見出し画像

渋谷スクランブルスクエア開業

ヘッダー画像は今回目出度くOFFICINE UNIVERSELLE BULYを取り扱い始めました、bonjour records渋谷スクランブルスクエア店のショースペースでございます。

もう、大好き上村正俊さんっ!!!

体験する街や観光スポット的には、渋谷は既に成功しているとは思うんだよなアタクシ。

あと開業月の末日までは事前のオンライン予約のみなのだけれども、オンライン予約に当たって使えるクレカがVISA・MasterCard・JCBの3ブランドのみだった件。

って云うか公式サイト、英語サイトもキチンと用意されてたけど…事前オンライン予約へのリンク張られてなかった時点でダメダメじゃん。

どおりで渋谷スカイ、まだ外国人が全然いなかった。って訳だわな。

12月からのカウンターでの直販に関しては、バッチリAMEXやDinersも使えるからまあ良しとしよう(それでもアタクシ的には、飛ばすんだったらそこを飛ばしてくれよ。って感じでしかなかったけどな)。

まあ様子見したかったかもだけれども。

だけどしかしどうして渋谷区やその一部の大手企業が変なまでに欲を剥き出しで売り出している渋谷土産って、どっかズレてるんだろう?(アタクシ的にはなんだけど、どうも全然シックリ来ないんだよ)

画像1

まあ渋谷スクランブルスクエア及び渋谷スカイの認知が進めば、略して渋谷スクスクのあの立体的な渋の字が浮かび上がっている感のロゴをモチーフにしたステッカーはアリだとは思ったんだわな(但しキチンとSHIBUYA SCRAMBLE SQUAREとロゴに添える事は絶対条件)。

でもね?空間の認知が進んでもいない内から、上記写真(撮影・俺)のデザインの様なステッカーを売り出しても…アタクシ的には痛過ぎてとてもじゃないけどLVのキーポルに貼りたいとは思えない。

「OPEN YOUR EYESって何だよwwwwwwwwww お前酔っ払ってんのかよwwwwwwwwwww」

草不可避とは正にこういう事なんじゃね?と。

悪く言っちゃって本当申し訳ないのだけれども、本当変に飛ばし過ぎちゃってますな東急さんや…

渋谷区や一部の大手企業が変に欲を剥き出しな渋谷土産、渋谷スカイとかだったらトートバッグとかも出ているけど…只の痛い人バロメーターでしかないがな。

渋谷区及びその一部大手企業が変な欲剥き出しで売り出している渋谷土産を持ち歩いているだけで、「あコイツ痛い。」としかアタクシは思えん。

で、所有している人間的には所詮自己満足で終わるんだろうけど…アタクシ的には持ち歩いていても恥ずかしいだけのモノでしかない。

画像2

でね?唯一まあ欲しいかな?って思った渋谷土産、上記だけ。
けれども慌てて買うまでの代物ではない。

何時でも買えるからイイよね?どうせ。誠に申し訳ないけど、敢えてナメ腐った物言いをさせていただきます。

だけどしかしフォントが何か変なハンドメイド手書き感なんだけど、何処で誰に作らせてんの?これ。SHIBUYA TOKYO JAPANのヘタレな字体が、見事足を引っ張ってショボいモノにさせちゃってるんですけど?

故に、萎え。家に飾って置きたいか?が大変微妙。

それと開業当日の警備、非常にダメダメでしたな。
中国語対応も可能な様に警備に中国人のバイトの子いたけど、周辺の地理感全くダメダメでアタクシもアタクシで渋谷ハロウィンからのオール状態。

地理感モロ間違えてた案内されて間違った所へ結果アタクシも案内に従ってしまい、故にモロムカついちゃったんだわ。

あまりにバカムカついたのでそんな己自身をクールダウンさせたいが為にも、行っちゃったんですねェ?CHANEL西武渋谷店A館2Fにっ!!!
で、ツイードジャケットとニットコート試着♡

ニットコートは今期秋冬はラガーフェルド様ラスト且つヴィルジニープレなラガーフェルド様&ヴィルジニーによる共作のアレ。

今期秋冬はラガーフェルド様急逝に伴い、結果共作と化した訳だが。

どうもアタクシはゴルチエと云いシャネルと云い、乳首モロ感…もといクチュリエモロ感なメゾンだとかブランドとだけは御縁が期待出来る様で。
クチュールだとか服に関しても、引き続き希望が持てた瞬間でしたな。

で話を戻して、そこそこ予約時刻から遅れて(文句言えないよね?渋谷スクスク。アタクシ渋西にてT女史からCHANELのプレタポルテに関する解説も受けていたから、試着だけでなく)渋谷スカイへ。

中国人のバイトの警備の子に思わずアタクシ、睨みつけちゃったよorz
彼もバカ気まずそうな顔してたけどね。

で、日本人スタッフがいたのでその方に事情を説明したら…大変丁重にアタクシをエスコートの上で入口にまで案内して下さって。もう癒された。有難うございます。の一言に尽きた瞬間でしたね。

それでやっとこさ入場出来た。って訳だったんですねェ〜。

渋谷スカイの展望っぷりは、冒頭アタクシのInstagramストーリーズハイライトを参照してくれ。で、実際に足を運んでみればイイんでね?

ま、渋谷スカイ…冒頭でもボヤいた通り演出(等)は良かったと思う(でも将来的には絶対飽きるだろうけど)。

そんな所で閉めておこう思う。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。