倉岡水巴さん

はじめまして、けんしんと申します。ただの駄文を書きます。特に何か書く内容が決まってるわけではありませんが、何か書き殴る場所が欲しかったので書き始めました。こんなにハマるコンテンツ、人は今後現れないような気がして今自分がどれだけ真剣なのかを書き残すため、また今までどういう風に推してきたのか、思い出のために書き始めました。完全に自己満足用です。構成も見栄えも何も考えてません。

今日は11/13で明日、「ANNIVERSARY LIVE2021(アニラ2021)」です。

このライブが発表された時は楽しいライブになるだろうなと思ってましたが、まさか推しを見れる最後のライブになるとは思ってませんでした。あ、今更ですが僕は倉岡水巴さん推しです。

僕が22/7を知ったのはアニメ放送時なので、歴は大体1年半です。声優アイドルは好きだったためリアタイしていましたが、最初は数あるアイドルアニメの1つとして流し見していました。そんな中、2話で斎藤ニコルが『僕は存在していなかった』のサビを歌ってるシーンを見て良い曲だなと思い、検索し始めたのが出会いでした。1人で楽しむよりみんなでこのコンテンツを追いたかったため周りに布教もしましたが中々見てもらえず、ハマってくれたのは1人(海乃るり推し)だけでした。それから2人で楽曲やYouTube、アニメを見ていくうちにハマっていき、計算中第33.34回(常識・非常識クイーン決定戦)でバラエティを泣きながら頑張る姿を見て、僕は倉岡水巴さん推しになりました。

しかし、その頃倉岡水巴さんは活動休止中だったため、推してはいるものの、特に何もしてないし本当に「推し」って言えるのか?って状態です。そんな中、2020/07/22の生放送を見ていると『ANNIVERSARY LIVE2020(アニラ2020)』『倉岡水巴活動再開』と発表されました。しかし、チケットが昼夜落選だったのと、大人数での旅行の計画があったため、流石にそっちに迷惑かけられん、ってことでやむなく配信を旅行中に見てました。

その後も生放送、計算中、11(イレブン)、Mission Paradiseと2人で見ることが多く、周りも「22/7」ってグループは知ってるけど名前しか知らん。状態だったと思います。また、アニラ2020が終わったあたりから僕がTwitterで永遠に倉岡水巴さんのことばっかり呟いてたので、当時僕のフォロワーで「倉岡水巴って人が22/7ってグループにいる」ということだけはみんな知ってたんじゃないですか?知らんけど。

この頃からトーク会にも参加しました。もちろん倉岡水巴さんに。最初は1枚から。2枚。4枚。だんだん数は増えていきました。他のメンバーに申し込むなんて選択肢は一切見えていませんでした。

そんな中、いつものように生放送を見ていると、

「帆風千春卒業」

アイドルはいつかは卒業するものだ。と初めて実感しました。初めての22/7のライブ。2021/02/28。このライブの事まで書くと尋常じゃない量になるので省略。

とにかくこのライブで死ぬほど泣いて、アイドルって本当に凄いんだなって改めて実感したと同時に、やっぱり22/7が周りに知られてないの勿体なさすぎるな、ということで口を開けば22/7の事しか話していませんでした。結果、2人(宮瀬玲奈推し・白沢かなえ推し)釣ることができ、みんなで楽しく計算中やライブを見ていました。

また、この頃には毎週オンライントーク会もやるようになっていて、まだ学生だった僕は毎週2or4枚で参加していました。最後、卒業前、帆風千春さんにも申し込もうとしましたが、手が滑って倉岡水巴さんへ。

4月から社会人、「11という名の永遠の素数」のオンライントーク会が始まりました。当然僕は毎週倉岡水巴さんへ。周りも参加するようになり毎週みんなで楽しんでました。ツアーも決定し、人も増え(天城サリー推し・河瀬詩推し・高辻麗推し)、気付けば毎晩discordにいました。この頃が1番楽しかったんだなと今思います。東京で知り合った涼花萌推しと武田愛奈推しの2人も誘い、ガールズバー(discordのサーバー名)は9人になりました。全員推しが違うのは僕が同担拒否だからとかそういうわけではありません。多分…

