見出し画像

アフィラボの評判は最悪?井口大輝氏のアドアフィリ塾に潜入

はじめまして、剣八です。

私がアフィLab(アフィラボ)に参加したのは2016年の12月で、それから現在4年目に入りました。

アフィラボリリース初期の頃から参加しているので、全生徒の中でも古株の方だと思います。

そんな私が続けているアフィラボは、WEB広告を利用した「アドアフィリエイト」という手法を教えている塾(コミュニティ)なります。

このアドアフィリエイトとは、

・Facebook
・TiCTok
・BuzzVideo

などのWEB広告を使って集客し、商品を紹介するアフィリエイトのことです。

その特徴は「結果が出るまでがとにかく早い」の一言に尽きるんですが、その理由や詳細につきましては、これから順を追って解説していきますね。

ちなみに、私が参加してから3年くらいは「Yahoo広告」を中心とした、いわゆるPPCアフィリエイトだったんですが、現在はその中身も刷新されて上記の通り、SNSなどのWEB広告全般を使いながら稼ぐ手法となりました。

なお、PPCアフィリエイトからアドアフィリエイトに変わった理由について知りたい方は【アフィラボ 剣八】で検索して出てくる、

アフィラボは稼げない?実践4年目の再入会レビュー
※包み隠さず書いてます※

こちらの記事より後ほどお確かめください。

また、アフィラボの評判に関して悪いものもかなり見受けられますが、そのほとんどは憶測で書かれたものであり、実際に参加して書いたレビューではありません。

中には5年以上前の情報を否定しているものもあり、その情報を真似て似たり寄ったりのレビューも多くあります。

しかし、アフィラボは上記の通り刷新されており、確実に前進していますので、そういった悪い評判のみを鵜吞みにはせず、こうしたきっちり参加したレビューも参考にして頂けると幸いです。

それでは前置きは以上としてさっそく本題に入っていきますね^^

■そもそもアフィLab(アフィラボ)とは?

アフィLab(アフィラボ)は2016年の12月に始まった「広告集客」を主体するアフィリエイトのコミュニティになります。

そのコンセプトは、

共に遊び、共に学び、共に稼ぐ、アフィリエイトの研究所

これは実際に勉強会などにも参加して思ったことですが、本当に「みんなで稼ぐぞ」という意識が高いコミュニティです。

特に昨今のこういうオンライン講座はメールのやり取りがほとんどですが、アフィラボの場合は「勉強会」も存在していて、きちんと会って“直接聞ける環境”が整っています。

そういう意味では、しっかりとコンセプトに合ったコミュニティ運営ができている数少ない場所の1つだと言えますね。

実はこれができているコミュニティって案外少なかったりします(^^;

募集ページには良いこと書いて、中に入ってみると実際はやっていなかったりすることもざらです。

なお、現在はコ○○の関係もあって勉強会もオンラインが中心になっていますが、それでも毎月3回きっちりと行われている状況です。

アフィラボ1

※直近のスケージュール

アフィラボ2

また、こうして広告運用の公開診断なども行われていて、文字通り「共に学び、共に稼ぐ」が体現されています。

そして、毎年マラソン大会やBBQ大会などのイベントも開催されていて、しっかりと「共に遊ぶ」の部分も実行されているコミュニティですね。

■アフィLab(アフィラボ)の4つのメリット

アフィLab(アフィラボ)には4つのメリットがあります。

1.すぐにアクセスを集められる
2.幅広い商品を扱える
3.結果を出しやすい
4.広告スキルが身に付く

順に説明していきますね^^

1.すぐにアクセスを集められる

アフィラボはすぐにアクセスを集めることができます。

これは「広告」を使うからこそですね。

私はブログやSNSもやっているのでわかりますが、これらのメディアでアクセスを集めようとすると大体2,3ヶ月はかかります。

ブログで集客する場合は「検索エンジン」が主体となりますが、そもそも評価されるまでに2,3ヶ月かかるため、その間アクセスがないことなんて当たり前です。

それでも記事を書き続けなければなりません。

また、SNSに関してはフォロワーが集客になりますが、そのフォロワーを見込み客にするためには、信頼関係の構築が必要になります。

その信頼関係の構築のためには「価値提供」が必要となり、これだと初心者にはハードルが高いです。

一方で、アフィラボの場合は、広告を利用することにより、たった1記事でもその日のうちからアクセスを集めることができます。

この差が実践者のモチベーションに大きく影響してくるところですね。

すぐにでも反応があるとやはりうれしいものです^^

2.幅広い商品を扱える

アフィラボでは幅広い商品を扱えます。

通常ブログやサイトなどのアフィリエイトで稼ぐ場合は、脱毛なら脱毛、ダイエットならダイエットというように、特定のジャンルに特化して“そのジャンルに当てはまる商品だけ扱う”のが一般的です。

