見出し画像

足立区西保木間地域の「じんがんなわ」

「じんがんなわ」の伝説

今から500年程昔、大乗院(西保木間二丁目)にあった薬師堂に
一匹の白蛇が住みつくようになりました。
その美しい姿に村の人々は「薬師如来の使いに違いない」と、
この白蛇を崇め大切にするようになりました。

しかし、その後戦乱により
薬師堂が焼き討ちに遭い、大切にされてきた
白蛇もいなくなってしまったのです。

やがて大門(保木間二丁目地域)の人々を
疫病や飢饉が襲いました。
人々は白蛇の代わりに稲藁を持ち寄って
大蛇を作り、樹上に祀るようになりました。

すると疫病や飢饉はおさまり
大門は平安息災となったのです。

こうして、「じんがんなわ」が始まったと伝わっています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?