役割分担(経営・管理者・サービス管理・直接支援)
現在、定員12名のグループホームのサービス管理を担っています。
管理者の方(オーナーさん)の担っている役割が、質も量も幅も。想像を絶することをやってのけていて笑
久しぶりに、スーパーマンにお会いした気分です笑笑
ぼく自身は、サービス管理を。物理的に、週3日の勤務にしてもらっているので。
体力的なことは、まだスタートして2週目なので、慣れませんが。今後多少は慣れていくと思います。
物理的に、勤務日数という形で調整したのは良かったなぁと思っています。
今後は
体感的に、改善できるとすれば
リモートで仕事できるような環境を整備してゆく、とか、そのことについて、周囲に理解を得ていく、とか。
1日の勤務時間を、減らす。
とかです。
ごくごく個人的な働き方の話です笑笑
体力的な負担と
対人援助に対する集中力を持続するエネルギーを
考えると
物理的な動作を減らすことと
もう少し、人の輪から外れる時間を取ることで
集中してエネルギーを注げるのでは?
という体感なのです。
ただ、現状の、現場感や
時間給で働くという文化や
やっぱ、事件は、現場で起こってるよね感とか笑笑
そういうことを変えていこうと思うと
自分自身がトライアンドエラーして
確証を得てゆかないと
新人は
周りにも伝えづらいので
少しずつ
試してゆこうと思います。
さて。
管理者さんが、
スーパーマンではあるけれども
パフォーマンスを維持しようと思うと
(グループホームって365日24時間動いてるからね)
ずっとスーパーマンし続けるわけにはいかないので
次なる案をということで
管理者さんの求人を出されたようです。
非常に勇気のある一歩だと思いました。
一定、一線を退いて
(ベースの配置基準にべったり入らない)
運営…経営の戦略を準備して実装いただく方が
パフォーマンスを発揮できそうな方なのです。
さて。こればっかりは
出会いに委ねないとわかんないんですけど
募集してみないとねぇ。
宝くじも買わなきゃ当たらない。笑
経営者ってすごいね。
決断して進めて
決断して進める。
決断には天賦の才が宿ります。
…
厚労省が筆をしたためている、各職種の役割、っていうのも大事なんでしょうけれども
内部の実質的な役割分担っていうのは超大事です。
そこには
ヒエラルキーがあるのではなく
対等に
役割があるべきだと思います。
対等というのは
人それぞれの才能に応じて定められるべきだと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?