見出し画像

昔の銀座における食事情のトラウマと、はとばキッチン

アタクシが静岡で今でも唯一応援の意味も込めて通っているレストラン、
それがはとばキッチンな訳なのですが。

先日も月が変わった事に伴いメニューも一部新しい物が出て、
それでお邪魔して来たのだけれども。
結果その日の夕飯は、作り置きしてた冷やし甘酒だけで済んでしまったし。

ソーシャルディスタンスを免罪符に、
独り広々と久しぶりにソファー席で寛ぐ様に美味しくいただいてました。

店長はじめ皆さん、ゴメンなさい。そして本当にいつも有難うございます。

だけどしかし、寝かせ玄米ばかり有難くいただいていれば
アタクシ胃も小さくなってしまっただろうが故に
夕食は甘酒のみで抜いてしまっても大丈夫だわな。

そしてその翌朝は取り敢えず睡眠時間6時間ほどで
スンナリ起き抜けてからの、家事等頑張れてしまいました
し。

布団も干せたし、シーツ類もバッチリ洗濯出来たし。

で午後はバッチリ昼寝も出来たし。熟睡出来た。

話戻します。

まあ地元で唯一寝かせ玄米いただけるの、はとばのみなのです。
はとばの寝かせ玄米にカレーを3杯(内1杯厨房スタッフさん達が調合と思われるスパイスカレー)いただいてたし。

因みにはとばの寝かせ玄米は黒米が加えられているのみですけど、
カレーに合わせる事も考慮したらそれで全然OKだと思った次第で。

店長はじめ厨房の皆さん、コーディネイトとかも抜かりなし♡

上記Instagram1枚目画像上段のサラダ(はとばでは客が好みでコップに野菜を盛り付け出来るスタンス。ベジタブルパフェでござい)、入店してまずいただくのですが…

ドレッシングは巧みにヨーグルトが使われているであろう
かぶらのドレッシングが最近のお気に入りです。

月限定で今月は小松菜の和え物もメニューに加わっているのだけれども、
和え物に椎茸を入れられていた事にアタクシ感動させられちゃった。
和え物って結構味付けがキツくなりがちに思うのだけれども。

流石は店長はじめ厨房の皆さん、上手く味を制されてましたね。

体と心に優しい味付けにさせてました、小松菜の和え物。
ナムルも本当、体と心に優しい味付け。

アタクシが自宅から自転車で20分かけてでも通ってしまうのは、
味付けは勿論メニュー等が最早アタクシのドツボにハマっているから。
後は店長はじめ皆さんが、本当に温かみありながらも食を極め続けている。

絶えずに食を極め続け、且つ斬新なメニューも時に出す。
そう云う所にも感動させられてもいる。

そしてコロナ禍における緊急事態宣言中は、
一時ビュッフェを休止させてたのだけれども。

その時も定食スタイルで営業していながらも、
店長はじめスタッフさん達が外修行に出られて
ビュッフェのリニューアルを目論んでいた訳で。

それで今のはとばキッチンな訳で。

スイーツもベジタリアン…物によってはヴィーガン対応してると思われる
仕様になってもいるし。卵と乳製品不要なケーキ、出してるし。

上記Instagram2枚目画像、参照してみていただけたらと。

だけどしかし久しぶりにお邪魔した際、
食事しながら昔銀座のとある高級路線なハーフビュッフェスタイルな
レストランでランチした時の事を思い出してしまいまして。

銀座なので期待してたんですよ、結構。

けれども値段の割に、
何故か然程感動はしなかった
結果に終わってしまいまして。

場所は確か当時銀座中央通り沿いは銀座4丁目交差点と
銀座ライオンの中間辺りにそのレストランはあったのを記憶してますが。
アタクシが過度に期待し過ぎてしまっただけだったのでしょうか?

それでもそのレストランが当時近々新宿にも新店舗を出すとかで、
そのレセプションを招待する客を探してもいたみたいで。

何故かそのレストランの店員さんに値踏みもアタクシはされていた様で、
お会計を済ませてお店を後にする際に
店員さんからインヴィテーションを出された。なんてエピソードが。

当然アタクシはそれには行かなかったのですが。

その時の事を思い出してしまい、ちょっと物思いに耽けてもしまって。
正直その銀座のレストランよりも、はとばの方が圧倒的に格上だったし。

それ以来アタクシ、銀座で食事する事はなくなってしまったのです。
勿論銀座で美味しいレストランはございます。
銀座三越の上階に今でもあるかな?みのる食堂ですとか。

と云うか、みのる食堂って…全農が関係していたんだ?みたいな。

それとみゆき通り沿いは備前焼ギャラリー・夢幻庵が入っている
ビルの地下にある銀座エスペロですとか(ランチ安くて美味しい)。

銀座で利用してみたいお店、ランチだかで6,000円弱の
時間制限有なお鮨屋さん(お店の名前ウロ覚え)とかも
あったりはするのだけれども…東京では専らもう食事は渋谷ばかりですね。

渋谷の飲食店はじめ改良湯やその他お店を、
応援の意味合いも込め利用しまくり。

銀座は専ら、ハイブランドでの買い物だけになってしまいましたな。

先日もEFBの店長ともその事で話題になったのですけれども、
アタクシ揚げそばボリボリいただきながら日本酒呑みつつ
店長に銀座はハイブランドでの買い物のみで充分。みたいな具合で。

そして渋谷で通っているお店に、最早アタクシ馴染んでもしまったしね。
通っているお店でお世話になっている方が、スッカリお気楽極楽。

それでも銀座で今気になっているお店1軒・茅場町1軒、
そして水天宮前に1軒あったりして。
機会出来た際にランチから足を運ぶ方向でおります。

ま、そんな所です。

けれどもはとばキッチンが存在してくれている事で、
アタクシ的には静岡もまだまだ捨てたモンではないな。と
つくづく思い知らされた訳です。本当、アタクシ恵まれてますわ。有難い。

渋谷にはとばキッチンの様な店、一切ないし(だからこそ唯一無二)。
京都の都野菜賀茂(かなり良い)がせいぜい。って所かと。

寧ろはとばキッチン、都野菜賀茂とタメ張れるとすらアタクシは思う。

そんな事も思いつつアタクシは自分がとことん今恵まれている事に、
有難さをも実感させられているのです。
今後も静岡にいる時は、お世話になりま〜す♡

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。