中高の免許も、小学校の免許も取りたい

● 「3年間では、中高の1科目と、小学校科目の単位が取得可能です。」

といった内容が、2012年の「履修の手引き」には書いてありました。

当時の私は、「取れる科目は全部取りたい!」と思っていたので、2年目に受ける教員採用試験が落ちたら、3年計画で、小学校の免許も取りつつ、その校種を受けるか考えようと思っていました。

「履修の手引き」にかいてある通り、中高コースに正課・課程履修生として所属し、3年目は小学校コースの正課・課程履修生として、小学校の免許を取得するのは理論上は可能です。

がしかし、3年目はかなりキツいです。

小学校科目はかなりテンポよく単位を取得しなくちゃいけないし、教育実習にも行かなくちゃならないし、教育実習に行くための一定単位数があるため、教育実習が前半(5月~6月)だとほぼアウトです。

逆もまたしかり・・・。つまり、

★ 1,2年目 中高コースの正課・課程履修生 → 3年目 小学校コースの正課・課程履修生
★ 1,2年目 小学校コースの正課・課程履修生 → 3年目 中高コースの正課・課程履修生

上記のケースはかなりキツいコースだといえそうです。4年計画なら楽勝ですが。


もしかしたら、「そんなの全然興味ないよー」という人も多いかもしれません。確かに、校種が異なる免許は不要のようにも思えます。

ただ、一方で、群馬県のように、小中の連携が強く、一貫校に力を入れている自治体は、両方持っていないと合格に結びつかないケースもあるようです。

そこで、上記のような単位の取り方を考えている人にオススメは

1,2年目のうちに、他大学で3年目用の単位を取っちゃう

ということです。

明星大学は

<明星大学【正課・課程履修生】 & 他大学の科目履修生>

は認めています。

よって、1、2年目の間に他大学で単位を一部取得してしまい、その単位を認定してもらう事によって、教育実習に必要な単位を補填してしまおうという作戦です。

ただ、ネックなのは、「教育実習に必要な単位数のうち、○単位分は明星大学で取得するものとする」という条件があります。気をつけてくださいね。

教育実習さえ行ってしまえば、明星大学で無理に教育委員会に一括申請しなくても、他大学で単位を取りまくっていれば、教育実習の単位が降りたとたん、ガッチャンコの個別申請で教育委員会に申請したら、早めに免許が持てるかなと思います。

私が考えていたのは「東京未来大学」という大学です。ネットで試験を受ける事が出来たり、レポートを提出する事ができて、ラクそうですよ(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?