見出し画像

ナイトワンダラーを駆け抜けた俺のミライドンex

ナイトワンダラーの環境もそろそろ終わりが近づいてきました。
今の環境、ミライドンは有利なポジションにいるにも関わらず今ひとつシェアが伸びませんでした。

構築を載せようか迷ったのですが、毎回調整、調整の連続と具体的な結果を残せたものはないので構築は載せません。
(縦引きを強くするか、サーチを強くするか、自分の中で答えがまだ出せていないというのもあります。)
このNoteに記載したカードを採用しつつ調整していけば各対面の相性通りの戦果は残せる構築になるかなと思うので興味のある方は今の使い慣れたミライドンに調整する形で試してみてください。

ナイトワンダラー環境とミライドンの立ち位置

独断と偏見によるTier表

カースドボムを手に入れて多彩な戦略を取れるようになり、キチキギスを手に入れてビーダルを使わずとも手札干渉の耐性を手に入れたリザードン、マシマシラを採用した型の研究が進み、こちらもまた多彩な戦略が取れるようになったサーナイトがTier1なのは疑うところが無いでしょう。

Tier2はもとからいる強いやつにキュレムが加わって攻撃の幅が広がり、オーガポンでエネルギー問題を解決したレジドラゴが加わりました。

Tier3は現在の環境で有利に戦えるサーフゴー、トドロクツキが入り、キュレムが普通に採用されるレジドラゴが増加したことでTierを落としたロストゾーンボックスが入ります。

ミライドンはリザードンが苦手ということもあり、また、使用者が少ないこと(或いは初心者が多いこと)から研究がそこまで進んでおらずTier3にすらランクイン出来ていないというのが現状であると認識しています。

現環境で採用すべきカード

ミライドンの構築は基本的にタンデムユニットで展開するアタッカー、エレキジェネレーターが基本であとは環境のメタカードを採用しつつデッキが安定して回せるように組むことが基本となります。

ミライドンを不利とするデッキがミライドンに対して持っている対策を返すカード、ミライドンが不利な対面に対して勝ち筋を作るカードこそが採用すべきカードです、安定性などを考えたカードの話はここではしません。

キャンセルコロン

ミライドンが有利とするサーナイト、ドラパルトは相手の速攻を止めるためにクレッフィが採用されることが多く、先行の最初のターンに相手がミライドンと分かればクレッフィをバトル場に出してターンを返してきます(こちらが後攻を選択した場合、バトル場で判別がつかずともクレッフィを出して損することが少ないのでクレッフィを出してきます)。

ミライドン側は後攻1ターン目からのタンデムユニット、イキリテイクを封じられ盤面の展開遅れから負け展開に持ち込まれてしまうのを防ぎたいところです。
ペパーからキャンセルコロン、森の封印石を持ってきてキャンセルコロン→タンデムユニット→森の封印石→盤面展開カードといった流れで後攻から動くことを目指します。

リザードンが流行っている環境なので、オーガポンいしずえのめんなどが採用されているケースやミミッキュが採用されているケースもそれなりに見ることがあり、そういった場面でもキャンセルコロンが採用されていることで動きを止めることなく戦うことが可能になります。

げんきのハチマキ

現在の環境でミライドンからアグロデッキの地位を奪ったタケルライコに対する対策となります。
最近のタケルライコは勇気のおまもりの採用枚数が減少傾向にあるので、HP240までを見れれば後攻からサイドを先行して2-2-2で勝ち切るプランが取れるようになります。

ミライドンのタケルライコ対策はレジエレキのトランジスタまたは、げんきのハチマキ+サンダーのエレキシンボルでフォトンブラスターの打点を伸ばすのが一般的です、後者の場合は後攻1ターン目から240を出せるという点が優れており、これがタケルライコとのサイドレースにおいて有利に働きます。

サンダーの2枚採用というのも考えられますが、バトル場サンダースタートの確率が上がってしまうのがキツく、また、ベンチにシステムポケモンを展開する余裕がなくなってしまうという欠点があるためげんきのハチマキとサンダーを1:1で採用するのが良いと考えます。

テツノイバラex

不利対面であるリザードン、サーフゴーに対するメタカードです。
テツノイバラを採用しないミライドンは不利対面での相手が1ターン遅れる程度の事故を起こしてくれないとどうしても勝つことが難しいです。
テツノイバラを採用すると、相手の盤面展開を妨害しつつミライドン側がサイドを少しずつ進めていくことが可能になります。
合わせてジャッジマンなど手札干渉も採用することでさらに盤石な盤面を作ることも可能です。
要求エネルギーが雷1無2とダブルターボとの相性もよく、バトル場から逃げるために採用するブーストエナジーはテツノカイナとも共有出来るのでデッキとの相性が良いのもポイントです。

