![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122068272/rectangle_large_type_2_4e7b10a0fcb895e20ef36c7e9f0bf143.jpg?width=1200)
多分7年くらいぶりにiPhoneを新調したお話
先日7年くらいぶりに、iPhoneを新調させました。
長く愛用していた7Plusを出先で落とし、画面が割れた事に伴い「もう寿命だな…」と察したからです。
そして呆気なくスンナリと、機種変更させられました。
しかも前々から欲しいなと願っていた (PRODUCT) REDです。
カバーケースに関しては、やっぱり手帳型で永く愛用出来る天然皮革製が良いよね〜っ♡なんて思っていたら…個人の方がハンドメイドで作られているイタリアンレザーを材料にした物が個人売買にかけられていて。
色もダークグリーンでヌメ革だったし。と云う事で即決。
購入し使い始めてから既に1週間は経過しておりますけれども、ヌメ革が掌から出る皮脂や汗等で油分に水分を吸収している。
その事も手伝って、イイ感じに革は潤っており手触りも非常に心地好い。
某所で1カップ380円のミックスさざれ石も購入(奥さんがオマケで木匙2杯分足して下さった)、DAISOでチャイナボーンなお皿も購入したのでそこにブチ撒け均しその上でiPhoneはカバーを装着させた状態で休ませている。
7年くらい前から、かなりスマートフォンに対する扱いも非常に変わったよな〜?と自画自賛。
ネットサーフしていてふと、「石ついたストラップ付けても、良いんじゃね?」とも思い立ち速攻某所で店長と奥さんに見立てていただきながら作っていただきました。超お気に入りです。
ティアドロップ型の石はラベンダーアメシスト、その上の丸玉はルチル。
![画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123023225/picture_pc_679dfcf28ce0ebd1f531986980c03e88.jpg?width=1200)
以上の様なiPhoneカバーもDAISOで販売されている物をベースに、作ってみちゃいましてね?
白と青の石で、ストラップ作りたいです。
彼女、天才だよ。ネ申だ。
後はですね?
iPhone新調前に、何故か富士川先生に縋ってみたくなりました。
— 大瀧智貴 𝕏 Tomotaka Ootaki (@rtprogress) November 17, 2023
寝ながらこれより読みます。@misafujikawa https://t.co/dn37nryLEl pic.twitter.com/OjNJhqMIxB
何故か富士川先生に縋ってみちゃいました。みたいな。
(にしても今や富士川先生、鑑定受けるに半年どころの待ちじゃあ済まされなくなってるでしょ?)
スマホ風水、出来る事は実践しちゃっており本当楽しい。
そんな最近のアタクシめでございます。
先日も渋谷や赤坂でSE2のカメラ使いまくっていたけど、操作に慣れるまでもう少し時間かかりそうだけれども…それでも写真撮ったり動画撮ったりなだけでとても楽しかったです。幸せに豊かさそしてQOLも爆上がり。
そんな最近のアタクシです。
因みに先日はiPhoneSE2で、noteのテキストを作成しておりました。
ウチの父親の通院介助の待ち時間等を使いまして。
著書の執筆もスマホでやられている方(先述の富士川先生もスマホで原稿執筆されているとの事で)の気分、何となく味わえていたかもしれないアタクシでもございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![大瀧智貴/Tomotaka Ootaki.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164365327/profile_a57b3ec84fe03c19c201204d9f87f3fa.png?width=600&crop=1:1,smart)