僕について

誰も興味ない話題じゃない、これ?
と正直思うけど ええと

いい加減なタイトルの記事にむしろいいね っていうかスキ?されて、むしろなんかまともな記事書こうかと思ったんだが、勘違いもあるかもしれないが。

記事ってのは記者のもので、僕にフォーカスがあるなら、僕が書いたらいいんじゃないとは思ってたけど、僕は僕自身にさほど興味なかったけど、

困ったな

多少だけど、フォローしてくれてる人もいるが、してない人もいて、いいねする人もしない人もいて(当たり前だ)、っていうか、当たり前の事しか僕は話せないが、

なにか言い忘れた事があった気がするんだが

最近の自分のアカウントへの動向としては自分にコメントをくれる奇特な人もいて、いいも悪いもその人が一番距離感は近いが

法律には果実ってのがあって結局、果実があるかないかって気はするが話が面白いかどうかは。それから網羅性っていうか、中身があるかないかで、あとリアルかどうかとかあとはわからんけど、

サークルのとき、僕の自己紹介が文系っぽくて、面倒だと言ってた人がいて、僕自体は中身のない事をずっとぐだぐだ言ってるだけで、悪くはないけど、中身もないけどな

言おうとした事忘れてしまった(2回目)

ただ元々言いたかった事と違うけど、世の中はあんただけじゃないって事は当たり前だけど、知っておくべき事実じゃないかな 違うかも 

僕は機能じゃなくて成果に着目する人で、機能を説明してるわけじゃないって事も大事なポイントだけど、本来ならね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?