テツノイバラを採用していてもいなくても相手の引きで解決されてしまう、運に任せる部分は排除出来ないのですが運による勝利の確率は大幅に上がるので今の環境なら必ず採用すべきカードです。

キュレム

ミライドンはロストゾーンボックスに圧倒的に弱く、特に最近主流のかがやくリザードンを採用した赤ロストと呼ばれるタイプのデッキは色々な運が重ならない限り勝つことが出来ません。

ロストゾーンボックスは環境でそこまでシェアが高いわけではないのでジムバトルのように対戦数が少ない大会では採用しなくても問題ありません。
しかし、対戦数の多い大会であれば対戦する可能性があり、キュレムを採用していないと無償の勝利を相手にプレゼントするようなものです。
大会で成績を残そうと考えている場合、少なくともTier3までに入るデッキに対して勝つプランを持たないといけません。

シェアが低いデッキは勝率もそこまで高いデッキではないので(カビゴンなど例外もあります)、スイスドロー形式の大会において1敗したあとに当たる可能性が高まります。
ロストゾーンボックスに対する対策が出来ていないとそのままズルズルと負けが増えてしまい上位に上がることが出来なくなるのでお守りと思って採用しておくのが良いと考えています。

ACE SPEC

ミライドンのACE SPECはプライムキャッチャーが主流で、次いでシークレットボックスが採用されます。
どちらえを選んでも強いのですが、個人的な意見ではシークレットボックスを推します。

シークレットボックスを採用した場合、初手にペパーがあればそこからシークレットボックスを持ってきてエレキジェネレーター、森の封印石→エレキジェネレーターとサーチすることでエレキジェネレーター2枚を手札に加えることが出来ます。
更に次のターン使うサポートも手札に加えておけますし、スタジアムも持ってこれるので後攻1ターン目の動きの安定感が圧倒的に高まります。

ミライドンは早々に攻撃していき、相手の盤面が整う前に試合を決めるのが基本的な動きとなりますので後攻1ターン目の動きの再現性を高めることは勝利に直接繋がることになると考えています。
再現性を高めるという意味では、山札から複数の雷エネルギー以外のカードを引き抜くのでエレキジェネレーターのHIT率が高くなるという貢献も果たしてくれます。
(目安の値となりますが、山札から雷エネルギー以外のカードを抜く度にエレキジェネレーターの2枚HIT率が2%弱上昇します)

ミライドンはどうしても運による要素が大きく出る構築なので、そこを安定させることが出来るシークレットボックスの採用が勝率の向上に繋がるのではないかと考えています。

ミライドンの各対面相性

ミライドンは後攻から攻撃していくことを前提としての相性を記載します。

有利
レジドラゴ、ルギア
微有利
サーナイト、ドラパルト
五分
パオジアン、トドロクツキ
微不利
タケルライコ
不利
リザードン、ロストゾーンボックス、サーフゴー

Tier1のリザードンに不利なのは厳しいものの、他の対面については有利・五分を取れる対面が多く、環境に対するメタを構築に含められれば勝率はそこまで悪いデッキではないはずです。

対レジドラゴ

現環境で最も勝てる相手です。

レジドラゴは先1ではレジドラゴ、オーガポン、イキリンコあたりを盤面に展開してきます。
ミライドン側は後1フォトンブラスターで相手の盤面のどのポケモンでも取ることが出来ますのでサイド2-2-2のプランを取りやすい相手です。
レジドラゴVstarは簡単には倒せないものの、りゅうむそうから使えるわざは不安定で常に理想のプランで攻撃してくるわけではありません。
また、相手は後続のアタッカーを育てるのも難しいのでバトル場のレジドラゴVstarを倒すことができれば後はベンチのシステムポケモンどれかを取って勝ちという分かりやすいプランで戦えます。

先2で運良くこちらのバトル場を取るわざ(ロストインパクト、りゅうのはどう)が打たれると厳しいですが後1でポケモンを1体倒された状態で、1枚採用のカードがトラッシュに落ちて、さらにエネルギー供給も間に合って、進化も出来るという条件を満たすのが厳しくそこまで動かれたら仕方ないと割り切ってもいいかもしれません。
先2ファントムダイブだとミライドン側のアタッカーを倒せないので、返しのターン盤面に残ったエネルギーを使ってライチュウでレジドラゴを倒しつつ、残りサイド2枚取る準備を進めれば難なく勝つことが出来ます。

