研修生雑記#19〜多趣味はいいぞ〜

どもっす。
私ってやりたいこと多いんですよっていう話は初回にしましたが、三日坊主なのでほぼやってないです。
やっぱり治したいっすよね。
最近ハマっていることは特になくて、したいと思ってることは絵を描くこと、モデリング、動画編集ですね。
案外すぐにできそうなものばかりでしたね。
次回書くときまでにどれかに手をつけているといいですね。

多趣味っていいっすよね。

私はあまり長続きしないタイプの人間なので、趣味を極めることが困難なんですよ。
わかりますかね?
一回ピアノやってみても1ヶ月も続かなかったし、小学校の頃の習い事も小6まで続かなかったことを考慮すると諦めが早すぎるのかもしれないですね。
でも諦めも時には肝心なんですよね。
押してダメなら引いてみろって身を引けって言う意味じゃないと思うんですけど、当時の私はそう解釈してしまっていたのかも...?
そこで、三日坊主改善のためにある本を買いました。

「すぐやる人になる37のコツ」〜!!

現在読み切ってません!!!!
1ヶ月前に買ったはずなんだけどなあ...
もうすでにダメっすね
で、詳しくは手に取って読んで欲しいんですけど、基本は「スマホ脳」とか「マインドフルネス」と同じ考え方の面が大きいとだけ。
いや〜もっと本読みたいんだけどねえ...
いかんせん勉強と気分転換したら深夜12時とかだからもう寝ないと明日死ぬくらいの時間になってしまうんですよね。
1日本当に短い。
48時間にしろマジで。そしたら後6時間くらい開くから本読める。
いやでもどうせゲームするな〜
ゲーム捨てた方がいいっすよねまず
わかってるんだけど依存しちゃってるからなんとかしてやろうとしちゃうと思うんすよ。
永遠の課題だなあ...
いい解決策教えてください。

で趣味の話だったね

そうそう、Javaやろうと思ってたんですよ。
今日とある人の配信を拝見したんですが、APIを用いてYouTubeのリスナー参加型配信を行なっていたんですね。
「これだ!!!!!!私がやりたいのは!!!!!」
と思いました。
ただし、そのプログラムがわかりません。
口ぶりから察するに自作なのでしょうが、その言語もわからないですし、どうやってYouTubeと接続しているのかもわかりません。
わかったら作成してYouTube配信させていただきます。
私を応援しているよって方は是非みにきてください。
その時が来たらプロフィールにチャンネルリンク貼っておきます。

ほんじゃまた次回〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?