見出し画像

東京駅丸の内口

20代後半は大運天冲殺に真っ只中だった頃、当時ジャンポール・ゴルチエがエルメスの傘下にあった事で丸の内仲通りは丸の内マイプラザ1Fに路面店を構えていた事もあり…おのぼりさんしていたり偶に買い物もしていた。

それで丸の内によく足を運んでいた訳だが、その当時から丸の内ってとても気が良い事を実感させられていた。

先日異常なまでに丸の内に行きたくなり、恵比寿の宿をチェックアウトした後久々に丸の内へ足を運んだアタクシ。

丸の内口は工事が進められていた事もあったのか?その工事が良い物だったのか?より心地好い気が更に強く感じられる。そんな風に変わっていた事がとても嬉しかったアタクシなのであった。

画像1

やはりこの辺りに佇んでいるだけでも、強烈な気を東京駅を正面にしている状態で背後から感じ受けていた。

画像2

皇居からの気がやっぱりここに流れて来ている。って感じなんだろうな?とそう云ったモノを感じられる人種の端くれとして思うアタクシ。
日曜日の朝だった事もあったのか?人も少なくそれがより良かったかも。

にしても日曜の朝の丸の内って、贅沢じゃね?

まあアタクシ的に丸の内と云ったら最早THE CONRAN SHOP(丸ビルに入ってる)だったり中国料理・煌蘭(丸の内マイプラザ地下)。

専らTHE CONRAN SHOPはウインドウショッピングするには、本当安定の楽しさではありますな(アタクシ所詮家具インテリアはCassina Ixc.一択な人だから)。

陳麻婆豆腐セットがオススメだったりするのだけれども、ただ夏場はモロ汗だくになる。それでも美味しい思うアタクシなのだ。
(去年クライアントにお願いして連れて行っていただけて有難かった)

だけどしかし現在、土日祝日定休なのか煌蘭…

あ、次に足を運んだ時にはちょいと足を伸ばして首塚にもお詣りに行っておきたい。

まあ風水都市・東京と云われているだけあって、それを実感させられてはいたかな?と。皇居の下には風水対策として一切地下鉄は通していないんでしょ?

皇居から流れて来るであろう気を受け浴びる様に先日朝、THE CONRAN SHOPの開店待ちの間ず〜っとボーッとしていたアタクシだったのだ。

ま、足を運んでみてくれれば…感じられる人には感じられるだろうよ。

画像3

東京駅丸の内南口だったっけ?改札口の天井。
この真下がスピリチュアル界隈の間でパワースポット。とも云われている訳だけれども、先日この真下に10分程佇んでボーッとさせてもいただいたよ。

人が少ない休日の朝だったからこそ出来た所業だったかも。

まあ渋谷に恵比寿もパワスポはいくつかある訳だけれども、正直丸の内と比べたら穏やかではあるからね。

強烈な気を浴びたければ、やっぱり丸の内だろ?

ですが丸の内に足を運んでおいて、本当正解だったな。と今思うアタクシだったりするのです。

で、丸の内の後は銀座行ってました。久々にVCA銀座本店とT&Co.銀座本店の2軒はしごして、それで新橋駅日比谷口の博多天神で豚骨ラーメンをランチにその後品川経由で神奈川某所へ向かった。そんなアタクシでした。

ゴメン、久々に備前焼ギャラリー夢幻庵・銀座店は小橋女史の所にも顔を出しに行ったっつ〜の(来月十中八九久々のお買い物だ)。

品川から神奈川某所への移動中、途中車内で熟睡してた程気持ち良かった。

そして丸の内の気を受け浴びまくった事で、銀座で良い情報だとか物と云う収穫も得られたアタクシだったのでありました。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。