かがやくリザードンにだけは注意しておきましょう。

対ルギア

雷弱点なので楽に勝てそうなところですが、先2アッセンブルスターからガチグマで攻められると普通に負けます。
後1でルギアを倒すアタッカーに勇気のお守りをつけてガチグマの攻撃に耐えられるようにしておく必要があります。
また、レガシーエネルギーでサイド2-2-2のプランを取れないように動いてくるのでボスの指令を手札に加えやすいようにシャリタツ、ネオラント(ハイパーボール)あたりは大事に使う必要もあります、これらを採用していないならキチキギス、かがやくゲッコウガ、ミュウなどのシステムポケモンを2体以上展開してボスを引き込みやすくしておけると良いです。

先2アッセンブルスターに失敗していたなら楽勝です。

対サーナイト

有利な相手ではありますが、闇雲に攻撃しているだけではあっさり負けます、いくつか相手の攻めパターンを覚えておいて倒すべきポケモンを倒していきましょう。

相手が先行の場合、攻撃を仕掛けてくるのは先3からなのでそこまでにサイドを3~4枚とっておけると盤石です、サイド4取れたらほぼ勝ちです。
相手が後攻の場合、後1エヴォリューション、後2から攻めてくるのですがこの場合、手札が揃っていないのでキルリアから倒していくと勝ちやすくなります、テツノツツミを採用してキルリアを呼びやすくしておけると戦いやすいです。

最近のサーナイトはお守り不採用なのでバトル場のテツノカイナを取る場合、アドレナブレイン+ミラクルフォースでHPを減らした次のターンにカウンターキャッチャーでベンチのサイド2取れるポケモンを呼んでアドレナブレインでテツノカイナを処理しながらサイド4取りを目指してくることがあります。
先3の返しにライチュウでサーナイトを取ってもいいのですが、そうするとライチュウのわざでエネルギーをトラッシュしたテツノカイナが縛られてサケブシッポでベンチを取られ続けるという可能性もあるので入れ替え札、呼び出し札などを考えながら倒す相手を見極めるのが大切です。
また、この対面ではサンダーの必要性はそこまで無いのですが捨ててしまうとミミッキュ単騎の盤面を作られて詰む場合があるのでミミッキュ単騎の盤面を作られる可能性があるならサンダーは手札・山札に温存しておく必要があります。

対ドラパルト

クレッフィを採用しているケースがあるので、クレッフィ前で終わったらペパーからキャンセルコロンを使って盤面を崩しにかかります。
相手がクレッフィ前で終わる場合はロトムで手札を増やせていないので、ここでクレッフィの後ろにいるドラメシヤかネイティを倒せると楽な展開に持ち込めます、テツノツツミが便利なので採用していると楽になります。
クレッフィを出さずにロトムで手札を増やしてきた場合はロトムを取って勝つサイドプランを検討出来るようになります、後1~2ターンでごっつぁんプリファイを2回決めましょう。

ドラパルトにはまけんきハチマキが採用されていることがほとんどなので、後1でサイドを進めたらまけんきハチマキ+ファントムダイブを警戒してバトル場のポケモンには勇気のお守りをつけておけると安全です。
かがやくフーディン+ボスの指令でサイド4取りしてくることもあるので入れ替えカートも併用しておけるとさらに安全です。

やることさえ出来ていれば大抵の場合、バトル場に出したテツノカイナは3ターン生存するので3回ごっつぁんプリファイ、または2回のごっつぁんプリファイとダイナミックスパークで勝ち切れます。

対タケルライコ

相手が後攻を取ったらサイド1のポケモンをバトル場に出して返します。
相手がスナノケガワ前でターンを返してきたらごっつぁんプリファイで取ることを目指します。
タケルライコはお守りがついていなければサンダーを展開して、げんきのハチマキをつけたミライドンのフォトンブラスターで倒すことが出来ます。
お守りがついていたらベンチのオーガポンやイキリンコを狙いにいきます。

相手のデッキが回りだすと止められないのですが、古代のポケモンが1体しか展開出来ていない状態で後1フォトンブラスターからタケルライコを取るとオーリムでのエネルギーの付け先が無くなり山札を引けなくなって動きが止まります、こうなるとミライドン側がほぼ勝ちます。
勇気のお守りがついて倒せない場合は、ボスの指令を可能な限り引き込む手段を用意しておいてベンチのサイド2ポケモンをとりつつ勝利を目指します。

対パオジアン

パオジアン側は先行を取ってきて、バトル場をサイド1のポケモンで返してきます。
ミライドン側はこれをごっつぁんプリファイで返せれば勝ち、返せなければ負けというシンプルな展開になりがちです。
ごっつぁんプリファイで返した場合、次のターンはパオジアンがバトル場でテツノカイナを倒してくるので、その返しにミライドンかライコウで、そのまた返しでパオジアンのバトル場を取られ、さらにその返しにミライドンかライコウかガチグマで勝利という流れです。

