飛行物体の撃退法

自由自在に無軌道に飛び回るハエをどうやって仕留めるかを考えたら、ハエへの攻撃に1秒かかるとしたら、1秒先のハエの位置に打撃を与えねばならず、自分の第1感としては、ハエの動き読むとかそんなん無理やから、1秒後に移動する可能性の範囲を全部攻撃すればいいんや、と思って、火炎放射器で燃やせばいいんじゃない?と思ったが、親に言ったら、そんなんせんでもコンビニにあるみたいに青く光る感電物(蛍光灯)を置いときゃいいじゃん、と言われた。よくわからんが、ハエはなんか無軌道に飛んでるみたく見えるが、ハエにもハエなりの考え、習性があって、すべての可能性を確率的に均等にとるのではなく、たとえば、光があれば、集まる、と。考えてみたら、動物には本能があって、ハエが動物かどうかはよくわからんが…動物園にはいないが…ゲームみたいに、好きに動いてよくて、どう動くかわからない、自由、コントロールできる、というよりは、本能や習性で動いとるんよな。なんで光に集まるんかはよくわからんが…蚊が血を吸うために飛んでくるのはわかるけど、ハエの動きはようわからん…ハエ自身もわかってないんかもしれんけど…なんか変な軌道よな。銃で撃ち落とせる気はしない。話変わるけど、翼をくださいって、鳥のように翼が欲しい、とか言ってるが、ハエのように羽根でもいいんやろか?うーん…空を飛びたいはわかるけど、鳥みたいに翼が欲しい、大空を駆け巡りたい、すごくわかるけど、ハエみたいにブンブン飛びたい、とは思わんな。せめてハチや蚊みたいな安定した軌道を描きたいな。人間からハエになるんやったら、富とか名誉の方がいいわ…って親に言ったら、せめてトンボやろ、なんでハエなんぞ、鳥のように、言っとるやろ、と言われた。まあ、うーん、効率はわからんけど、ハエみたいに不安定な軌道の方が撃ち落としにくいよな。人対ハエの試合があった時に、人で持っても、ハエ倒すのは一苦労やけど、ハエを持っても、食らったら一撃死すぎて、嫌やし、うーん…なんで人対ハエはどっち持っても厄介なんやろ…まあ、とにかく全軌道を網羅する火炎放射器で殺す事しか思いつかんかった自分よりは感電する蛍光灯(罠)で撃退しようとする親の方が賢いと思った。物理的可能性を網羅して完全に殺しにかかってる自分より、習性をよく理解してうまい事やってる感じがする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?