というより扱えないんですよね(^^;

しかし、アフィラボの場合は1記事単位でアクセスを集めることができ、なおかつ記事ごとに商品を変えることができるため、幅広く商品を扱うことができます。

この方法ができるのって広告を使うアドアフィリエイトくらいなんですよ。

アフィリエイトでジャンルや商品を絞るのに割と悩む人が多いですが、アフィラボの場合はそこで悩む必要もないってことですね。

3.早く結果を出しやすい

アフィラボは結果の出しやすいアフィリエイトです。

極論を言うと、1商品1記事からでも成果を上げることができます。

これは前述のメリットに関係することですが、広告を使うことですぐにアクセスを集められ、幅広い商品を扱えることで次に進みやすいからです。

要するに、検証結果がすぐに出るので切り替えが早くでき、その分結果を出しやすくなっているってことですね。

例えばこれがブログの場合だと、最初に商品を決めてアクセスを集めるまでにまず2,3ヶ月かかります。

また、商品も最初に指定したジャンル内でしか替えがきかないため、下手をするともう1度0からやり直しといったリスクもありえます。

一方で、アフィラボでは特定のジャンルに関わらず、ポンポン商品を替えることができるため検証もスムーズに進み、結果まで早くたどり着くことが可能です。

4.広告スキルが身に付く

アフィラボでは広告のスキルが身に付きます。

これを身に付けることができれば、仕事に活かすことだって可能です。

というのも、昨今はインスタやツイッター、YouTube、TicTokなど、様々なメディアが存在しますよね。

その中で必ず出てくるのが「広告」です。

そして、その広告を企業も当たり前のように利用しています。

つまりはこの広告スキルを身に付けておけば、広告集客をしたい企業のサポートをしてお金を受け取ることもできるってことですね。

それは自分が勤めている会社でも良いですし、全く別の会社でも構いません。

そもそも会社にWEB広告を運用できる人は少ないでしょうし、それだけでも人材として希少価値が生まれます。

また、他の会社の広告を運用できればそれをビジネスにして稼ぐことだってできますからね。

要するに、広告スキルを身に付けたその先は、アフィリエイト以外で稼ぐ道も開かれるってことです。

ネットやWEBが当たり前となって来ている時代だからこそ、このスキルを身に付けている個人は強いですよね^^

■アフィLab(アフィラボ)のデメリット

アフィラボのデメリットですが、ほぼほぼないと言っても過言ではありません。

強いて挙げるとするなら「広告費がかかる」この1点ですかね。

他にもいろいろと考えてはみたんですが、今のところこれくらいしか思い浮かびませんでした。

こういうデメリットが少ないビジネスってなかなか少ないんですよね。

もし他にも「こういうのはデメリットじゃないんですか」というものがある方は、教えてください(笑)

実際どうなのか考えてみますので。

で、広告費がかかることに関して言えば、たしかにリスクではあるんですが、“それよりもリターン方がデカい”というのが正直なところです。

というのも、すぐにもでもアクセスを集められるからです。

例えば、ブログで集客をするのに2,3ヶ月かかることを考えると、1日目から集客できるアドアフィリエイトは反則的とも言えます。

実際ブログもやっている私だからこそ、これは強く実感しますね。

リターンがリスクを大きく上回っているからこそ、このデメリットもそこまで嫌には感じません。

むしろそのリターンがあるなら喜んで使いますって感じですからね。

もちろんこういうリスクが気になる方には、逆にブログで稼ぐことをおすすめしますかね。

ブログの方で稼ぎたい方は、また別途個別にお問い合わせください。

あともう1つデメリットを挙げるとするなら「参加費用が高い」ってことですかね。

アフィラボは24万8000円の費用で、4ヶ月後は月額1万円の費用がかかります。

ただこれも、サポートやコミュニティ運営の関係上、仕方のないことかなって思いますかね。

そもそもアフィラボ自体、個人ではなくきちんとした会社として運営されていて、実践から事務的なサポートまで含め組織的に行われています。

これをやっているスクールって案外少ないんですよね。

しっかりと社員を抱えてやっているからこそ、その分人件費もかかりますし、毎月3回の勉強会の渡航費や旅費を考えると月額1万円の維持費はかかっても仕方がないかなって思います。

