見出し画像

偽物のProコントローラーのはずなのに...

任天堂switch用のProコントローラーを購入した話を書きます。

Proコントローラー

半導体不足の影響でどこにも売っていない状態が続いているProコントローラーですが、ヤフーショッピングで定価と同じ価格で売っていました。
まぁ、偽物だろうな」と思いながらも買ってみました。
また、ショップのレビューが☆5で同じ日の同じ時間帯に書き込みされていました。

買った理由

家にあるコントローラーは、中華のコントローラーでスティックが自力で中心に戻ることがなくなるぐらい使い込んでいました。
また、ゲームをやっていてボタン入力に遅延を感じ始めたので、買い替えようと思いまいました。
(嫁さんの任天堂ライセンスを取得しているホリパッドで入力速度を比較したところ、パッと見ただけでも遅延を確認できました。)

本物と偽物の違い

買う段階で偽物だと思っていたので、本物との違いを調べていました。
それが以下です。
・箱の左上にあるロゴがswitchのロゴではない
・箱の裏面にある説明書きが雑
NFCの読み取り機能が無い
・コントローラーのバイブレーション無い
・本体の重さが220g台
・THX2 ALLGAMEFANS!の綴りが間違っている
・THX2 ALLGAMEFANS!のフォントが違う

実際に開けてみて

個人的には偽物と判断しています。
だた、あまりにも本物そっくりに作られており困惑しています。
なぜなら、本物との違いとして本体の重さと箱のプリントのズレ以外、クリアしているからです。
(THX2 ALLGAMEFANS!のプリント部分は撮影が難しいため撮っていませんが、ドット文字の様にプリントされていました。)

細かい部分も再現
ちょと色が暗めの印刷

感想

正直、中華のコントローラーに比べるとこの偽物の方が正確な動作をするのでマイナスになったことが1つも有りません(笑)
(そもそも、届かないと思っていたので)
偽物がこんなに精度が高い状態で作られるのかといわれると、違和感が有ります。
個人的な考えとしては、販売しているショップ(個人経営)の人が基盤やボタンの検品する人で、エラーとなったパーツや何らかの理由で廃棄する予定のパーツを持ち帰り、組み立てし、販売しているのではないかと思いました。

2022/10/07
ZRボタンの調子がおかしかったので分解しました。
その時の基盤の写真を貼っておきます。
Google画像検索で見える基盤とは違うのでやはり、偽物ですね。
純正と違う所が分かってスッキリしました!(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?