見出し画像

THIS PAST WEEK(7W)バレンタイン、ジョルジーニョ、揚げ物

2/13(月)

週の初めというのは、俺のような仕事だとなかなかリズムが掴みにくいもので、ルーティーンといえばクライアントの定例ミーティングくらい。あとは自由といえば聞こえはいいが、次々に仕事をこなしていかなくてはいけない。

午前中渋谷で1件ミーティングをこなしてから事務所へ。友人のアートディレクターと新たなプロジェクトのミーティング。その後もミーティングが続き、あっという間に夕方に。夜は会食の予定だったが、先方が体調不良とのことでリスケ。
肉懐石の予定だったので、口が切実に肉を欲している。で、自宅近所のかつよしでトンカツを食べることに。目黒の名店とんき出身のご主人が営まれる地元民に愛される隠れた名店。何の気取りもない店の佇まいが心地よい。俺が頼むのはいつもひと口ヒレカツ。とんき同様パン粉を使用しない薄い衣のヘルシートンカツ。馴染みの店でいつものものを食べて普通に美味しいというのは幸せなことだ。


2/14(火)

本日バレンタインデーということで久しぶりにマイブラを聴く。Sometimesを聴くと以前は訳もわからず泣きたくなったのだが、もう自分のために泣くことはない。

今日はオンラインミーティングのみなので自宅で仕事。なぜだか気分が晴れないが、準備を進めていく必要があるプロジェクトがいくつか控えているので粛々と作業。


2/15(水)

雑務をこなしてから事務所へ。ある企画を考えなくてはいけないのだが、どうにもアウトプットがしっくりこない。少し時間を経てからフラットに見ると、ひどくありきたりなものになるか、エッジが効きすぎて独りよがりなものになるか、ただつまらないだけのものになる。スランプを受け入れて、インプットの時間をつくる必要があるな。

夕方フォトグラファーとミーティング。はじめましてだったが、勘のいい方である程度共通認識を持てたような気がする。撮影までまだ約1ヶ月あるので、撮影クルーの意見も聞きながらもう少し練っていきたい。

夜はクライアントとそのお取引先と会食。2社を繋いだのは俺なので、幹事も買って出る。そんなわけでコロナ以降久しぶりの孫ヱ門。魚関係ならなんでも美味しいし、内装やサービスもちゃんとしているので、オッサンの会食には調子がいい。刺身盛り合わせ、ブリ大根(絶品!)、金目鯛、いかの一夜干し、白子、九条ネギのチヂミなど。

会食の話題はビースティー・ボーイズのブートT、パスワードを知らないと入店できないショップ、大阪にある半年先まで予約の取れないトンカツフルコースの店(連れてってもらうことにした)など。もう一軒行きたい気分だったが、全員明日朝が早いので(俺はサッカー観たいだけだが)解散。


2/16(木)

AM4:30起床でアーセナルvsマンチェスター・シティを観戦。結果は完敗!前半は五分の戦いができたけど、後半は完全にシティのゲーム。正直言って、どちらが首位かわからない大人と子供の試合になってしまった。シティがポゼッションを捨て、アーセナルのストロングポイント(両ウイングと中盤アンカー)を潰しにきたため完全にペースを狂わされた。守備陣のミスがやたら目立ったが、トーマス欠場の影響もあったんじゃないかと思う。ジョルジーニョだとどうしてもフィルター機能は落ちるので、リーグNO1のシティの攻撃力をそのままDF陣で受けなくてはいけないのがキツかったな。この敗北は精神的にかなりキツいと思うけど、選手は顔を上げて次に向かって欲しい。ジェズス、スミスロウが戻ってきたとしてもシティに勝てるかどうかはわからないが、次のアウェイはもっとやってくれると信じている。

敗北の気分のまま(前シーズンはずっとこうだったが)ミーティングのため北参道へ向かう。その後サクッと展示会に行き事務所に戻って仕事。


2/17(金)

朝からEC用の撮影だったが寝坊してしまった。撮影の詳細は事前に指示してあったので、ちょっとくらい遅れても問題ないだろうと、普通に準備してタクシーで五反田に向かう。ちゃんと撮影開始には間に合い、ちゃんとコーヒーも買い、ちゃんと一服もする。
終了後のランチはお気に入りのあげ福へ。チキンカツとヒレカツのコンボをオーダーしたけど、これがめちゃくちゃ美味しい。塩とジンジャーソースでいただく。一緒に行ったスタイリスト女子史上一番美味しいチキンカツらしいが、俺も同意かも?というかチキンカツってあんまり食べてこなかったような気がするけど、ここのは積極的に食べたい味。

ランチの後は事務所に戻って2件ミーティング。一通りミーティングが終わるとすっかり夜に。その後先週の撮影データのチェックやMeta(インスタとFB)の設定など。


2/18(土)

空気が春めいてきたので、なんとなく気分も軽くなる。昼過ぎから髪を切りに青山まで出掛ける。毎月髪を切っているのだが、カラーとヘッドスパを交互にお願いしてて、今月はヘッドスパのタイミング。じじいになると健康やらグルーミングやらに投資して、なんとか普通をキープしないといけない。

夕方帰宅してJリーグの試合をレイトでチェック、夜はアストンヴィラvsアーセナル、ブライトンvsフルハム、ニューカッスルvsリヴァプールを観戦。アーセナルはここ3試合1分2敗と急ブレーキで、今日の試合も先制され嫌なムードが漂っていたが、ジンチェンコのゴラッソで同点、ジョルジーニョのスーパーミドル、マルティネッリのごっつぁんで、終わってみれば2対4の勝利!完成度の高いゲームではなかったけど、久しぶりにカタルシスを味わえる勝利だった。それにしてもジョルジーニョ、ボール保持時の圧倒的な存在感、ホントアーセナルに来てくれてありがとう!トーマスとジョルジーニョの併用もみてみたい。


2/19(日)

今日はすっかり春の陽気だ。今週は何かとバタバタしていたので、手付かずだった洗濯や掃除や買い出しなどの家事に時間を費やす。

久しぶりにマジースターを聴きたくなり、自宅のスピーカーでずっと流している。サイケデリックなサウンドもいいが、何よりもホープ・サンドヴァルの声がエロい。いわゆるカウパーボイスというやつ。相当気難しい性格らしいが、ルックスと声と溢れ出る才能でウィリアム・リードを蕩けさせ、ジザメリを解散させた的な噂もある。

日本のカウパーボイスといえばプー・ルイ。

フランスのカウパーボイスといえばヴァネッサ・パラディ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?