それが嫌だという方は、こうしてあらかじめわかっているので参加しない選択もできますよね。

なお、一般的なスクールでも大体相場が“20万~30万円”で、勉強会が開催されなかったり、サポート環境が十分整っていなかったりするところがほとんどなので、それらと比較してもこの費用は納得できるかなって私は思います。

「安かろう悪かろう」
「安物買いの銭失い」

といった言葉もある通り「安い=価値がある」わけではなく、高いものには高いなりの理由があること、そこら辺もしっかりと理解できる方は参加すると良いでしょう。

特に昨今は「個人で行うコンサル」も増えていて、みなさん60万とか取ってやってますが、蓋を開けてみると全くサポートしてくれなかったり、メールすら返信がなかったりするところも多いです。

それらと比べても「会社」としてどっしり身構え、組織的にきっちりと運営しているアフィラボの方が良心的かと思いますね。

■アフィリエイトLabの4つの強み

アフィリエイトLabには4つの強みがあります。

1.勉強会

アフィラボ4

まず、最も強みと言える部分は「勉強会」が開催されていることです。

これは北は北海道、南は沖縄まで、毎月3回どこかの地域で行われています。

なお、47都道府県すべてではありませんが、ある程度集まりやすい場所を拠点として全国各地で行われている形です。

アフィラボ5

現在はコ○○の影響もあってWEB勉強会が増えてますが、それでも毎月きっちり3回行われているのは良いことですよね^^

この勉強会の強みは「直接指導が受けられる」ところにあり、特に初心者にとっては打ってつけの場所と言えるでしょう。

一部のレビューサイトでは「実態の伴わない塾」と表現されていたりもしますが、この勉強会が行われている時点で実態はしっかりとありますからね。

直近でも下記のスケージュールが出ています。

アフィラボ1

これを見てもその実態を調査せず、憶測だけで記事を書いているレビューサイトの方が「信用できない情報」と言えるでしょう。

2.ASPも協賛

アフィラボ3

アフィリエイトLabには「ASP」も協賛しています。

アフィリエイトで稼ぐためには、ASPは欠かせない存在です。

そのASPがアフィリエイトLabを優遇して協力しているんですよね。

つまりこれは、アフィリエイトLabがそれだけ“実績のあるコミュニティ”ということを示しています。

普通ASPがこういうスクールやコミュニティに直接協力していることはなく、これって普通ではありえないことなんですよね。

ASPも実績がなければ協力するメリットがないため、これを見てもしっかりと運営されていることはもちろん、“実績も伴っている”ことは明白です。

なお、現在は「afb、レントラックス、Link-A、famAD」など複数企業が協賛してますが、afbとレントラックスさんに関しては上場企業でもあります。

要するにそれだけ信頼があるってことですね。

3.サポート体制

アフィリエイトLabには万全のサポート体制が整っています。

具体的には、

・メールサポート
・情報蓄積型サポートフォーラム
・質疑応答ゲリラ生放送型WEBセミナー

の3つに分かれています。

アフィリエイトLabにメールで気軽に相談できる場所があるのはもちろん、質問の情報を蓄積しているフォーラムもあって、自分と同じ質問をした人の回答をすぐに確認することも可能です。

また、より詳しく直接回答を頂きたい場合には、ゲリラWEBセミナーに参加し、その場で質問をすることもできます。

その他にも、

・グループチャット
・Facebookグループ

といったコミュニティも存在し、生徒同士で交流をしながら時にはわからないことも聞いたりして、切磋琢磨しながら実践できるコミュニティ体制にもなっています。

上記の通り、アフィリエイトLabのサポート体制は万全です。

4.講師陣が現役のプレイヤーである

アフィリエイトLabで結果が出るのは、講師陣が現役のプレイヤーであるということも関係しています。

アフィラボ6

アフィリエイトLabでは所長の井口さんをはじめ、みなさん現役で結果を出しているプレイヤーです。

まぁ井口さんが結果を出していることはもちろんなんですが、

アフィラボ7

アフィラボ8

もともとこの講師の方々もアフィリエイトLabのスクール生であり、今も現役のプレイヤーをしながら講師を務めています。

この講師陣が現役であることがサポートとしては重要で、現役で結果を出しているプレイヤーの”生の情報を聞ける”ってことですね。

この業界だとそもそも塾長が結果を出していなかったり、知識や経験もない雇い手にサポートを任せていたりすることも多いので、その点ではアフィリエイトLabのサポートは安心して受けられます。

また、講師陣の年齢を見て頂いてもわかりますが、50代の方でも現役バリバリで活躍しているので、年齢に関係なく取り組めることもわかるでしょう!

