見出し画像

#thenutsexchange

水星逆行も手伝い先日現物がTORIBA COFFEEより発送されいただきました。8月に事前に連絡の上でTORIBA COFFEEで
テイスティングしたかったのだけれども、時間の関係で叶わずやっと。

梱包の件ですが、全く問題ございませんでしたよ?

寧ろ下手にゴミ(と申しましても再生資源?)が出るよりかは、
必要最低限の再生資源を使った梱包の方がアタクシは有難かったり。

でアタクシは玄米をいつも兵庫から取り寄せてもいる訳だけれども、
そこの商店も発送時の梱包は袋のみのラップで巻き付け覆うのみだし。
お米屋さんによっては段ボール箱に入れられて発送されちゃうからもう…

そして届いた翌日朝、朝食代わりにいただきました。

スッキリとしていてほんのりマカダミアナッツの風味が当然しながらも、
飲みやすかった。そんな印象でした。

取り敢えずは11月に代々木八幡略して代々八にオープンと云う事で、
何かしら少しでも多くお手伝いが出来たらとは。

コロナ禍で、人に時間とお金を使う様になっているしね既に。

アタクシもコロナ禍前から他人様にギフトを贈る機会が
去年から増えて来たのですけれども…ここに来て本格化。

因みにアタクシにとってナッツミルクは、
前に渋谷エクセルホテル東急の朝食ビュッフェに
アーモンドミルクが置いてあってそれをいただいた事がありました。

アタクシも牛乳が最早ダメで、基本ソイミルクなのです。

牛乳を発酵させたヨーグルトとかチーズだったら、問題ないんスよ。
寧ろヨーグルトにチーズは大好物。
けれどもヨーグルトは玄米リジュべラックがあるからさァ…

で当時飲んでみて、それは素材の持つ甘味は感じられていたかな?と。
それで今マガダミアナッツミルクの存在を知り、どんなだろう?と。

アタクシ的には乳類の選択が更に増えて、有難い限りである。

ソイミルクは無調整だと尚更クセがあるし、味にも。
(それでもアタクシ、ソイミルク好きだけど。偶にスタバ入ったらソイミルクラテをヴェンティサイズでオーダーしちゃうくらいだし)

所でナッツミルクって、搾った後の残りカス的なモノを
御殻みたいに使えたりはするのかな?とは気にはなっている所。

本当、ここに来てエシカルにサスティナブルが本格化したよなと。

エコロジーだとかリサイクルだのも。

始末の心なる言葉も京都だかで生まれたらしいのだけれども、
それにも既に注目はされてもいるだろうしますますそうなるのだろうな。
そんな始末と云う言葉も、アタクシは昨今生活に取り入れてはいるつもり。

コロナショックが本格化して来る事でそれがモロ可視化されればされる程、モロ痛みや膿が出れば出る程その分この世界がこれから容赦無く激変して行く事だろうとアタクシは感じている。

その時大事にすべき物事や存在を大切にして行きながらも、
アタクシ自身出来る事を淡々とやって行き続けるのみなのでしょうな。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。