ツアーでは全員集まることが出来なかったから、いつかみんなで集まって22/7のライブに行きたいよな。なんて話をしながら、毎晩楽しく。


(ここから11/15以降に書いた文)


昨日11/14、「Anniversery Live2021」僕の推しの倉岡水巴さんの22/7卒業前最後のライブが終わりました。卒業の発表を見た時、本当に何もする気が起きなくて、なんでもっと早く推せてなかったんだと死ぬほど後悔していました。今でも後悔しています。

アイドルオタクにはDDと単推しの2種類がいるらしいですが、大抵の人はDDなんだと思います。今日はこの現場、来週はこれ、あ、イベ被りしたわwみたいなオタクはTLでよく見ます。3年ぐらい前は僕もこれになろうといろんな現場に行くようにしていました。そういう時期もありました。

で、今はというと、他の何も見えないぐらい倉岡水巴さん単推しになっていました。ここまで読んだ人と僕のフォロワーならそんなこと今更かも知れませんが……トーク会も結局倉岡水巴さんにしか申し込んでいません。

だからこそ、この卒業発表は僕の全てが崩れた。そんな発表でした。オンライントーク会で他のメンバーに申し込んだ事は一度もなく、卒業発表後は毎週10枚出し。そのうち22/7のオタクではなく倉岡水巴のオタクと言うようになりました。

だからこそ昨日のライブに行きたくなくて、11/14に近づくのが本当に怖かったです。

別に卒業が嫌なわけじゃない。他に夢があるなら叶えてほしいしそれまで何があってもついて行く。ただ、卒業後、また表舞台に帰ってきてくれるのか。グループを抜けて1人で活動するとして、本当に1人でやっていけるのか。活動再開するまで、推しのいなくなった自分はどうなってしまうのか。今後、推しのいない22/7を応援できるのか。もう本当にいろんな不安で押し潰されそうでした。

周りのオタク全員でチケットを取り、宿も取り、全ての準備をして東京国際フォーラムへ向かいました。

入場してしまったら終わってしまう。開演前に泣いたライブなんて初めてでした。僕が22/7で初めて知った大好きな曲、『僕は存在したいなかった』から始まり、22/7の楽曲が全曲披露されました。

1st〜8thシングルまで上から順番に、1曲1曲の思い入れが強すぎて、推しが歌う曲を聴けるのが最後だと思うと、どの曲も涙が止まりません。


それぞれのブロックの簡単な感想だけ


昼公演1stシングル

1番好きな曲『僕は存在していなかった』 衣装で察してはいましたが、手を顔に合わせるところで確信するの、本当に好きなんですよね。この曲に出会わなければ22/7にハマっていなかったかもしれない。


2ndシングル

『シャンプーの匂いがした』本当に2/28夜公演を思い出すんですよね。『循環バス』計算中シーズン1のEDで何気なく聴いていたのが懐かしい。いろんな感情と涙が溢れる。『人格崩壊』を初めて生で見れたのもよかったです。


3rdシングル

とにかく圧倒される。1曲1曲が強い。声出しアリで『未来があるから』をいつか浴びてみたいですね。(この日は振りコピもせずお地蔵さんになっていました) 後悔をしないようにただ無我夢中で走りたいです。


4thシングル

世界。アニラ2020の『君はmoon』『Rain of lies』ツアーの『ロマンスの積み木』『とんぼの気持ち』を思い出す。そして『何もしてあげられない』計算中シーズン1第60回を見てください。


ソロ曲

初めて生でソロ曲を見ることができて、できることならfullで見たかったとも思います。アニメが本当に好きで、それぞれの話を思い出しながら、ここまでハマることができて本当によかったと感じていました。


夜公演5thシングル

アニメからハマった僕としては『ムズイ』が好きなんですよ。あとは2/28の『空のエメラルド』に囚われすぎて半年以上Twitterのハンドルネームが『空のエメラルド』になってました。開幕「何度目の行き止まりを引き返せばいい」の部分を倉岡水巴さんが歌っていて泣きました。


6thシングル

全曲披露する中で高辻麗がいない分『半チャーハン』の振りも変わっていてかなり大変そうだった。それでもずっと笑顔なの本当に凄いなと思いました。あとは『ポニーテールは振り向かせない』がやっぱ強いよね。