■アフィラボは稼げるコミュニティなのか?【結論】

ではここであなたが1番気になっている「アフィラボは稼げるコミュニティなのか」についてです。

結論から言うと稼げます。

【アフィラボ 剣八】で検索して出てくる、

アフィラボは稼げない?実践4年目の再入会レビュー

こちらの記事にも書いていますが、私自身2016年に参加した当初からアフィラボで稼ぎ続けていて、今もなおそれは継続しています。

また、私以外にも私の周りやその他アフィラボ塾生も結果が出ていることは間違いありません。

ただしこれはビジネスなので、参加したからといって100%必ず稼げるものではありませんし、成功が確証されているものでもないです。

よく

「必ず稼げる」
「再現性100%」
「成功を約束する」

などと謳って勧誘しているスクールもありますが、ああいうものこそ噓だと思った方が良いですからね。

ビジネスである以上「確証」はありませんが、それでも結果を出している人がいるという「事実」を踏まえた上で、あとは自分の「覚悟」があるかどうかです。

最後までやり抜く覚悟がある方は参加すべきだと思いますし、逆に不安を抱えてイマイチやっていく勇気のない方は、中途半端に参加しない方が良いですね。

24万8000円と決して安い金額ではないので、中途半端に参加をするなら自分のためにお金を使った方が良いでしょう。

なお、井口さんの月収1000万円という実績がありますが、あれは別格だと思った方が良いですね。

もう5年以上第一線で活躍されている方なので、その実績は最高峰と捉えた方が良いです。

また、月収100万円以上を狙うなら専業じゃないと難しいと言えます。

やっぱりそこまでいくとなるとそれなりの作業量も必要になってくるので。

ただし、副業でも平均で月30万~50万円くらいは狙えます。

私自身も他のビジネスをやりながら片手間でやってますが、月50万円は切っていないので。

なので、会社に勤めながらやる方も、まずは月収30万円を目指して取り組むのが良いでしょう。

すぐにでもアクセスを集められるアフィラボの手法なら、4ヶ月の間に月収30万円を達成するのも不可能ではありません。

ということで以上が実績に関してですが、このアフィラボはこんな人におすすめのコミュニティになります。

・アフィリエイトで稼ぎたい方
・これから副業を始める方
・結果を早く求める方

その理由としては以下の通りです。

・結果が出やすい
・顔出しをする必要がない
・時間がない方にも取り組める

まず、アフィラボの場合は広告を使うため、先発後発などは関係ありません。

ブログなどの検索エンジンを主戦場とする場合は、やはり多少の先発後発の差は出てきますが、広告を主戦場とするアフィラボにその差は関係ないです。

ブログアフィリエイトはアップデートの関係もあり、メディアの多様化も求められて来ているので、そこは柔軟さも必要になってきます。

しかし、アフィラボは広告を使うため、アップデートなどのことは気にせず実践できるのも1つのメリットですね。

また、広告を使うことによって早く、なおかつ「目に見えた結果」を出すことができます。

これがモチベーションの維持にも繋がると言えるでしょう。

なお、昨今は副業をやる人も増えていますが、まだまだ禁止をしている企業の方が多いですよね。

そんな中で必要になってくるのは「顔出し」をしないことです。

副業も様々ありますが最近特に話題になっているのは、インフルエンサーですよね。

YouTuberやインスタグラマー、TicTokerなどが商品やサービスを紹介する案件などもありますが、そのほとんどの人は顔出しをしています。

また、同じアフィリエイトでもブログの場合は、顔出しをしている人が多いです。

そんな中でアフィラボは「顔出し」をする必要がありません。

記事を書き、それを出稿するだけで稼げるので、そもそも顔を出す必要がないんですね。

という面を見ても、副業としても◎と言えるビジネスです。

■まとめ(重要なお知らせあり)

さて、今回はアフィLab(アフィラボ)を取り上げましたがいかがだったでしょうか?

アフィラボは数あるアフィリエイトの中でも最速で結果を出すことのできる手法で、他のアフィリエイトにおけるデメリットを打ち消すようなメリットがあります。

具体的には、

・すぐにアクセスを集められる
・幅広い商品を扱える
・早く結果を出しやすい

などですね。

また、広告スキルを身に付ければ、仕事やビジネスの幅を広げることもできるため、身に付けておいて損はありません。

特にこれから「ネット社会」がさらに加速していく中では、この「WEB広告のスキル」は大きな武器になることは間違いないので。

そんなWEB広告のスキルを身に付けながら、アフィリエイトでも稼いでいきたい方は、ぜひアフィラボに参加してみてはいかがでしょうか?

