見出し画像

統計の勉強を始めます

お久しぶりです。最近は円安に怯えながらひたすらに蓄える毎日です。

さて、自身の研究内容的に統計を本格的に学習しないといけないのは前々からわかっていたことなのですが、部分的に掻い摘んでしか理解していませんでした。学部生の頃の卒論でも一応あらゆる方に指導を仰ぎながらt検定を使用したはいいものの、完全に理解できているとは言えません。

論文を見ていると、明らかに統計を理解していないと理解できそうもないものがたくさん出てきます(repeated measures ANOVAとかその後に続くTukey's HSDとか)。正直なところ「意味を本当に分かっている」状態でないとその良し悪しも判断できません。このままだと「3群ある平均の差を扱うし、とりあえずANOVAを使っておけばいいやー」で留学に行くことになりそうです。マズい。マズすぎる。

と言うことで、統計検定の勉強を始めることにしました。留学前までにひとまずは2級を取ってみようと思います。使用するサイトはこれでいきます。

これでなんとか理解したいと思っています。さあどうなるか。勉強の流れも随時報告したいところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?