋谷滞在だった訳でございますが、去年4泊5日で年越しをカマしました際には帰宅してから3日目に嘔吐発熱に苛まれました。

今回は発熱嘔吐にまでは現時点で苛まれておりませんが、熱はないのですけれども何故か現在食欲が湧かなくてですね…且つ頭がポヤーンとしている状態に見舞われております。

取り敢えず、日本橋小網町は本殿参拝までに50分かかった程の大行列。

コミックマーケットは大手サークルの同人誌を購入する為の大行列なのかよ?と思わされた次第です。

正月三が日終わっても、日本橋小網町はコミケに於ける大手サークルの同人誌購入の為の大行列と見まごうばかりの激混みっぷり。
とある方のTwitter見て、ドン引きさせられた次第でございました。

ですがまあ、これが早朝だったら違っていた事でしょう。

現に去年の元旦は朝6時台に日本橋小網町へ初めて初詣に足を運んだのですが、本殿参拝までに殆ど時間がかかりませんでした。

来年からはもしどうしても日本橋小網町へ初詣に行きたいのなら、渋3の歳旦祭終えたら即向かうのがベスト。と思わされた次第です。それでからJR渋谷駅新南口で朝食でも、遅くはないんじゃね?と。

正直初詣は渋3・渋谷氷川・日本橋小網町そして恵比寿に取り敢えずは参拝さえ出来れば、それで安泰かな?とは気付かされた次第です。

今回明治神宮へは行かなかったのですが、来年は自民党渋谷支部の街頭挨拶featuring. 片山さつき先生の為だけに原宿へは行きたい。とは思っております。元旦早々、片山先生に色々訴えちゃうの。

今だったらJR渋谷駅地下一帯のシェルター化っ!!!

JR及び東京メトロ恵比寿駅も、シェルター化出来るモノならばシェルター化しても良いんじゃねェの?とも。

まあ代々木上原とかも…挙げたらキリがないけどさ。

何はともあれ、渋3ですら昼を過ぎたら参拝客で混雑してた。
取り敢えずは正月三が日だけに限らず、松の内は早朝の時間帯に参拝な方が無難だろうと。

人混みの中にいただけで、アタクシ己の陰占図が陰占図でございますので大変疲れました。

基本渋谷区内で知人・友人と静かにまったり過ごす。

人混みには基本、立ち入らない。


以上が正月らしい過ごし方に相応しいんじゃねェか?と。
もう今回は正月三が日に関しては、色々と気付かされました。正月の過ごし方に関しましても、見直せた気が致しております。

ですが何と申しましても、元日2日…東某所が休業(まあ元日は当たり前だとは思う。昔からの慣し、大事)だったのがシンドかったアタクシでございました。究極の癒しであり、安心出来る場所。と云うのでしょうか?

取り敢えず元日は夕方武蔵小山へ行きましたけど、温泉のみとて激混みだったよ…

で、帰る頃になって徐々に空いて来た。って印象でした。

元日武蔵小山へ行くにしても、夜からの方が良いかもしれんな。
とにかく今回の年越しは水星逆行真っ只中ではございましたが、色々と見直せた事は大変有意義な時だったのでは?と自負致しております。

来年、今回得た気付きをキチンと活かせる様に。
今は只、それだけでございます。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。