※ここで重要なお知らせが1つあります※

今回アフィラボに参加する方に対して、私からも特典を用意しました。

具体的には、

・商品選びやキーワード選定
・誘導率をアップさせる裏技
・広告費をかけずにアクセスを集める方法
・剣八独自サポート

などをはじめ、いろいろと用意しています。

もしその特典が気になった方は【アフィラボ 剣八】の検索で出てくる、

アフィラボは稼げない?実践4年目の再入会レビュー

こちらの記事にてご確認頂ければと思います。

それでは一緒に実践していきましょう!

■アフィラボ現役会員による最新情報!(重要)

※アフィラボ会員に配信されている最新情報を随時追記しています。

・協賛ASPが2社追加

ご存知の通りアフィラボにはASPが協賛しているという強みがありますが、なんとこの度さらに2社のASPが協賛することになりました。

画像10

これは心強い^^

アフィラボを悪く評価するレビューサイトも多いですが(参加せずに)、ASPの協賛は実績が無くしてはあり得ませんからね。

これって簡単なことではなく、井口さんをはじめとするアフィラボが築き上げてきたものがあるからこそだと思います。

なお、今回追加協賛となったASPは、

・DeepTrack(株式会社フルスピード運営)
・JANet(株式会社アドウェイズ運営)

こちらの2社です。

DeepTrackの特徴としては、登録者に担当が付いてアフィリエイトをサポートしてくれることやDeepTrack直案件の高単価商材があったりします。

一方JANetの特徴としては、高額な報酬が付くことや広告数の多さ、さらには大手メディアのノウハウまで受け取ることができます。

JANetの場合は、他社で扱われている広告でもJANetの方が報酬単価が高かったりするので、かなりうまみがありますね^^

また、キャッシュバックもあって、自分で買い物しながら報酬を得られる案件も豊富です。

というわけで、これでさらに他の個人アフィリエイターよりも、優位になったと言えます。

なお、現在協賛中のASPは以下の通りです。

アフィラボASP

・afb
・falma
・JANet
・DeepTrack
・レントラックス
・SLVRbullet

※afb、DeepTrackは親会社が上場企業
※SLVRbulletは現在新規登録を一時停止中

・レバンガ北海道「折茂武彦」社長の講演会が無料

画像12

5月10日に、プロバスケットボールチームレバンガ北海道の社長を務める折茂武彦さんが、アフィラボ会員限定の講演会を開催することになりました。

いや~、これマジでヤバいです(^^;笑

折茂さんと言えばバスケ界では知る人ぞ知るのレジェンドで、サッカー界で言うキングカズ的な方になります。

今年で51歳を迎えますが、昨年まで現役で普通に試合も出ていましたし、オールスターにも選出されていました。

私はNBAが好きで日本のバスケも時々見るんですが、50歳の折茂さんは普通に主力として活躍していましたからね(笑)

まだまだ現役でもやれる感じでしたが、経営に集中するということで昨年惜しまれつつ引退しました。

ちなみに、折茂さんのすごいところは、50歳まで現役で活躍されていただけでなく、社長としてクラブ経営も並行していたところです。

社長としてスポンサーの営業や広報などをこなしながら、試合にも出ていましたからね(笑)

レバンガ北海道も一時期は経営危機に追い込まれていましたが、折茂さんがそれを立て直し、今では北海道で愛される人気チームとなっています。

今回の講演では、そんな現役プレイヤーを続けながら経営危機を乗り越えた経緯、折茂さんの意識や行動のあり方を聞けるみたいですね^^

しかもこれが無料なんですよ!

アフィラボはレバンガ北海道のオフィシャルスポンサーでもありますからね。

というように、アフィラボを怪しいと書くサイトもありますが、こういう一般社会との繋がりもあって、むしろ好感が持てます。

・レバンガ北海道の試合チケットをプレゼント

上記話に関連する内容ですが、アフィラボはレバンガ北海道のオフィシャルスポンサーを務めていることから、試合チケットを無料でプレゼントしています。

画像13

これはラッキーですね^^

レバンガ北海道は現在日本バスケット界の最高峰、BリーグのB1で活動しているチームなので、日本最高峰のバスケの試合が見れます。

しかも無料です!

自分の属しているコミュニティが、こういうスポンサー契約をしているのはかなり有難いですね。

私もこういうのは初めてですが、アフィラボが提供している従来のサービス以外に、こういう副産物が付いてくるのはかなりデカいと思いました。

いや~、スポンサーの活動はかなり熱いです!

最新情報は以上となりますが、また何か新しい情報がありましたら追記します。

最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?