見出し画像

上達するアマチュアゴルファーに共通していること

この世の中にゴルフが上達しない人は存在しない

この世の中にゴルフが上達しない人は存在しません。
絶対にみんな上手くなります。

ではなんで踏みとどまっているか?
なんでナイスショットが出ないで四苦八苦しているか?

それはまだクラブの振り方を知らないからです。
クラブがスムーズに動いていないからです。
もしくはスイングを取り巻く膨大な情報で大きな勘違いが発生しているからなのです。

クラブは振れる。
ボールにも当たる。
でも残念ながら本当の意味でのスイングはできていない。
なので様々なミスが出て混乱してしまうのです。

そのミスを素早く治したいがためにそのミスが出なくなる情報を探します。
これではスイングの本質は変わりません。

スイングを構築するのは自分の身体

スイングを構築するのは自分の体です。
なのでアマチュアゴルファーは体の動かし方ばかりを考えてしまいます。

頭を動かさない。
テークバックの位置はここ。
トップの位置はここ。
インに引かない。
すくい上げない。
スウェイしない。

こうして色々規制の多い固まったスイングになっていくのです。

スイング中の体の動きばかりを追求し、最も考えなければならないクラブのことを忘れてしまうのです。

クラブの動きを全く無視してスイングを作ろうとするため、いつまで経ってもクラブがスムーズに動いてくれないのです。

クラブがスムーズに動いているかどうかという大前提

上手くなるためにはまずクラブにスムーズに動いてもらうこと。

クラブがスムーズに動いているかどうかという大前提があった上で練習に取り組むこと。

クラブがスムーズに動きさえすれば経験年数や年齢、体格に関係なく誰もが自分だけの気持ちのいいスイングができるようになります。

今までどんなレッスンを受けても変わらなかった方や、練習に時間がなかなか取れない方でもこのクラブ観点を持てば、つまりクラブがスムーズに動いてくれるための練習、体の動き1つをとっても、全てはクラブをスムーズに動かすための練習である、という観点を持つことができれば、必ずあなたのゴルフは一変します。

一度この観点を持ってしまえば、大きく後退する事はなく、不調にも陥りにくくなり、上達のために必要なことを自分で考えることができるようになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?