見出し画像

蝿の異常発生

こんにちは。今日は「土曜日に蝿が多くて困っている」とのお困り事を受け、農産課へ行き、フレッシュマルトモさんへ現地確認。ただし今日は蝿が少なく確認が出来ませんでした。暖かくなると多く発生する様です。

数年前にも蝿が異常発生した事があったとの事でした。その時の原因は畑に適切に処理されていない肥やしを撒いた事が原因でした。

家畜排せつ物法というものがあります。『家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律』とは、家畜排せつ物は、野積みや素堀りといった不適切な管理によって、悪臭の発生要因となったり、河川や地下水へ流出して水質汚染を招くなど、環境問題の発生源としての側面を有する一方で、堆肥化など適切な処理を施すことによって、土壌改良資材や肥料としての有効活用が期待されるなど、農村地域における貴重な資源としての側面も有するものといえます。

つまり、適切に堆肥として処理されている物しか撒いてはいけないのです。今回の原因はどうか分かりませんが、続く様であれば引き続き担当課と協議し対策を行いたいと思います。

その後、市役所に出向き水産課と網船の係船場所の協議。洋上風力推進室で銚子漁協との協議内容を打合せ。

事務所に戻って来て6月定例会一般質問に向けて原稿を作っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?