原田賢扶(ケンスケ)

ベーシスト・作編曲家。コントラバスも弾きます。山下達郎さんのバックで弾くのが、最大の目…

原田賢扶(ケンスケ)

ベーシスト・作編曲家。コントラバスも弾きます。山下達郎さんのバックで弾くのが、最大の目標。

マガジン

記事一覧

「Sing Like A Child」by Mio with Friends!

遂に公開! 抜群の歌唱力を持つ、Mioさんのオリジナル「Sing Like A Child」のリモートビデオが、東京都の企画「アートにエールを!」に公開されました。 リモートRECと…

「SOLID SLIDER」山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。 ここから、田中章弘さんのベースが増えます。 タイトなリズムは高難易度! かなりの集中力が要…

「LOVE SPACE」山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。 初期の名曲ですね。 細野晴臣さんのメロディアスなベースラインは、とても味があります。 ちょ…

「WINDY LADY」山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。 Bass.Will Lee氏と、Drums.Allan Schwartzberg氏のGrooveが炸裂! 難易度高いです。 ベースカ…

Nature Song_No.1_2020_04_13

ミュージックボールで何か出来ないかなと試していたら、こんな曲が出来ました(後日、動画編集しようかと企み中)。 外で思い切り、美味い空気を吸いたい! 素晴らしい明日…

DOWN TOWN 山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。 1日1曲を目指して・・・ リリースされた1975年に造られた、Fender Precision Bassで録りました…

ペットボトルアンサンブル No.1

自宅にずっと引き籠ると、何やらおかしなアイデアが浮かんできます・・・ 原田賢扶=原田兄弟 http://melodiusbassist.wix.com/kensuke-harada ブログ https://ameblo.jp/

スラップベースソロ

時代に迎合(!?)した、テクニカルに聴こえるベースソロ。普段はこういう演奏はあまりしませんが、ネタとしては面白いかも。リッケンバッカーじゃなく、グレコの'78 RB-700を…

希望という名の光 [2012 ACOUSTIC VERSION] 山下達郎 コントラバスカバー 原田賢扶 歌詞あり ContraBass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」をDISC 1から全曲カバー中。 この曲はコロナのタイミングもあったので、1番最初にアップしました。 今、この情勢にとても響く、励ませられ…

旧車から始まったハマり癖

机の上にある本は、ベース関連ばかりだが、旧車の本も何冊かある。 中学生の頃に車にハマり、気づいたら旧車にのめり込んでいた。 車を買えないのに、中古車雑誌のカーセ…

「Sing Like A Child」by Mio with Friends!

「Sing Like A Child」by Mio with Friends!

遂に公開!

抜群の歌唱力を持つ、Mioさんのオリジナル「Sing Like A Child」のリモートビデオが、東京都の企画「アートにエールを!」に公開されました。

リモートRECとは思えないアンサンブルと音質、クオリティに仕上がっています。
(コントラバスとエレベ、映像編集、Mix&Masteringも担当しました)

「人は歌を残し、生き続けるのよ」

Vo.Mio
Gt.向井謙一郎
Pf

もっとみる

「SOLID SLIDER」山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。

ここから、田中章弘さんのベースが増えます。

タイトなリズムは高難易度!

かなりの集中力が要されます。

プレベのバコッとブベッとしたサウンドが懐かしい・・・

原田賢扶=原田兄弟
http://melodiusbassist.wix.com/kensuke-harada

ブログ
https://ameblo.j
もっとみる

「LOVE SPACE」山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。

初期の名曲ですね。

細野晴臣さんのメロディアスなベースラインは、とても味があります。

ちょっと音数多めに弾いてしまったかも!?

原田賢扶=原田兄弟
http://melodiusbassist.wix.com/kensuke-harada

ブログ
https://ameblo.jp/melodius-bass
もっとみる

「WINDY LADY」山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。

Bass.Will Lee氏と、Drums.Allan Schwartzberg氏のGrooveが炸裂!

難易度高いです。

ベースカットしましたが、高音で動くWill Lee先生の音がちらほら。

二人で戯れのよう・・・

原田賢扶=原田兄弟
http://melodiusbassist.wix.com/kens
もっとみる

Nature Song_No.1_2020_04_13

ミュージックボールで何か出来ないかなと試していたら、こんな曲が出来ました(後日、動画編集しようかと企み中)。

外で思い切り、美味い空気を吸いたい!

素晴らしい明日を祈って。

I was trying to see if I could do something with a music ball, and this song was made (I'm planning to make a
もっとみる

DOWN TOWN 山下達郎 ベースカバー 原田賢扶 歌詞あり 1975 Precisionbass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」を全曲、Disc 1からベースでカバーします。

1日1曲を目指して・・・

リリースされた1975年に造られた、Fender Precision Bassで録りました。

歌詞にある様な日々が、早く戻って来る事を願って止みません。


原田賢扶=原田兄弟
http://melodiusbassist.wix.com/kensuke-harada

ブログ
http
もっとみる

スラップベースソロ

時代に迎合(!?)した、テクニカルに聴こえるベースソロ。普段はこういう演奏はあまりしませんが、ネタとしては面白いかも。リッケンバッカーじゃなく、グレコの'78 RB-700を使用しているのもミソ。

希望という名の光 [2012 ACOUSTIC VERSION] 山下達郎 コントラバスカバー 原田賢扶 歌詞あり ContraBass

希望という名の光 [2012 ACOUSTIC VERSION] 山下達郎 コントラバスカバー 原田賢扶 歌詞あり ContraBass

山下達郎氏のベスト盤「OPUS」をDISC 1から全曲カバー中。

この曲はコロナのタイミングもあったので、1番最初にアップしました。

今、この情勢にとても響く、励ませられる名曲です。

原曲では、伊藤広規さんのエレキベースが冴え渡りますが、アコースティクVer.なので、ウッドベースで臨みました。

https://youtu.be/e7YMDKQNi8U

旧車から始まったハマり癖

旧車から始まったハマり癖

机の上にある本は、ベース関連ばかりだが、旧車の本も何冊かある。

中学生の頃に車にハマり、気づいたら旧車にのめり込んでいた。

車を買えないのに、中古車雑誌のカーセンサーやGooを買い、穴が開くほど読み漁った。

通りに走ってる車の名前は全て覚えた。

ガソリンエンジンかディーゼルエンジンかは、音を聞けば分かる。

排気ガスの臭いでも判別可。

三菱のディーゼルの排気ガスは、独特の艶のある香りで、

もっとみる