7thシングル

『僕が持ってるものなら』やっぱり好きな曲で、青い衣装が2/28の卒業を思い出してしまう。もう7thまで来てしまったんだ。その後の『タチツテトパワー』も今日はお地蔵さんでした。


11という名の永遠の素数

トーク会やツアーなどこの時期が1番楽しんでたなと今思います。ただ、アルバムのトーク会あたりは個人的に辛い時期で、そんな時に「空を飛んでみよう』をよく聴いてました。そのため、『ヒヤシンス』は耐えたのに何故かその後の『空を飛んでみよう』で何故か涙が止まりませんでした。


そして8thシングル

『覚醒』以外は一切公開されてなかったため、初見の状態、1回聴いただけだから正直どんな曲だったか忘れたけど、どれもめちゃくちゃ好きだったのは覚えてます。


最後に『いつの間にSunrise』について

これまでの曲、倉岡水巴さんはダンスが苦手で最後列で踊ってることが多かった。新曲のMVが出てもいつも後ろ。もうそれが当たり前のように感じるようになっていたかもしれない。最後のMCが終わりスポットライトが当てられた時、目線が自然に推しの方に向く。1番後ろではなく1番前。もう本当に涙が止まらなかった。ようやくセンターに立たせてあげられた。卒業前1番最後の曲で。歌い出しも倉岡水巴さんからでもうその後は泣きすぎてよく覚えてません。


最後に倉岡水巴さんについて

(多分このnoteで1番書き殴りたかった部分)

最後のMCで倉岡水巴さんが「何も恩返しできてないのに卒業してしまって…」と言ってました。今までもこの言葉はよく聞きました。卒業発表のブログでも書かれていました。でも、本当に毎週のトーク会や生放送、ライブで笑顔でいるだけで救われていたんですよ。信じられないぐらい元気もらってました。毎週なんでもないことを話したり、ライブの感想伝えたり、緊張とラグで全然上手いこと会話のキャッチボールができてなかったとしても、話を聞いてくれるだけで嬉しかったんですよ。

素数トーク会の時、色々悩んでいたんだろうな。と思うことがありました。毎週申し込んでたら色々気付くこともあります。画面に映った瞬間、話そうと思ってた内容全部やめて「元気ですか?」「体調大丈夫ですか?」って声をかけようか悩んだりもしました。

「ファンの方にいろんな心配をかけるようなことばっかりしてきた(MCにて)」

今だから書くけど、それはもう正直めちゃくちゃ心配してました。ただの1ファンが何を言ったところで何も変わらない。そんなことわかっていても何かできることないのかなと考え、結局毎週のトーク会で「頑張ってください」「これからも応援しています」としか言えない自分が情けなくて辛かった。

単推し歴1年半の自分が浅すぎて、もっと前から応援できていれば…と後悔することがよくありましたが、それでもこの卒業公演に間に合えて見送ることができて本当によかったと思います。アイドルオタク初心者で、ファンとして不十分だったと思いますが、ここまで1人の人を好きになって応援しようと思えることはこれまでなかったし、そんな人は今後現れる気がしないと思います。そんな推しの卒業なんて味わうのは初めてだったし、ライブ前日にトーク会で「行くのが怖いんです」なんて言ってしまったことは後悔しています。ステージでのいつもの笑顔、そして最後のMC、これからの決意を聞いて、何もかもが晴れました。卒業して悲しいという気持ちもありますが、今はそれ以上に、これから夢に向かって進んでいく倉岡水巴さんの活躍が楽しみになりました。今まで怖くて口に出せなかった「卒業おめでとう」という言葉を次のトーク会で初めて伝えたいと思います。


と気持ち悪い文をつらつら書きましたが、最後に

毎日通話してライブ見たり計算中見たり、休みの日には瀬田に集まったりみんなでライブに行って動画撮ったり、本当にみんなに支えられて推しの卒業を迎えることができました。感謝しかないです。

そして、倉岡水巴さんへ。推しのいる生活は本当に楽しかったです。今年社会人1年目、本当に何もかも支えられていました。倉岡水巴さんがいなかったら、周りのオタクとこんなに仲良くなることは絶対になかったし、こんなに1人の人に熱中することもなかったと思います。4年間アイドルでいてくれて本当にありがとうございました。また、笑顔で帰ってくる日を待っています。卒業おめでとうございます🎉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?