見出し画像

Jobs暗唱チャレンジNo.6(5/1~ 2022年)

こんにちは。社会人向けのオンライン英語塾を主宰している澤田健治と申します。

Steve Jobsがスタンフォード大学の卒業式で行った伝説のスピーチを使って、本質的な英語力を高める『#Jobs暗唱チャレンジ』という企画を2022年の3/13(日)からTwitterで開始しました。

3/13(日)から5/1(日)までの全8週間にわたって、特に心に響くこちらの4分間を完全暗唱していきます。

3/13(日) 公開済み (No.1) 34秒
3/20(日) 公開済み (No.2) 32秒
3/27(日) 公開済み (No.3) 37秒
4/3(日) No.1~No.3の総復習
4/10(日) 公開済み (No.4) 39秒 (2週連続でNo.4)
4/17(日) 公開済み (No.4) 39秒 (2週連続でNo.4)
4/24(日) 公開済み (No.5) 38秒
5/1(日) 公開済み (No.6) 38秒

以下のYouTube動画では、第6回目の『#Jobs暗唱チャレンジ』の38秒の素材を使って、6ステップで練習できるようになっています。
(リピート練習が中心)

6ステップでトレーニング

この動画では、6ステップで、主にリピート(=リプロダクション)の練習をしていきます。

リテンション力を強化できますので、GIUチャレンジ同様、VERSANT対策としても効果的です。

~チャンクごとでリピート~
Step 1. 音声だけで、『ぶっつけリピート』
(チャンクごとに、どれだけリピートできるか実力測定)
Step 2. 文字を見て(リピート中は見えない)
Step 3. 音声だけで、もう一度

~全体の練習~
Step 4. 文字を見ながらオーバーラッピング (=ピッタリかぶせて音読)
     or
            文字を見ないでシャドーイング (=少し遅れて言う)

全体の音声を使って、シャドーイングの練習だけされたい場合は、こちらの動画ツイートもご利用いただけます。

~センテンスごとにリピート~
Step 5. 文字を見て(リピート中は見えない)
Step 6. 音声だけで

Step 6の音声だけでセンテンスごとのリピートができるようになれば、全体の暗唱までは、あと少しです。

リピートをマスターするためのRead & Look up

GIUチャレンジ同様、リピートができるようになるためには、チャンクごと、センテンスごとで、『Read & Look up』ができるようになることが肝です。

『Read & Look up』とは、英文を音読して、見上げて(顔は上げず、前を見る=角度は平行)、記憶した英文を言う、練習法です。
↓こちらの動画ツイートで、GIUチャレンジのRead & Look upの様子が見れます。
https://twitter.com/sawadajukuAE/status/1347814985087426563?s=20&t=z3b32-jVhX3iKiCkOak5RA

英文を『Read & Look up』で覚え込んだ上で、再度、リピートに挑戦するという流れになります。

Step 1. スラッシュごとに、英文のみRead & Look up

Step 2. センテンスごとに、英文のみRead & Look up

*スラッシュごとは、 / まで、センテンスごとは、// までです。

Read & Look upの目標タイム (スラッシュごと/センテンスごと共通)
1分25秒以内(標準) ➡︎ 1分10秒以内(習熟)

スクリプト

Right now / the new is you. //

But someday not too long from now, /
you'll gradually become the old / and be cleared away. //
 
Sorry to be so dramatic, / but it’s quite true. //
 
Your time is limited, /
so don’t waste it / living someone else’s life. //
 
Don’t be trapped by dogma /
—which is living with the results of other people’s thinking. //
 
Don’t let the noise of others’ opinions /
drown out your own inner voice. //
  
And most important, / have the courage to follow your heart and intuition. //
 
They somehow already know / what you truly want to become. //
 
Everything else is secondary. //

Read & Look upが目標タイムでスラスラ言えるようになったら、もう一度、動画を使って、リピートに挑戦してみてください。

最初は、スラッシュごとで、Read & Look up→リピートをやり、次にセンテンスごとで、Read & Look up→リピートをやるという形で進めるとよいでしょう。

Read & Look upをマスターすると、当然、よりリピートがしやすくなりますが、半分覚えてしまったような形になって大丈夫です。
(暗唱を完成させるために、結局は覚えることになりますので)

和訳を使ったトレーニング

Read & Look upとリピートをマスターしたら、以下のスラッシュ和訳を使って、『和訳英文戻し』(和訳を見て、元の英文を言う)に挑戦してみてください。(『反訳トレーニング』とも呼ばれています)

『和訳英文戻し』は暗唱の一歩手前という位置づけになりますので、実際の暗唱まで持っていく余裕がない場合は、これを暗唱と見なしても大丈夫です。

スラッシュ和訳

今は/新しい者とは、あなた達のことです

 しかし、いつか、今からそう遠くない未来に/
あなた達は徐々に古きものになり/排除されていきます
 
とても大げさな言い方をして申し訳ないです/が、全くの真実なのです
 
あなた達の時間は限られています/
だから、それを無駄にしないでください/誰か他の人の人生を生きることで
 
ドグマ(通説/従来の考え方)の罠に囚われないでください/
それは他人の思考の結果に従って生きることと同じです
 
他人の意見という雑音に許してはいけません/
自分自身の内なる声をかき消すことを
(他人の意見という雑音に、内なる声をかき消されないようにしてください)
 
そして最も重要なことですが/自分の心と直感に従う勇気を持ってください
 
それら(心と直感は)は、どういうわけか、すでに知っているのです/
自分が本当になりたいものを
 
他のことは全て、二の次でよいのです (そんなに大事ではないのです)

和訳英文戻しの目標タイム
60秒以内(標準)➡︎40秒以内(習熟)
(元の音声は38秒)

暗唱に持っていくまで

センテンスごとのRead & Look upが目標時間内でできるようになり、センテンスごとのリピートも完璧にできるようになったら、暗唱まではすぐです。各センテンスは記憶できているので、あとは繋げて言えるようにする練習をします。

やり方としては、次の3つのステップを踏んでいきます。

1. Read & Look upの範囲を広げていく
最初は2センテンスずつ、次に3センテンスずつ、前半と後半の2分割、というように、覚えて言う範囲を広げていきます。

2. ひたすら全体を音読&シャドーイング&オーバーラッピング
全体の流れを体が覚えてしまうくらいに、これらの音声トレーニングを繰り返します。(1週間に20~30回以上)

3. タイムを測りながらリハーサル
一通り暗唱ができるようになったら、何度もリハーサルを行い、つっかえたり、言い間違えたりする箇所がないように、穴を埋めていきます。

暗唱の目標タイム
60秒以内(標準)➡︎40秒以内(習熟)
(元の音声は38秒)

目標タイムとしては、元動画の38秒が一つの目安になりますが、今回の課題では、60秒以内で言えれば合格点です。

暗唱まで持っていくのが難しい場合は、一歩手前の『和訳英文戻し』までマスターできればOKです。

#Jobs暗唱チャレンジ 』はTwitterでの企画ではありますが、Twitterをやられていなくても、毎週こちらのnoteや僕のYouTubeチャンネルをチェックしていただければ、一緒にできるようになっています。

澤田健治のTwitterアカウント 
https://twitter.com/sawadajukuAE

『澤田塾』(オンライン英語塾)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?