パオジアンはテツノカイナでは倒せないので、ベンチを呼んで攻撃してくることもあります。
ベンチを取られたとき、エネが無くなって返しでパオジアンが倒せないということが無いようにアタッカーにつけるエネルギーは分散させておきましょう。

イキリンコを場に出した場合、稀にパオジアンでサイド2、げっこうしゅりけんでベンチのサイド1取り、ごっつぁんプリファイでサイド3という流れで攻めてくることもあります、稀ですし条件も厳しいのですが一応頭に入れておくと対処しやすいです。

対トドロクツキ

この対面もパオジアン同様、先にサイド2を取ったほうが有利になります。
非exのトドロクツキはテツノカイナにブーストエナジーをつけることでごっつぁんプリファイの圏内に収められます。
トドロクツキexは1回の攻撃で倒せなくても30(ブーストエナジーを持っている場合は90)のダメージを与えておくことでくるいえぐるを封じることが出来ます。
ミライドンはカラミティストーム1回で倒されるので勇気のお守りはミライドンに優先してつけるようにしましょう。

対リザードン

相手の盤面にヒトカゲが1体だけならそれを倒すことを目指しますが、そうでない場合はテツノイバラをバトル場に出して相手の動きを止めながら戦うことになります。

テツノイバラを前に出した場合、相手の動きとしては以下の2パターンになるかと思います。
・リザードンに進化して手貼りで攻撃準備をする
・リザードンへの進化を控えてテツノイバラを後ろに下げてからリザードンに進化する

前者の場合はテツノイバラでリザードンにダメージを蓄積させながら戦います。
後者の場合は適当なポケモンを倒してサイドを進めてしまうとカウンターキャッチャーから特性ロックを解除されてしまうので準備が整うまではサイドを取るのは控えたいです。
攻撃する前にジャッジマンを使えると最高です。

サイド2-2-2で進めるのが難し対面でもあり、ポッポを倒してピジョットが場に出るのを防げるケースだったとしてもサイド2を取るためにあえて盤面にのこして1回のマッハサーチを許容するケースもあります。

対ロストゾーンボックス

キュレムを採用しない場合、8割勝てない対面です。
キュレムを採用すると8割勝てる対面になります、キュレムがいかにロストキラーであるかがわかります。

といっても、これはミライドンからキュレムが出てくるという奇襲性があるからであって採用が一般的になってしまえばそこまで高い勝率になることもないでしょう(マナフィを置かれるため、キュレムが通りにくくなる)。
採用すべきカードの項でキャンセルコロンを入れていますので、マナフィが出されたからといって全く通用しないカードではないので勝てる対面になることは間違いありません。

最近のロストは2ターン目にはロストを7枚貯めてミラージュゲートからガチグマやかがやくリザードンで攻撃を仕掛けてきます。
バトル場に勇気のお守りをつけていてもロストスイーパーで剥がされることが多く付け焼き刃の対処にしかなりません。
ミライドン側が目指すサイドプランはごっつぁんプリファイ2→トライフロスト2~3、のこりを1-(1)で進めるのが理想となります。

トライフロストさえ決めれば相手は山札を引く手段も減って動きが止まるので頑張って決めましょう。

対サーフゴー

テツノイバラをバトル場に出してお祈りゲームに持ち込みます。
構築にもよりますが、プライムキャッチャーとテツノツツミが採用されていない場合、サーフゴーはドローを制限されると高確率で動きが止まるのでその間に相手の盤面を崩していきます。
相手の手札が増えたらジャッジマンでさらに動きを止められると理想的です、サイドの取り方ですが、ボルトサイクロン→ごっつぁんプリファイでサーフゴーを丁度倒せてサイド3枚を狙えるのは覚えておくとよいでしょう。

終わり

ステラミラクルからはバッフロンの登場によってごっつぁんプリファイの通りが悪くなりそうで、これまでの構築が通用する環境ではなくなっていくのかなと考えています。
あと数日しかない環境でミライドンに対してこんな文章書いてもなと思ったのですが、考えていたことや実践出来たことが埋もれるのも勿体ないなと思い気がついたら結構な量の文章を書いていました(もっと上手な時間の使い方したい…)。

ステラミラクル環境では未来バレット、ピジョットコントロール、ヒスイゾロアークあたりを使っていこうかと思っていますがまたミライドンに帰って来るかもしれません。

ひとまず、ナイトワンダラー環境のミライドンはお疲れ様でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?