見出し画像

アウェイ②高松市総合体育館(香川ファイブアローズ)

お久しぶりです。

FE名古屋としては1ヶ月ぶりの遠征(天皇杯は除く)。
さらに戻ってから2週間以上放ってました。
1ヶ月半ぶりの更新になります('ω')

楽しい思い出も時間が経つと記憶が薄れていくので、戻ったらすぐに纏めないとダメですね…

次回は早めに書こうと思います。


さて、12/7、8に香川ファイブアローズ-FE名古屋戦を観戦してきました。


アウェイ香川ーFE名古屋戦は昨シーズンの小豆島ぶり。
そして今回は香川側のメインアリーナの高松市開催でした。


実は今シーズンのスケジュールを見て一番(遊びに)いきたいと思ったのがこの香川。
うどん食べて、金比羅山登って〜という予定がすぐ浮かんで。
この遠征をすごく楽しみにしていました!!


あとは…児玉選手だね。

(りかさん、写真お借りします)

一瞬でトップスピードに乗るドライブ、最後まで諦めない献身的なプレイ…
FE時代から大好きな選手です。
こうやって会いに行けることも遠征の楽しみの一つですね。

移籍早々キャプテンとなり、ここまで西地区2位と充実した香川ライフを送っているようです。

今回もそんな児玉選手の活躍には一切触れず、遠征先のことを淡々と書いていきたいと思います。

(ちなみに路線移動の程で書いていますが、実際は車移動でした)


評価(MAX5点)
①交通機関:●●●●◯
②アリーナ:●●●◯◯
③グルメ :●●●●◯
④グッズ :●●●◯◯
⑤音響vol :●●●◯◯
⑥イベント:●●●◯◯
⑦観光地 :●●●●◯
⑧チケ代 :●●●●●


①交通機関
新幹線で岡山まで行き、電車に乗り換えて高松駅まで1時間半弱。
瀬戸大橋を渡って四国に入国します。

高松駅からは路面電車で4駅ですが一度乗り換えあり。
(この乗り換え待ちが20分…)
最寄り駅から徒歩5分です。

アクセスいいね!

徒歩圏内にイオンあり、うどん屋も数件あってアリーナ外でも待ち時間を有効的に使えそうです。


②アリーナ

写真の見た目よりも広く感じました。
1階席を整備すれば3,000人以上入るんじゃないかと。
今節が両日とも来場者1,000人強で少し寂しい気はしましたが、年季の入った立派な体育館でしたよ。


③グルメ

フード店舗が全てアリーナ内(ホームエンド席の後ろ)に揃ってる珍しい?スタイル。

(通路を通るたびに猛烈に旨そうな匂いがする)

店舗は5、6軒かな。
出展者の方も試合中は試合見れるわけだし、相乗効果狙えていい環境だなと思いました。

ちなみに連日のうどん屋巡りのせいでアリーナでは何も食べれず。


④グッズ

特に多くもなく、少なくもなく。
(このタオル3千円)

ただ1つ面白いと思ったグッズがあって。

選手のイラストや背番号を選んで、その場でTシャツとか好きなものにプリント(熱圧着)してくれるサービス。

以前FEのグッズで選手イラストのフェイスシールが出たことがあったけど、これはホームの不定期イベントととして組めば絶対ウケる!!


⑤音響vol

少し大きくて下げてほしいなぁとは思ったものの、まぁこんなもんかと。


⑥イベント

香川ファイブアローズのチア

公式アンバサダーさん達。

AKIさん(写真手前)の生歌の国歌斉唱、よかったです。

マスコットはいないようです。


⑥イベント

暗転でのホームの選手入場、国歌斉唱、ハータイムの地下アイドルのステージ、モップレースなど。

やはり試合前の国歌斉唱はFEでも取り入れるべきだと思う。


⑦観光地

うどん県って呼ばれてるけど香川ってマジでうどん屋が多いのね。

あとはもう一つの目的の金毘羅山も。

高松駅から電車で小一時間ですので、遠征ついでの観光には最適な場所かと思います。


⑧チケット代

1回席を前売りで買って3,000円、でしたが…


なんと半額キャッシュバック!!
ほんと有り難い。
でも集客の苦悩が滲み出てる企画、これは正しい対策なのかな〜と…
ちなみに3,000円/枚だと2点です。



という香川遠征のレビューです。

点数の高さからもわかる通り、非常に満足度の高い遠征先でした。

アリーナの立地もよくて、歓楽街も近くて、適度に観光地もある。
あと他地区よりも温暖な気候のため、年間通して雪を気にしなくても良いというのもポイント高い。

東海地区からの四国って距離以上に遠い存在というか、行ったことがない人も多いエリアだそうですね。
ぜひ次回のアウェイ香川戦は、FEfamilyに大挙して押し寄せて頂きたいと思います。

また車移動の場合は、行きは瀬戸大橋、帰りは明石大橋のルートがおすすめです。


次回も小豆島や丸亀ではなく、FE名古屋戦は高松開催でお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?