マガジンのカバー画像

【無料】中村式投資講座コラム

40
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

中村式投資コラム「中村式・効率的な資産構築の方法」

こんにちは、中村です。

本日のコラムテーマは、
「中村式・効率的な資産構築の方法」です。

答えはシンプルです。

行きついた結論としては為替の短期売買で利益を出し、
長期保有の株・仮想通貨に振り分けていく

これが現在の答えです。

よく考えたら「月利20%」とかの自動売買が軒並み飛びまくってる最近 ではありますが、月利20%って別にそこまで高収益ではないです。

あくまでスーパーハイリスク・

もっとみる

中村式投資コラム「広げすぎると破滅する」

こんにちは、中村です。

本日もコラムの時間になりました。

今日のテーマは、
「広げすぎると破滅する」です。

実は僕の投資講座の何人かがマルチ案件に手を出して大きく損を出してしまった方がいます。

これは様々な情報に踊らされてしまい、ついつい手を出してしまったこと、つまり手を出すエリアを急速に広めたためです。

僕も遊び程度には手を出しましたが、飛んでもかまわない額です。

数年前、
次から次

もっとみる

中村式投資コラム「投資とビジネスは真逆である」

こんにちは、中村です。

本日もコラムテーマは、
「投資とビジネスは真逆である」です。

投資とビジネスが混ざってしまっていて
成功しようにも成功できない、
むしろ借金すら抱えてしまう人がいます。

なぜ向上心はあるのにそうなってしまうのか。

それは投資とビジネスが逆に作用する部分が多いためです。

端的に言うと、

●ビジネス勉強量、行動量、使った経費によって成功しやすくなる

●投資勉強量、

もっとみる

中村式投資コラム「仕事」

こんにちは、中村です。

本日もコラムテーマは、「仕事」です。

皆さんは仕事は好きでしょうか?
嫌いな人が多いと思います。

だからこそ「脱サラ」なんていうワードが数年前から強烈に流行っているわけです。

今は結構収まりましたが、そもそもサラリーマンはメリットが強いです。

ローンも組めるし、そこまで生産性が無くても給与は出ます。

有給休暇もあれば、勤続年数によって所得が上がるところもあります

もっとみる

中村式投資コラム「一日の努力料」

こんにちは。
中村です。

本日もコラムテーマは、
「一日の努力料」です。

題名は努力「料」です。

誤字ではありません。

これはどういうことでしょう?

例えば今の労働収入を時給換算してみてください。

人によってはアルバイトとさほど変わらないような人もいるかもしれません。

去年twitterで「10年務めても手取り15万」といった投稿が話題になりましたが、これは正直収入・所得を上げていな

もっとみる

中村式投資コラム「複利計算の恐ろしさ」

こんにちは、中村です。

本日のコラムテーマは、
「複利計算の恐ろしさ」です。

なんとなくいつも複利がなんだといいますが、
これは普通に思っている以上に恐ろしいもんです。

ねずみ算式に増えていきます。

例えば、
外国為替であまりリターンを求めず月利20%で抑えておき、超えた金額を全部出金するとします。

元本に1.2をかけ続けると1年で8.9倍になります。

3年あれば700倍になります。

もっとみる

中村式投資コラム「情報は少ないほうがいい」

こんにちは、中村です。

本日のコラムテーマは、
「情報は少ないほうがいい」です。

よく世の中では、

◯情報を仕入れろ

みたいな言葉が飛び交ってます。

踊らされてますよね?

残念、逆です。

情報は少ない方がいいです。

なにかアクションを起こすときに必要な扉を開いて情報を仕入れればいいだけです。

外国為替ならばそれだけで勝てます。

なのにあっちこっちに手を出す。
もちろん事業化もし

もっとみる