見出し画像

市議会議員のお仕事『側溝整備の要望』

先日「お店の前の側溝から虫が出て困る」という要望を受け、側溝の隙間を埋めてもらうよう市に相談しました。

材料がなく発注してからの作業となりましたが、ご要望から約一週間ほどで作業をしてもらいました。作業自体も数日で完了し、虫が出てくる量も軽減されました。


自分の中で市民の方から要望があった場合(当たり前のことかもしれませんが)大切にしている事がいくつか有ります。

・現地に必ず足を運ぶ。
・市民の困っている事と市役所側の両方の話をきちんと聞く。
・聞き取った上で自分で判断する。
・行政側の預かりになった場合は、その後の経過と結論の報告を必ず貰う。
・行政側の報告までのスケジュールを確認する。
・市民には進捗を報告する。
・行政で対応が決定したら、最後完了するまで見届ける。
・行政で対応が出来ないモノは経緯を含めて市民に説明する。
・全てが終わるまで見届ける。

市民の方々の多くが
「どこに相談していいか分からない」
    ↓
「相談するのが面倒」
    ↓
「相談しない」
となってしまって今まで相談しなかったという声を多く聞きます。
行政にまつわる事は、身近な市議会議員に相談してみてはいかがでしょうか?

*民事不介入の原則がありますので「民と民」の話しにはご相談に乗ることは出来ません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?