見出し画像

多軸から単軸に替えたその時の動画を見て、いちいちマウントしないで欲しいです

大腿義足歴40年、15年近く立ってテニスをしています。
昨年の年末に長年使っていた義足の関節を多軸から単軸に替えて義足を作り替えて頂きました。
多軸から単軸だよ、
初めて履く時はおっかなビックリですよ、その廊下を歩く姿の動画にやたらと上から物言いでコメント入れて来る人がいる。一人ではない。これはあまり良い気分では無い。

今回義足作りのテーマは今まで立位テニスであと一歩でボールに届かなかった事が沢山あったので、あと一歩が踏み出せる事を考えて担当の義肢装具士さんと相談しながら部品を選びました。
今までの慣れた義足から新しい世界にチャレンジです。
履いた一発目から上手く歩ける訳がない。
もうだいぶ慣れたからテニスコートで勝負してみる?
と思いました。😊

リハビリテーションでは理学療法士さんに綺麗に歩けるように色々とサポートして頂けるんだと思います。
そもそも僕は義足での歩き方習って無いし(当時の治療スケジュールの諸問題で)、
街中歩く時は歩道には水勾配や凹凸あるし、綺麗に歩く事よりも転倒や膝折れしない歩き方を身に付けた方が良いよ。
あとは大腿部の形状を変えない為にも朝装着したら夜入浴するまで義足は履いてます。
痛みも違和感も無く。
家に帰って玄関で義足脱いで家の中は杖や車いす生活ではありません。
家には杖も車いすもありません。

そして最低週一回は2時間テニスをする事ですね。

僕の義足生活の見てる先があなた達(マウントしてくる人)とは違うと思う。
多軸から単軸に替えたその時の動画を見て、いちいちマウントしないで欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?